重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

都心に去年から引っ越してきて、自転車で移動してる中、イライラすることがあります。

やはり都心なのかみんな余裕がないのか知らないですけど朝の通勤時間とか、みんな殺気だったような顔で必死で、親切心のかけらもないような気がするんです。


私が通る!俺が通る!みたいな感じです自己中に避ける気配なく、自転車で走ってきたり、避けないそぶりで前から歩いてくる奴らなど、


都会ということで変な奴が多いのは理解してましたが、
都心で自転車を走行してて尚更思うことはありませんか?
自転車で走ると毎度イライラしてしまいます。じゃあ乗るなという問題ではないです。
都心で自転車を走る中イライラすることないですか?どう気持ちを受け止めたらいいですか?
怒ることのエネルギーが勿体無いとか思えばいいんでしょうか



何でみんなあんな怒ったような顔で歩いてるのですか?自分のそういった見方もあるかもしれませんがやはり余裕がなかったりするのですかね。
例えば、曲がり角で全速力で曲がってくる自転車だと書いて、そんなチャリがいたら避けそうがないじゃないですか?
その時に被害者ヅラで嫌な顔をされたりして、いや仕方ないやんと思います。

A 回答 (5件)

東京は金を稼ぐところ。

東京は田舎より高給です。高給貰うにはそれだけ分以上の働きが要求されます。金、金、忙しいでギスギスイライラ。当然態度に出ます。
自転車で通うのは止めたほうがいいですよ。危ない。地下鉄でもラッシュでイライラギスギス人間は多い。避けるにはラッシュ以前の空いた時間に通勤する。郊外始発駅に住めば座って通勤できます。大手町、日本橋勤務なら中野駅で東西線を使う。確実に座れます。
    • good
    • 0

それが都心です。


みんなイライラしています。
マナーが悪いと言ってるあなたもイライラしています。
みんな同じです。
    • good
    • 1

私は自転車も車も利用します。


当然徒歩も。
都心出身で、都心で何十年も住んでいますが、自転車のマナーの悪さにはイライラを越えて、頭おかしいなって思っています。
急いでいるんでしょうね。
赤信号は当たり前(子どもを乗せていても、です)
車が来ているのに飛び出し、どう考えても車がブレーキを踏まないといけない状況にさせるとか、日常茶飯事です。
なので私は道の端を通行するか、暴走自転車が少ない時間や暴走自転車が走らない道を選ぶ、自分の時間に余裕を持つようにしています。
ただ擁護する訳ではありませんが、都心、都会は時間にシビアです。
そこの感覚はアップデートされた方がいいとは思います。
    • good
    • 0

のんびり走っていると、周りに迷惑です。

まわりのスピードに合わせるのが基本です。車の運転もそうです。

皆、時間に追われているから、心にゆとりがないからだと思います。

また、他人にからまれると面倒だから。
    • good
    • 0

>①


都会ということで変な奴が多いのは理解してましたが、
都心で自転車を走行してて尚更思うことはありませんか?

都内ではたしかに自転車の数も多く、自動車も多いのでイライラすることはありますが、しかし田舎だからイライラしないということもないです。

田舎は別のイライラがありますので、どちらも同じだと思います。

>②
何でみんなあんな怒ったような顔で歩いてるのですか?自分のそういった見方もあるかもしれませんがやはり余裕がなかったりするのですかね。

余裕はないです。なぜなら《東京は競争が激しい場所》だからです。
質問者様は「田舎の常識」で東京を批判していますが、東京に人が集まるのはそれなりの理由があり、そしてそれは「競争が激しく、勝った人だけが生き残れる」という点です。

なので「余裕はない」のは当然です。

私は企業経営をしていて、地方出身の人を何人も雇いましたが、ほとんどの人が「東京は厳しい」と言って地元に帰りました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!