重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

違和感を感じることを無理してやるより、周りの人から「上手だね。」と褒められたり、自分にしっくりくることに取り組んだ方がいいですか?

A 回答 (4件)

慣れの問題かも…(⁠^⁠^⁠)?



慣れれば、考えなくても自然にできるようになると思いますし、それに、慣れてる人でも、日によってスムーズな時とそうでない時があります♪

周りの方が褒めてくださるのでしたら、ご自身が感じてらっしゃるよりも、きっと上手にできてるんじゃないかな…(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0

はい、その方が合ってる、向いてる、ということですネ(⁠^⁠^⁠)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

違和感を感じている事柄が、手順は全て合っているけど、どこかぎこちない感じがしてそれがずっと取れません。その日によって出来栄えにムラがあります。何だかもどかしいです。あと一歩のところでどうしても勝てない相手みたいな感じです。向いてないのかな?

お礼日時:2025/05/12 23:52

「上手だね。

」が、職人芸のような一流というのなら、それはそれで良いのですが・・・。

「違和感」が、上を目指すために、今までとは違うというのなら、それはそれで必要なことです。
「無理」だと思っても、上のレベルに上がるためには超えなければなりませんから。

どちらが良いのかは分かりません。

あなたの人生ですから、あなたが決めるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「違和感」のことですが、喉に小骨が刺さったような感じです。手順は全て合っているけど、何となくぎこちない感じがして、それがずっと取れません。その日によって出来栄えにムラがあります。すごくもどかしいです。向いてないってことですか?

お礼日時:2025/05/12 23:48

仕事ではそうですね。

趣味なら好きなことをやるのが一番です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!