重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今から産まれて来る子の老後は、年金減少、介護とかうけられなくなっている可能性が高いのでしょうか?

私の周りでは、
氷河期世代までがいなくなれば大丈夫だろう!なんていう人もいれば、既にゆとりやZ世代が子供を産んでないから介護は期待できないという話になりました。(そもそも介護士になりたい人がいない)

想像ですが、皆さんはどう思いますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (5件)

ない袖は振れぬ


働き手が減少し無駄飯食い介護必要が増えればサービスは減ります。
子供頃見た老人の生活は悲惨でした。昔に戻るだけです。でも昔よりはマシかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
やはり悲惨だったんですか!
どんなふうに悲惨だったんでしょうか?

ロボットとかありそうですし、使える人は限定されてもマシかもしれませんよね。

お礼日時:2025/05/19 10:22

どんなに悔いても過去は変わらない。


どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。
いま、現在に最善を尽くすことである。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます!

お礼日時:2025/05/19 10:21

介護が必要という発想ですが、健康な生活なら、不要な例も多いです。



僕の祖父は93で、昼は元気に庭仕事、夕方、苦しんで近所の内科医が
往診手当、夜の11時頃、死亡確認、自宅の畳+布団の上でした。

日本は寝たきり老人が異常に多いです。

2019年の調査によると、65歳以上の人口のうち、要介護5(ほぼ寝たきり)の割合は6.1%でした。内閣府の調査では、この割合を当てはめると約248万人が寝たきり状態と推定されます.
施設入所者の寝たきり率が高い:
介護施設の利用者の寝たきり率は、北欧のスウェーデンと比較して約10倍、アメリカと比較しても約6倍高いとされています.
寝たきりの期間が長い:
日本の寝たきり期間は、欧米に比べて長くなっているという報告もあります.

日本は薬漬け医療
この質問をしないと病院で薬漬けにされる…和田秀樹「患者が医師に聞くべき"キラークエスチョン"」【2023編集部セレクション】
高齢患者の約5人に1人が薬の飲みすぎで入院
https://president.jp/articles/-/81072?page=2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
それが理想なんですが(泣)

お礼日時:2025/05/19 08:50

今多くの年金を貰っている人達がなくなるので 積み立てられていた年金が余ります


裕福に暮らしていけると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
それなら安心しますが。

お礼日時:2025/05/19 08:50

何故か「米国のような仕組みが良い」という風潮が世の中にはありますので


社会保障と言う概念は崩壊していくのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私もそれは思いました…。
A型作業所も閉所があいついでいる
黒字でも若手をリストラする会社
などもあり、良い傾向がわかりません。

治安は日本通いとは思いますが、今後は?です。
何故ならば中国人がすごく増えたな!と感じてます。
また帰化した外国人がわからなくなるというニュースさえありましたから。

お礼日時:2025/05/19 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!