
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
リアルタイムフィッシングというのにひっかかってる人が乗っ取られているのが現状みたいです。
今は、口座乗っ取りがとても話題になっている中
「あなたの口座が乗っ取られました、ただちにパスワードを変更してください」
というようなメールが届くそうです。
そしたら、それをみた本人はマジか!やられたわってパニックになって
そのメールを開いてしまうらしいです。
これが、リアルタイムフィッシングの罠です。
その記載されているURLから侵入すると、相手のパソコンにIDやらパスワードが入力され、2段階認証も入力して突破されるという事です。
また楽天証券が使ってる2段階認証の設定が甘いらしく
何度、間違えてもロックかからず、試せるので
何度でも2段階認証を試す事が出来る。(今は対策されてる)
証券、すべてに言える事ですが、いままでの認証方式が甘かったわけです。
今は、セキュリティが強化されてますので対策されてますので
少しは安心できるかと。
来るメールは開かない事ですね。
SBI証券は、メールの通知はやらないそうです。
なので送られて来るメールはフィッシングメールになります。
あとメールから来るURLは絶対に踏まない事ですね。
正規の証券会社のURLは、「ブックマーク」して
ブックマークから証券へアクセスする事が必須です。
この方法がフィッシングにひっかからない最大の方法。
私は、ヤフーメールとGmailを使っていて
本当の証券会社からのメールだと、ヤフーとGmailの両方にメールが届きますけど、フィッシングメールの場合だと
ヤフーの方だけしかメールが来ないので
これはフィッシングメールだなって事がわかります。
証券メールは、どちらにも届くように設定しているからです。
No.3
- 回答日時:
追加
>①自分の取引会社(ニセであっても、相手のメールアドレスも画面も本物と同じ)からのメールに添付されているURLから会社のサイトに入らない。
本物と同じでなく本物サイトの画面です。だから違和感がない。犯人は画面共有ソフトで被害者の見ている画面と同じ画面を見ています。被害者がインすれば犯人のパソコンもインになります。被害者がオフにしても犯人のパソコンはインの状態なので勝手に操作できます。
スマホにもそういう画面共有ソフトがあり被害者を誘導して振込め詐欺をしています。
>異常取引のチェック
異常があれば、即座に正規の画面から暗証番号を変えます。これで犯人のパソコンは使えなくなるはずです。
自分のパソコンをオフにして再インしたとき二重認証があれば犯人のパソコンはオフになるかもしれません。
とにかくフィッシングメールにひっかからないことです。
No.2
- 回答日時:
証券口座の乗っ取りはフィッシング詐欺が入り口です。
①自分の取引会社(ニセであっても、相手のメールアドレスも画面も本物と同じ)からのメールに添付されているURLから会社のサイトに入らない。
②ニセメール添付URLに個人情報を書かない。ここに書くと二重認証も破られます。一旦破られると自分のパソコンのサイトを閉じても犯人のパソコンからは自由に取引できます。
③メールに付いているポイントプレゼントボタンを押さない。いかなるメールでもプレゼントとかには応募しないクセをつける。こんなので騙されるからフィッシング詐欺といいます。
証券口座に入るときはサイト検索してそこから入る。お気に入りに入れる。又はピン止めしておいてそこから入る。
二重認証(安全である保障はない)をする。我が取引証券は二重認証しないと取引できなくなります。すでに二重認証しています。先に書いたように安心できません。サイトに入る暗証番号と取引暗証番号が異なっているかが大事です。取引暗証番号があるので犯人は取引できません。サイトに入る暗証番号と取引暗証番号が異なっていないならそこの証券会社は使わない。私の証券会社は昨年から実施しています。
異常取引のチェック
朝9時前、日中、終了前に取引状況をチェックし、していない注文や出来高があれば取引停止する。売買取引があれば凍結を要請する。相談窓口03-5251-6811、また警察の生活安全課に相談。
中国、香港の証券取引を使わない設定にする。私のは証券会社は昨年末に会社が取引停止しました。被害を出している楽天、SBIなどは対策していない?。
なぜ中国株なのか。セキュリティがゆるい。日本と開場時間がダブっているからだと思います。
以上Youtube動画から得た情報に私がしている対策です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 証券口座 2段階認証など対策を講じていても乗っ取りに合う 記事見ました 2 2025/05/01 23:26
- 債券・証券 証券会社勤務の場合に証券口座を作れないネット証券はSBI証券だけですか?? 1 2023/06/29 18:12
- 外国株 新NISAに向けての戦略 2 2023/12/12 12:07
- 債券・証券 楽天証券に普通の証券口座をつくりました。やっぱりNISA口座に変更したい場合どうすればいいですか? 3 2023/05/27 19:24
- 債券・証券 積立NISAするのにオススメの証券口座を教えてください。 ネットではSBI証券が良いと多くの場所で書 2 2023/05/23 22:57
- 債券・証券 どこのオンライン証券会社が証券会社勤務でも証券口座を開設できますか?? 1 2024/03/01 18:40
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 至急お願いします! SBI証券についてです。 先日、住信SBIネット銀行で口座を開設し、本人確認も済 3 2024/03/29 19:52
- 債券・証券 ポイントがもらえるというのでなにかと評判の高いSBI証券をやることにしました 楽天証券で買えない欲し 2 2024/05/02 15:34
- 日本株 株式数比例配分方式について 2 2023/12/12 21:35
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 群馬銀行から楽天証券または楽天銀行に1千万円を移動したいのですが安く済む方法はありますか? 3 2023/07/05 18:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証券口座の乗っ取り被害を防ぐ...
-
イジメ
-
この場合、発言者は何らかの罪...
-
個人情報漏洩 ネット注文で注文...
-
チェーン店で万引きしても その...
-
証券口座を他人が勝手に売買、...
-
今回のストーカー事件で、川崎...
-
X(旧Twitter)の鍵RT、鍵引用が...
-
龍が如くの桐生一馬はなぜ生き...
-
中居正広の事でごちゃごちゃに...
-
出張や海外旅行について、トコ...
-
隣の家の庭のパーティーに悩ま...
-
家の前の街灯がまぶしく、撤去...
-
自衛隊員は有事の際には家族の...
-
救護・救助・救援の違いについて
-
築22年ミサワホームの中古物件...
-
南海トラフ地震が怖くないので...
-
ウッドデッキは境界ぎりぎりに...
-
敷地内に水道管が2本埋設されて...
-
地震の際、建物の中に残された...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
証券口座の乗っ取りを防ぐ「最...
-
被害女性の元フジテレビアナウ...
-
中居正広の事でごちゃごちゃに...
-
昨年度の詐欺被害額は2000億円...
-
続きの質問です。 派遣社員から...
-
南海トラフなどの場合ドライシ...
-
思考盗聴関係の装置
-
集団ストーカーで有名な宗教2世...
-
アパートの隣人が、石頭なので...
-
冷害について教えてください
-
メダカビオトープをしてますが...
-
隣の家の庭のパーティーに悩ま...
-
最近の降水量おかしいぐらい高...
-
風速15m/Sとはどのくらい?
-
台風17号
-
文章添削のインターネットに依...
-
関西が羨ましい。
-
ウイルスバスターの警告が度々...
-
21号の台風の被害を多く受けそ...
-
郵便講座でスキミングの被害に...
おすすめ情報