重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ある企業の社用車の後ろを走っていて、社用車の運転手がずっとスマホを見ながら運転しており、ふらふらと危険でした。さらに通話し始め、信号が赤から青になっても進まない等、ふざけた運転に腹が立ち、企業のホームページを通してクレームのメールを入れました。
これはやりすぎですか?

質問者からの補足コメント

  • 回答の中に人一人の人生を狂わせた可能性があるとありますが、そうは思いません。誰かが言わないとスマホ見ながらの運転を今後も続けて事故を起こせば他の人の人生も狂わせる可能性があるんですよ!
    だからそのような考え方は嫌いです!

      補足日時:2025/05/21 15:16
  • 変なのが来たので打ち切ります

      補足日時:2025/05/21 15:34

A 回答 (6件)

大丈夫ですよ。


日時、場所も記載しましたか?
 
私は以前、大手配送業者(ヘルメットを被って銀行への現金配送)の車が、しつっこく煽り運転をしているのを目撃して、余りにもひどいので配送業者の安全運行管理者に「配送のプロが煽り運転をしてどうなのか?」とメールを送った事があります。
勿論、日時、場所、車のナンバーも記載。
 
後日、安全運行管理者から「本人には厳しく注意しました」との返信を頂きました。
    • good
    • 2

補足へ。



そのような考え方は嫌い、とありますが、ならば「自分はやりすぎではない」と分かっていますよね?
「やりすぎでは無いですよ」と返ってくるのが分かっていて聞いてましたね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大体そうだと思って聞きましたよ。それが何か?

お礼日時:2025/05/21 15:28

人一人の人生を狂わせた可能性が有る事を理解していれば


問題のない事ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なんで違法行為に対しクレームを入れた人が悪いみたいな意見になるのでしょうか。よろしければこちらが納得できるようもっと詳しく聞かせてください。

お礼日時:2025/05/21 15:25

いいえ。



当然のことですよ。

ただし、メールがどこまで届くかですね。

会社のオーナー、管理職までいけばいいですがね。
    • good
    • 2

特に問題ないです。

メールは読まれませんので。
    • good
    • 1

それを動画に撮っていたら最高なんですけどねー。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!