重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

分離不安の3歳の犬を飼っています。
留守番は出来ず、帰ってくるまで何時間も吠える、1人で夜寝れない夜中に起きてくるまで吠えるなどに悩まされていました。もう私も限界になり病院にいき相談して低容量のお薬を貰い少しでも改善するように、毎週幼稚園に通わせたり、紹介された行動心理学を扱っている病院などして、仕事の合間のお留守番はやっとできるようになりました。
ですが、次の悩みが夜です
永遠に吠えるので一緒に寝るようになりました
毎日23時頃にトイレをするので、トイレしてから寝かすようにはしているのですが、
吠えることは無いが毎日夜中の2時にトイレに起こされます。1度トイレに起きてしまったらもう仕事にいくまで寝てくれなくて毎日毎日3時間未満睡眠、休日は幼稚園の送り迎え、病院
正直もう疲れてしまいました。
私はあと何すればいいのでしょうか。


話を聞いて頂きありがとうございました

質問者からの補足コメント

  • 不安状態を改善してくれるリコンサイルというお薬です。
    ペットカメラをつけているのですが昼間はずっと寝てるみたいです。、、散歩に連れて行っても1歩も歩かず、、、
    なので週末は幼稚園平日は家の中でフリスビーなどで遊んではいる感じです!
    睡眠導入剤も考えましたがまだ3歳だしなと思いまだ飲ませてない感じです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/27 22:49
  • リビングじゃないとトイレしないみたいで、階段もつけてるのですが自分では何故か行かないかんじです。。

    解決策もっとさがしてみます!(^-^*)

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/27 22:50
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

そうなんですね…


薬に関しては
お医者さんに相談するしか…
お散歩してくれないのは困りますね。
いいアドバイスができなくて
ごめんなさい。
まだ3才でこれから改善していく
可能性もありますし…
関係ない話ですけど
うちの犬は去年16才で亡くなりました。
年を取ってヘルニアになって手術したり
認知症の症状で夜寝なかったり
大変なことありましたが
亡くなってみると
大変だったことは
あまり思い出さないんですよね…
貴方も今は辛いと辛いと思いますが
10年15年あっという間です。
少しでもいい方向に進んでいくよう
祈ってますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話を聞いていただいてとても嬉しかったです

お礼日時:2025/05/28 03:07

大変ですね…


薬というのは
どういうものでしょうか?
昼間沢山運動させれば
夜は寝ると思いますが…
昼夜逆転しているのでしょうか?
最終手段は睡眠導入剤ですが…
認知症で夜寝ない場合飲ませたりします…
この回答への補足あり
    • good
    • 0

幼稚園やめるか休むにしては

    • good
    • 0

ああぁ…眠れなくて大変、身体も心も壊れてしまいますよね、わんこは昼間眠っていられるけれど、質問主様はそうはいきませんものね。



一人でおトイレに行けるようにお部屋にトイレシート、お水を置いてはいかがですか?
お布団?
ベッドで降りられないかな?

私はベッドで一緒に寝ていた時に、一人でトイレに行けるようにと、30cm幅で180cm位の長さの板に、滑らないカーペットを全面にボンド付けして、ベッドから滑り台みたいな坂道を作りました。
小さなヨークシャテリアでした。

ここは上がれるよ、降りられるよ、を一緒にやってみて教えたら、ちゃんと深夜に自分でトイレ行って帰ってきてましたよ。
お水も置いておけば、ちゃんと飲んでるしね。

ダメ元でやってみたら大成功でした。

何か解決策見つかると良いですね
(∪・ω・)♡
この回答への補足あり
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!