
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
"Rufus で作るのはインストールメディアではない、ということなんですね?
教えていただきありがとうございます。"
→ いいえ、「Rufus」 で作成した USB メモリは、インストールメディアです。私の回答には、「Rufus」 で作成した USB メモリは、OS のインストールメディアではないと言うことは、書いていませんね。
Microsoft のサイトから USB メモリに直接ダウンロードした Windows 11 とほぼ変わらないもので、「Rufus」 は 「iso ファイル」 を元に佐生精している点が異なります。通常、「iso ファイル」 は DVD ディスクに書き込むために使われますが、「Rufus」 はそれで USB メモリを作成します。その際に、Windows 11 の条件をスキップする処理を紛れ込ませている訳です。中々、優秀はソフトだと思います。
様々な OS のブート USB を、素早く作成する!「Rufus」
https://www.gigafree.net/system/os/Rufus.html
因みに、「Rufus」 で作成した OS インストールメディアの USB メモリで、起動できないのは、起動できるような条件でパソコンを使っているからでしょう。普通は、USB メモリから起動できますね。
No.6
- 回答日時:
ANo.5 です。
タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。済みません。
誤 「Rufus」 は 「iso ファイル」 を元に佐生精している点が異なります。
正 「Rufus」 は 「iso ファイル」 を元に作成している点が異なります。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
済みません、最初の URL は 256GB から 512GB へクローンする手順でしたね。アップグレードやアップデートとは直接は関係していませんでした。MBR と GPT に関しての認識が同じでしたので、勘違いしていました。申し訳ありません。混同してしまったのは、こちらみたいです(泣)。
あやまんないでください!
いっぱい教えていただいてますので大丈夫です。
まず次の質問に書いた
ノートくんの不要データを削除してからSSD の交換ですね。
引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
え~と、アップグレードはそれで良いです。その手順は、下記の ANo.17 に書いてありますね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14109917.html ← ※1
"Rufus を GPT と MBR 両方で作ってみたのですが、インストールメディア
と認識してくれません。いったい、何が悪いのでしょうか?"
→ これは 「Rufus」 でパソコンを起動して、クリーンインストールする場合の手順で、そのためには BIOS で起動順位を上げるか、ブートメニューで USB メモリを選択します。インストールメディアとして扱っているので、USB メモリから起動しようとしていたのではないでしょうか?
Windows 11 を起動して状態で、USB メモリの内部の 「setup.exe」 で起動した場合は、上書きモードになります。Windows 10 でこれを行うと Windows 11 にアップグレードしますし、Windows 11 でこれを行うと OS のアップデートになります。
この違いは大きいですから、混同しないようにお気を付けください。
と言う訳で、※1 の質問も解決したようですね。
回答ありがとうございます。
Rufus で作るのはインストールメディアではないということなんですね?
教えていただきありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
手順を間違えていますね。別の質問でも回答していますが、MBR か GPT は現在のシステムと SSD のモードが肝心です。下記のページを読んで、マザーボードが Legacy モードか UEFI モードか、SSD が MBR フォーマットか GPT フォーマット可を調べて下さい。
GPT と MBR(UEFIと旧BIOS)の見分け方・確認方法
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …
それにより、「Rufus」 で MBR にするか GPT にするかが決まります。これが、現在の SSD のフォーマットと一致していて、マザーボードの Legacy か UEFI が一致することで、「Rufus」 の USB メモリが機能します。
次に、BIOS で USB メモリ、または、USB HDD 等に起動順位を上位にして下さい。
Windows 10 でパソコンに接続した USB ドライブから起動する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
これで、「Rufus」 の USB メモリから起動できるでしょう。これは、パソコンの基本的動作ですので、是非覚えておいて下さい。
はい、GPT と MBRのどちらかわからなかったので両方、作って
試してみました。
GPT と MBR の見分け方を教えていただきありがとうございました。
この見分け方って覚えとくのがいいんですか?
No.1
- 回答日時:
「Rufus」 とレジストリの書き換えについては、やっていることはほぼ同じと言えます。
下記を動画を見て下さい。【古いパソコン】Windows11への非公式アップデートが廃止か!?【Microsoft公式】 後藤PC塾:プロが伝えるパソコン教室
レジストリの操作と同じことを 「Rufus」 の内部でも行っています。しかも最新版の 「Rufus」 では 「setup /server」 のコマンドもサポートしているようなので、レジストリが使えない場合でも大丈夫になっているようです。
と言う訳で、私は 「Rufus」 を主に使っています。レジストリは、誤って他の場所を書き換えてしまうと、Windows が起動できなくなってしまう恐れがあります。レジストリを操作する場合は、必ずバックアップを取ってから変更しましょう。
Microsoft Windows でレジストリをバックアップおよび復元する方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/window …
因みに 「Rufus」 は、Windows 11 の条件スキップ以外でも、「iso ファイル」 から OS インストール用の USB メモリを作成できる便利なフリーソフトですから、Windows 以外でも使って行くと思います。
※「Rufus」 の Windows 11 条件スキップは、言わば 「おまけ」 のような機能です(笑)。
しかし、「Rufus」 やレジストリにより操作も、次期の OS バージョンアップではどうなるのか判らないようですので、不安ですね。
回答ありがとうございます。
動画でマイクロソフトは古いパソコンにWindws11 インストール
を認めた?黙認する?というような情報がありましたよ(^^)v
なぜかRufus でWindows11 の「ダウンロード」指定がエラーという
か赤文字でできなくなってしまいました。
Windows11 のISO をダウンロードしてRufus でインストール
メディア?を作成しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
古いパソコンにWindows11 をインストールする手順の質問です
Windows 10
-
このスペックはWindows 11 は厳しいでしょうか?
Windows 10
-
Windows10が起動しなくなりました
Windows 10
-
-
4
core i7-4702hq core i7-7500u のどちらを買えばいいですか?
Windows 10
-
5
win10 見えないフォルダーを可視化する・・・
Windows 10
-
6
2つのパソコンをつないで、もう一台のパソコンのファイルを見たい。
Windows 10
-
7
トレイオープンのアイコンってできないですか?
Windows 10
-
8
外付けSSD をフォーマットしたいです
Windows 10
-
9
この外付けHDD 壊れてますか?
Windows 10
-
10
Windows11のアップデートができません
ノートパソコン
-
11
ブルースクリーン後に残ってしまったデータについて
Windows 10
-
12
win11へ移行されてしまいました
Windows 10
-
13
PC起動に時間がかかるようになった
デスクトップパソコン
-
14
デスクトップから直接PCを停止したい。
Windows 10
-
15
WindowsのUbuntuのパスワードを忘れてしまったのですが、リセット方法を教えて欲しいです。
Windows 10
-
16
システムで予約済みがいっぱいになってきました
Windows 10
-
17
「テキストデータで送ってください」と指示があった場合
Access(アクセス)
-
18
ウィンドウズ、サポート終了後のオフライン限定使用は問題ないの?
その他(セキュリティ)
-
19
これはインストールプログラムは消えてしまいますよね?
Windows 10
-
20
まさかウィンドウずの ctrl+ のキー操作を全暗記と言うか、 把握してる人なんていますかね?
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows 10のノートパソコンで ...
-
windows11からwindows10に戻せない
-
AOMEIパーティションアシスト
-
パーティションの切り直し
-
VirtualBoxでWindowsXPを動かし...
-
SSD なしのートパソコンにWindo...
-
Win11 クリーンインストール後...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
外付けSSD をフォーマットした...
-
dynabook T451/58ER のパネルオ...
-
コマンドプロンプトとターミナ...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
win11を23H2から24H2へ
-
IMEが?
-
WIN10からWIN11にしたけど・・...
-
フォント
-
毎回Windowsの起動時に写真のダ...
-
Amazonの注文履歴を閲覧すると...
-
コントロールセンター3.0
-
windows10から11にアップグレー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Win11 へのRufus と レジストリ...
-
アコーディオンで多階層のメニ...
-
jQueryを複数設置した場合の優...
-
Superfishの最終項処理について
-
アコーディオンメニューの最初...
-
jQuery 隣接セレクタ
-
jQueryでスライドショー作成(無...
-
Jcarousel 複数設置
-
jqueryで作ったアコーディオン...
-
サイトでタブをスライドで切り...
-
同一ページ移動時ハンバーガー...
-
jQueryで複数あるUL要素の最後...
-
jQueryプラグインが動かない
-
jQueryのアコーディオンメニュ...
-
Doctrineのjoinについて
-
JavaScriptでtabindexの変更っ...
-
Javascriptを使ってQRコード読...
-
カンマ区切りのデータを配列に...
-
FullCalendar の複数月表示につ...
-
SQLのmaxで求めた値を変数に代...
おすすめ情報
こんばんは。
Rufus を
GPT とMBR
両方で作ってみたのですが、インストールメディア
と認識してくれません。
いったい、何が、悪いのでしょうか?
レジストリ変更ではできるみたいです。
ブートはUSB にしてるんですけど、他にチェック
ポイント
があれば教えていただけませんか?
いつもすみません。
よろしくお願いします。
こんばんは。
MBR でRufus を作成しBOOT をUSB メモリーにしたのですがUSB メモリーからの
起動はせず、USB メモリーの中のsetup を実行しましたらできたみたいなんですが
これであってますでしょうか?