重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

友達がいて、極端にではないものの、最近なんとなく前より距離を感じます。そしていくつか考えられる原因の中で、一つは私が原因なことは分かってますが、もう一つは、浅く広く付き合うか深く狭く付き合うかという、価値観の違いから来ている気がしています。だから私が原因な部分のことも含め、彼女が今どう思ってるのか知りたいんです。

でも、彼女は浅く広く付き合うタイプで深入りしないように見えるからこそ、そういうのも言わないように感じます。彼女自身も、「今まで、一緒にいるタイプの友達はいなかった。嬉しい。」みたいなことを前は言っていたので。

フェードアウトはしたくないんです。でもしがみつくような真似も良くないし。どうしたらいいんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 簡単に言えば、「もがいたからって、相手は自分に寄り続けてくれるとは限らない。」そしてある種、「与えられた人間関係の中でやっていきなさい。」ということなんでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/06/10 19:09

A 回答 (7件)

距離感がないから本音が言えるのかって、そうでもないだろうし。

本音が言えるから距離感がないのかって、そうでもないんだろうと、私は思うのですね。

例として私は、距離感全開のタイプなのですよ。可能な限り距離を保ち全般的に誰とも馴れ合いたくないのですし、人と対峙する時ある一定のラインは絶対に踏み越えさせないタイプです。広く浅く付き合うタイプというのでもない、常にひとりでいることを選択しているのです。

で、そんな私が相手の方が、人は本音を漏らし易いということがあるんですね。私は常にひとりなので、その情報が他方に波及する恐れはないし、文字通り「ここだけの話し」で完結するんですよ。なので私の元には、馴れ合いと親密さから一時避難しては本音を呟やきにくる人らが、まあまあいる訳です。そして私も取り繕う必要がない訳ですから、そのひとときを本音で応対する訳ですね。

が、そんな私にも関係性に深入りしなくてはならない場面というのはあって、親子関係であるとか夫婦関係であるとかがその代表格ですが。その関係性が深いほど、その親密さが高まれば高まるほど自分の思いなんてものは、あだやおろそかには言えないものになりますよ。やはり私の本音なんて聞かない方が御身のためですよ、となりますよね。

のでね、あなたの思いを私に伝えて下さいという関係性になればなるほど、その関係性は距離感を保つしかなくなりますよ。
言いたくないことは言わなくてもいい。言いたくないことまで聞かないってことを許しあう心がないと、関係性の距離は縮まらないとも思うのです。その心がどうであろうとお互いの思いが違ったものであろうと、常に一緒に過ごす用意はあるよ、ってのが人と人との親密さとか絆だとも思うのですね。

距離感全開の私が、何を言うかと思うかも知れませんが。
人と人って、そんなもんじゃないのかな、と思うのです。

どうしたらいいかってことですが、あなたがその人との関係性を大事に思うのであれば、どれだけ時間があいたとしても、どれだけ距離が遠いたとしても、会えばまるでそんな時間の経過も距離感もなかったかのように、いつでもあの時に戻れる。そんな気持ちを大事にするしかないと思うのですね。
    • good
    • 0

お互いに心地よさを感じる距離感を探って行くしかありませんね



構って欲しい時や距離を取りたい時は日によって波がありますが、2人が常にシンクロする事はあり得ません

自分の寂しさを埋める事より、相手を大切に思う事を優先したら何とかなるものですよ
    • good
    • 0

No.1です。



>もがいたからって、相手は自分に寄り続けてくれるとは限らない。

はいそうです。小学生でも知っている事実です。
これが理解できない者がストーカーや犯罪者になります。


>与えられた人間関係の中でやっていきなさい。

はいそうです。
現在の「友人を選べる環境」を与えられているだけでも有難いと思わないと。
人口10人の島にでも生まれて、一生その島から出られないとなったら、それこそ地獄でしょ。
もしくは、刑務所の中ようなアタオカな犯罪者だらけの世界だと、友人なんか一人もいらないってなるでしょうね。
    • good
    • 0

貴方の言う


思っている事を言って欲しい
というのは
もっと私にかまって欲しい
冷たい態度を取らないで欲しいと伝えたいだけ
相手から
無視して悪かった
もっと貴方を大切にするわ
という言葉が欲しいだけ
つまらない人にそこまでする義務はない
他に友達はたくさんいるから
嫌なら付き合わなくていいよ
と相手は次かられんらくをしてこなくなるだけ
貴方と関わると理屈ぼくって陰気でうざいもの
    • good
    • 0

男女間での「友情」?



そんな幻想にしがみついている時点で、救いは無い。

何のために、男女は、存在するのか?

人間の、或いは、生物の、悠久の歴史の結果、男女の別、が
生まれた。

それを、友情、と友達?

そういう欺瞞の最近の風潮こそが、大きな過ちだ。

綺麗ごとで、物事を済ましてはいけません。

真実に正直になる事です。
    • good
    • 0

「思ってることを言ってほしい」ってのは最悪の提案ですよ。

本音を言っても文句を言わない約束が必要です。
    • good
    • 0

他人は変えられません。


変えられるのは自分だけです。

他人の性格を変えられるような超能力があれば、この世に争いは起きないので戦争なんてありえません。

また自分が心を開いているからといって、相手も心を開くとは限りません。
自分が正しいと思っていても、相手もそれが正しいとは思ってないかもしれません。
十人いれば十通りの価値観があります。
十人十色なんです。

あなたがフェードアウトしたくないと思っていても、その友人の本音はフェードアウトしたいと思っているかもしれません。
あなたがどんなに尽力しても、縁のない友人はその内自然と疎遠になります。
逆に今後の人生で、あなたが離れたくとも離れてくれないような人が現れるかもしれません。
友人関係とか人間関係というのはそういうものです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A