重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アラフォー既婚子なしです。
駅の近くのスーパーの品出しの求人に応募してみようかと思ってます。グロサリー担当とあります。
8時くらいから16時くらいまでを考えてます。

品出し中に1日何回くらいお客さまから声をかけられますか?どんなことを聞かれますか?
在庫の確認の場合は、裏を見てきて無ければ「品切れです」「完売です」くらいの対応で大丈夫なのでしょうか。

以前、お菓子屋や雑貨屋などで働いてたときは、納品日を聞かれたり、取り寄せや予約などしてましたが、スーパーではそこまでしませんか?

また、品出しは重たいものが多くて大変なのでしょうか?
黙々と作業できる感じでしょうか?
コンビニなどで簡単な品出しはしたことがあって、賞味期限など確認しながら手前に期限の短いもの奥に新しいものを置くなど細かいことは苦には感じません。

従業員の年齢層や人間関係などはどうでしたか?
スーパーで働いたことがないので、経験のある方どのような感じなのか教えてください。

A 回答 (2件)

スーパーに行った事あるでしょ?


店内の仕事は見たままです。

トラックが出入りしてる入庫してる所がバックヤードで
荷だしの方の主な作業場です。
    • good
    • 0

そんなのは そのスーパーによる としか言えません。


授業員の体格から 重いもの/軽いもの を分けるところもあるかもしれませんが、大抵は”なんでもこなす”が求められますね。
客に聞かれるのも「OOOってどこにある?」と聞かれるのが多いでしょう。自分でわからないならベテランに対応してもらうことです。
て、いうかぁ 「まずはやってみろ 少しは苦労してみろ」ですよ。 
 がんばって やってみなさいな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2025/06/16 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A