
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.5 です。
Web メールですか。私は Firefox で G-Mail を使っていますが、これは左クリックでメーラーソフト内で展開されますね。これは、ブラウザよりもそのメーラーの機能で決まってくるのではないでしょうか? それをどうのこうのするのは、無理でしょう。
一般的なホームページ内のリンクとは処理が違うと思います。普通のホームページと同じようなアクションと言うことを、理解して下さい。
"教えてgoo の質問の保存につては質問しようと思ってたんですが、Firefox だと 「スクリーンショット」 というのがあるんですね。勉強してみます。"
→ 各ブラウザには、ページ内容をそのままダウンロードできる機能があるはずです。それでページを保存すれば、リンクを含んで丸ごと保存できます。
しかし、ページによってはレイアウトが崩れる場合もあり、その場合は 「スクリーンショット」 を使って撮影します。これは、画像での保存なのでリンク等は無効になってしまいますから、ページの保存とセットで残しておくと良いでしょう。また、テキストファイルに撮影時間とタイトル、URL を書き込んで残しておくと、再度ページを訪れる際に役に立ちます。
また、そのホームページが大き過ぎて 「スクリーンショット」 で撮影し切れない場合は、「印刷」 でプリンタに 「Microsoft Pront to PDF」 を選択すると、全ページを PDF 化できます。拡大・縮小で印刷するページの大きさを調整して、タイトル部分が邪魔になる場合は、調査から 「ノードの削除」 で消して行けば、ほぼ 100% の内容が読めるようになります。
以上の点で、Firefox を優先的に使っています。勿論 Edge や Chrome もインストールしてありますが、使っているのは主に Firefox です。
お礼がたいへん遅れてしまいすみません。
私のはNifty WEB メールでブラウザでメール一覧が表示され
クリックするとサブウィンドウが開き内容を表示するんです。
昔のFirefox のアドオン TabMixPlus ではサブウィンドウを
タブに表示するっていう設定があるんです。
ブラウザの起動で「前のセッションから開く」としていれば、その
まま復元してくれますよね。
これが誤ってメインウィンドウを先に閉じちゃうとWEB メールで
開いたサブウィンドウを最後に閉じることになってしまうので
次のブラウザ起動時には開いたメールのサブウィンドウのみしか
復元できないです。
そういうメインウィンドウを先に閉じてしまうというミスが
ないのが古いFirefox の拡張で
「ウィンドウをタブで開く」設定にしておくとまったく起きなく
なるので便利でした。
各ブラウザには、ページ内容をそのままダウンロードできる機能があるはずです。それでページを保存すれば、リンクを含んで丸ごと保存できます。
==>そろそろいただいた回答を保存していかないといけないです。
Edge のスクリーンショット「エリアをショットする」ではURL
リンクの保存はできないですよね???Firefox の「スクリーンショット」
で保存するのが便利なんですよね?
いつも詳しい回答をありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
それならば、「タブ」 に関しては、右クリックをして 「タブの複製」 を選択して下さい。「リンク」 ならそのままクリックすれば、同じ Edge の中て新しく 「タブ」 が開きます。それでは駄目なのでしょうか?
「タブ」 自体の複製は、右クリック以外で何も反応しないので、左クリックで 「タブの複製」 をしたい場合は、サードパーティーのソフトが必要かも知れません。
あと、「メイン画面の保存」 とはどういう意味でしょうか?
Firefox には右クリックに 「スクリーンショットを撮影」 と言う機能があり、それで開いたホームページを丸ごと jpg や png (私は png を指定しています)でそのまま保存できますので、残しておきたいページはそれでスクリーンショットを撮っています。
勿論、ホームページの保存や URL もそのまま記録してありますから、サイトそのページを訪れる場合も問題なくアクセスできますね。それに、png で残してありますので、印刷も可能です。と言うことは、「Microsoft Print to PDF」 で PDF 化の可能なので、様々な機器で閲覧することが自由にできます。
お礼が遅くなってすみません。
私が使ってるWeb メールなんですがタイトル一覧が表示され
るんですが、その内容を見るにはクリックしないといけない
んですが、必ず別ウィンドウが開いてしまうんです。
Firefox の以前の拡張では
「ウィンドウをタブで開く」
という設定ができたのですが、その拡張はなくなったの
かもしれないです。
別途、教えてgoo の質問の保存につては質問しようと思ってたん
ですがFirefox だと「スクリーンショット」というのが
あるんですね。勉強してみます。
教えていただきありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
「新しいウィンドウを開かない」 と言うのは、新しい Edge を開かないことでしょうか? それとも新しいタブを開かないことでしょうか?
新しい Edge を開きたくない場合は、同じ Edge のタブを開けばよいだけなのでは? ウィンドウもタブも開きたくなかったら、新規にクリックしなければ良いのではないでしょうか?
「新しいウィンドウを開かない」 と言うことが、そもそも意味がないのではないでしょうか?
はい。
「新しいウィンドウを開く」場合は
「新しいウィンドウを開かずタブに開く」
という意味です。
Edge が2ウィンドウ開かないという意味です。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
Firefox では、タブをクリックして現在開いているウィンドウの外にドラッグすると、新しい Firefox が表示されます。
同じことは Edge でも可能で、Firefox 同様 「ドラッグ&ドロップ」 したり、タブの右クリックで 「タブを新しいウィンドウに移動」 等がメニューがあります。
Edge で内部のリンクを右クリックすると、「リンクを新しいタブで開く」 や 「リンクを新しいウィンドウで開く」 等がありますので、できると思いますけれど。
「Tab Mix Plus」 が何かは判りませんが、基本的な機能でできるはずなので、不要でしょう。もう一度、Edge のタブを右クリックして、メニューの中を見て下さい。調べれば、まだ使っていない機能が沢山あるでしょう。
こんばんは。
お礼が遅くなってすみません。
もうなくなっているようですが
「Tab Mix Plus」
だと思うんですが、
「別ウィンドウに開かずタブに開く」
「別ウィンドウを開かない」
とか
「開いた場合、そのタブに移動するか」
「タブを閉じたときにどのタブへ戻るか」
などの細かい設定ができたんです。
Firefox 標準の機能ではそこまで細かい設定はできなかった
気がします。
確かブルースクリーンになる前のFirefox には、その拡張
入れてたんじゃあないかなって思いました。
No.1
- 回答日時:
私は、ブラウザに Firefox を使っています。
開いたホームページにリンクがあった場合、それを開いている Firefox の別のタブを開いて表示するか、別ウィンドで開くかを、設定で選択できます。Edge や Chrome でも同様のことが可能ではないでしょうか? これは、設定での話なので、その辺りを確認して下さい。
"パソコン作業を終える時ってブラウザ閉じるんですが、誤ってメインウィンドウを先閉じると、次回起動時サブウィンドウの表示になってしまい困っちゃいます。"
→ メインのウィンドウと言うのが判りませんが、先に開いたウィンドウだとすると、サブウィンドウが開くのはそれが有効になっているからではないのでしょうか?
Firefox では、単にブラウザを開くとき、デフォルトで開くホームページを指定できますので、それをメインの表示にすれば良いのではないでしょうか?
因みに、私は 「https://www.goo.ne.jp/」 を指定していてます。
それと、幾つか代表的なホームページをブックマークに記憶させていて、それらを開くようにしています。現在 10 個ほど Firefox を起動し、各 Firefox でタブを 10 個くらいづつ開いていて、合計 100 ページ程のホームページが閲覧できるようになっています。
メモリは、14.9GB くらい消費していてます。メインメモリは 32GB あるので、全く問題ありません。多い時には 20GB くらい使ってしまう時がありますね(笑)。
こんばんは。
回答ありがとうございます。
Firefox は以前、使っててメジャーじゃなくなったので使わなく
なりました。
Firefox では新ウィンドウをタブで開く設定ができたと思うので
すが、Edge はそういう拡張はないようです。
URL はタブで開くことはできるんですが、ボタンを押すと
ウィンドウが開くのは制御できないみたいです。
Firefox では開いたタブに移るとかも指定できたと思うのですが
Edge ではそういうのもないみたいです。
決まったタブを開くのはEdge でできるのかなあ・・・
今日の作業の終わりにメインウインドウを閉じたら別に開いた
ウィンドウが残ってると、Edge の再起動時はそのウィドウを復元
するしかできないみたいなんです。
air_supply さんがメインがFirefox ならFirefox に戻ろうかし
ら。
それでAI 検索も教えていただいてたのでFirefox はインストール
してあるのですが、タブ操作って拡張のTab Mix Plus とかで
したよね?今見ると日本語版はなくなってるみたいで英語版?
はあるようですが、 air_supply さんは何の拡張を使ってタブ
動作の設定を行ってるのか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
常駐しているプログラムが必要なのかについての質問です
Windows 10
-
外付けSSD をフォーマットしたいです
Windows 10
-
Windows10が起動しなくなりました
Windows 10
-
-
4
この外付けHDD 壊れてますか?
Windows 10
-
5
Windows11 のライセンス認証についての質問です
Windows 10
-
6
デスクトップから直接PCを停止したい。
Windows 10
-
7
win10 見えないフォルダーを可視化する・・・
Windows 10
-
8
Windows用アプリ作成方法
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
もしかして、これってウィルスですか?????
マルウェア・コンピュータウイルス
-
10
バックアップの種類と使い方について
Windows 10
-
11
win11への移行でmsアカウントは必要?
Windows 10
-
12
Windows update
Windows 10
-
13
パーティション、未割当ての利用方法について
ドライブ・ストレージ
-
14
OSの知り方について教えてください。
Windows 10
-
15
Win11 へのRufus と レジストリ書き換えはどう違うんですか?
Windows 10
-
16
win11へ移行されてしまいました
Windows 10
-
17
パソコンの初期化
システム
-
18
システム復元とアンインストールの比較
Windows 10
-
19
core i7-4702hq core i7-7500u のどちらを買えばいいですか?
Windows 10
-
20
「ffmpeg.dll が見つからない」というエラーがでるようになってしまいました
Windows 10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Javascript_submit()完了後に処...
-
エクセルのシート上に別のシー...
-
ウィンドウの2重起動を防止したい
-
Edge Chrom などの超初心者質問...
-
ブラウザの×ボタンを効かなくす...
-
デスクトップ画面を4分割するには
-
VBの画面で、全ウィンドウを一...
-
親ウィンドウから子ウィンドウ...
-
親ウィンドウから開いた子ウィ...
-
ホームページ全体を拡大・縮小...
-
javascriptで開いたウィンドウ...
-
ポップアップと作業ウィンドウ...
-
履歴を残さないResponse.Redire...
-
子ウィンドウから親ウィンドウ...
-
excel vbaでウィンドウの整列を...
-
ブラウザ(IE)からエクスプロー...
-
ページを表示すると同時に複数...
-
小さな表示窓の呼び方は
-
デジタル時計の時刻合わせの方...
-
マイページはどこを開くの
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのシート上に別のシー...
-
Javascript_submit()完了後に処...
-
Edge Chrom などの超初心者質問...
-
VBの画面で、全ウィンドウを一...
-
デスクトップ画面を4分割するには
-
ウィンドウの2重起動を防止したい
-
ポップアップと作業ウィンドウ...
-
VBAで任意のウインドウのサイズ...
-
javascriptで開いたウィンドウ...
-
1クリックでモーダルを開いてか...
-
インタネットからPDFファイルだ...
-
子ウィンドウより親ウィンドウ...
-
リンク時、親ウインドウを最前...
-
子ウィンドウの存在確認
-
孫ウインドウを閉じたら親をリ...
-
子ウィンドウを常に手前表示、...
-
子ウィンドウから親ウィンドウ...
-
履歴を残さないResponse.Redire...
-
ウインドウの親子連携について
-
子ウィンドウから親ウィンドウ...
おすすめ情報