重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学校の課題でゲームを制作することになりました
キャラクターにも評価がつくのでこまかくこだわれるような内容にしたのですが、肝心の名前が思いつきません・・・

簡単に言うと陸軍vs空軍のファンタジーRPG仕立てなのですが、空軍の名前は
・ホクト
・スバル
・アカネ
・ミツキ
・アサヒ
とか、結構空イメージの名前で考えられたんですが、陸軍が、陸軍の時点で「リク」って名前使われちゃってるしあと
・ダイチ
くらいしか思いつかなくて・・・

陸イメージの名前教えていただきたいです
よろしくお願いいたします

A 回答 (7件)

美丘 みおか

    • good
    • 0

歩 道 橋 3つで、合わせてもバラしても1文字で陸地に関する名。



脈脈(ミャクミャクは流行かな)
人(人間の突っ立って手をぶらっと屈伸運動の様子) にん←忍者カネたり

後は、昔から有る訳ではないけれど最近の呼び名で
「鎧亜」と書いて、「ガイア」と読むキャラとか技名がある。

土 木 (これに建・拳・軒・堅・験)ニ文字名の組み合わせ

碍(ガイとゲー)とも読む。障害物やら妨げるブツであっち系属性に合う

カタカナで、「テール」と言うのも地面の意味なのだけど
「ラ・テール」にすると、地球とかだね。(フランス語)

テールを、名としてあだ名「ラテル・ラテール」にすれば
地球のような存在なので、活躍した時の称賛としての渾名に使える。

或いは、ビックマウスでデカい口叩くのだが
やる事は、しょうもない結果ばかりとか。
皮肉って、そう呼んでみるとかだね。

それと、洋菓子なりパン屋等もこう言う店名だったりするので
実家は、そう言う店やってるとかも付与しやすい。

ゲームのキャラは、NPCみたいなものだろうと
各キャラの設定とか、絡みって有るでしょ。

単に、一兵卒のモブとして消費する存在だとしても
それぞれに、設定割り振っとけば後々使い勝手良いんですよ。

こう言うのは、今流行りの物事とか時事ネタなり
自分の好きなこと、嫌いな何かも付与するのがコツ。

そうすると、名そのものに豊かな「色」「形」出来て
「色彩」となる。

どう言うゲームか、分かってれば馴染む名も考えられるし。

鳥類の天敵は?猫科動物とか、爬虫類だとヘビなんかは
鳥の脅威といえる。(特に、卵狙いますよね。)

つまりは、巣見つける「索敵能力」或いは「基地強襲能力」
隠密で、他のキャラより見つからずに基地まで辿り着く「隠形」

こうした能力付与のイメージで、キャラ名に合わせて技能特性も
決めやすくなる。

こう言うのが、キャラ設計する時の構想基本の考えで
参考になると良いですね。

名付けは、連想力が試される。
    • good
    • 0

大地と言えば、石とか鉱物とか…


イワオ(巌)、コハク、ヒスイ、キララ(雲母のこと)、アラガネ(鉱)、クレイ(泥のこと)、キンタロウ、マイト、テツヤ

地形、その他…
リク、マグマ、チソウ、デルタ、フジ、ミタケ(御岳)、ガク(岳)、ミネ(峰、嶺)、コジマ
    • good
    • 0

陸軍は地を這うものですから獣の名前がいいのではないでしょうか。


・ジャッカル
・ピューマ
・チーター
・コヨーテ
・ウルフ
・フォックス etc...
    • good
    • 0

水滸伝108人の中から引用は、いろいろな人がしてる手


黒旋風のリキ、玉麒麟、林仲、シオンとか。

秘密探偵JAより「飛鳥」次郎

三国志より超雲「子龍」
    • good
    • 0

岩石や鉱石の名前(ゲンブ・ミカゲ・コハク・メノウ・ヒスイ等)だとキャラ付けのイメージも湧きやすくて良いかもです。

    • good
    • 1

ワイルド7のリーダー飛葉「大陸」


山中峰太郎の冒険物の主人公「本郷」義昭。
ウルトラセブンのモロボシ「弾」
宇宙猿人ゴリの「蒲生」がもう
林と書いて、リンと読む。囲碁の棋士、林海峰、また、平井和正のウルフガイ。シリーズに登場する虎部隊のメンバーの苗字。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A