重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

【医学】手のひらは全身の縮図って本当ですか?

だけど、1つ例を挙げると右手の親指は右足と繋がっていて、右手の親指の第一関節は右足首に連動していると内臓や骨格の絵が手のひらに描かれた医学絵がありますが、右手親指をドアに挟んで爪の中が内出血して爪が取れるくらいに衝撃を与えたのに体の縮図のはずの右足足首は何も起こりませんでした。右足はピンピンして痛みすらないです。

ということは、手のツボのここを押したら、臓器のどこそこに聞くという医学絵図は嘘なのでは?

A 回答 (7件)

脳の体性感覚において、手のひらの感覚に頼る部分が大きいので、そのことを言っているのではないかと思いました。


脳科学でホムンクルスを調べてみると良いと思います。

全身に張り巡らされた神経について、現代医学は無知です。
神経の経路が良く分からないので、「迷走神経」と名付けられた神経もあります。
それに対して、東洋医学は足裏のツボなどが臓器などと繋がっていることを解明しており、なかなか優れものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/07/05 14:01

その通り。

出鱈目です。事故で手首切断したからと言って、内臓がなくなるわけではありません。ただ、神経は狭い所をたくさん走っているから、混信してしまう事があるかもね。
    • good
    • 0

疲労でタチクラミが起こったり、


ストレスで腹痛になったり、
便秘で失神したり、
眼球圧迫で頻拍発作がおさまったり、
自律神経を介した反射には
原因と結果が意外なものがよくあります。
全体像がよく解ってないので、
いろいろ勝手な説を言う人がいるんです。
手のツボとか足のツボとかは、
嘘というか、ほぼ宗教のようなものです。
    • good
    • 0

鍼灸の本で見たが


耳ですね

耳は
ちょうど赤ちゃんの胎児を
逆さまにしたような形をしていて
耳たぶの下が頭
くるりと丸くなっている

そこで
耳のいろいろな部分を
針で刺激を与えると
そこに相当する箇所が
よくなる
活性化する

病気が治るわけではない

風邪をひいて
唾を飲み込むたびに喉が痛かったので
針をお願いしたら
喉の右側なら
左足の小指に針を刺す
左なら
右足の小指になる

唾を飲み込んでも
痛くなくなった

針を抜いて
唾を飲み込んだら
また痛くなった

小さな針を刺してもらって
絆創膏でそのままにしてもらったら
風邪が治るまで
痛くなかった
    • good
    • 0

>【医学】手のひらは全身の縮図って本当ですか?


これの回答は持ってないけど「ツボ」ってやつは
そんな手の「よくわからん関連の効き目あるらしいで」ってのは
あるみたいですよしらんけど
言った奴に詰め寄って聞き出せば?
    • good
    • 1

初めて聞きました


足の裏なら聞いたことがあります
    • good
    • 0

はい。

嘘なのですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A