重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分は歴史や文学が好きなこともあり、現在38都道府県を訪問し、順調に行けば20代前半で47都道府県を訪問できそうです。(訪問の定義はその都道府県の観光スポット1ヶ所に行っていれば訪問にしています。)
しかし多くの旅行をした祖父でも10県ぐらい行っていない県があり、父親からは全ての都道府県に行こう思う人が珍しいと言われました。(父親は旅行嫌いではなく、30都道府県には行っています。)
お金に余裕がある50~60代ぐらいの大学教授でも47都道府県を制覇するのが夢と言う方もおり、47都道府県全てを訪れた(特に20代で)ことがある人は珍しいのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 訪問するだけで大丈夫です。
    一応自分は30都道府県は宿泊もしました。

      補足日時:2025/07/04 23:15
  • 例えば記念館に行ったらその人物の知らない一面が知れて面白かったり、企画展でその人物にこういう視点からアプローチする方法があるんだと学べたりして自分は面白いです。
    アニメファンが聖地巡礼をするように好きな歴史上の人物ゆかりの地を訪問するのが楽しいです。

      補足日時:2025/07/04 23:44

A 回答 (13件中1~10件)

50代になって子供たちが独立し妻と死別して一人になったので車で47県制覇の旅行をしました。


まぁ北海道は二十数年前に仕事で苫小牧、山形・大分は途中で少し休憩した程度ですが自分の運転・自分の意志で寄ったのでカウントしています。
20代前半でそれを思い立ってやり遂げたというのはかなり珍しいと思いますよ。

それより、「訪問するだけですか?」・「観光地に寄らないと意味が無い」・「制覇の定義が間違っている」・「自分は1泊以上したので質問者は甘い」とイチャモンつける人達がキモいですね。
以前にyoutubeで見た125㏄で横浜から軽井沢まで行って大変だったという動画のコメントで「自分は50㏄で行った。投稿者は甘い」という事を書いていた人がいたけど、コレって『オレの方が凄いぜ!』って言いたいお子様なんですよ...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
車で47都道府県制覇してみたいです。
マウントを取る人にはならないようにしたいです。

お礼日時:2025/07/08 22:04

私は40台で日本の47都道府県すべてで


1泊以上しました。
あなたの訪問定義は甘いと思います。
    • good
    • 0

若いと金銭的にまずきついと思います。


珍しい部類に入るでしょう。

24歳で47都道府県全て。

一度の旅費は平均で5万円くらいでしょうか。もちろん日帰りも宿泊もありとします。300万円くらいで達成可能です。

つまり、22歳から就職して2年で行くとなると、年間で150万円ほどの支出になり、安く済ませても100万円は毎年旅費に突っ込んでますよね。

普通はこのお金を美容費や家賃、服代、食費、家電や家具、保険、貯蓄、交際にも回します。車のローンを組む人もいるでしょう。それを生活費以外の部分を旅費に全振りの勢いです。

あなたがいくら貰っている人か知りませんが、平均賃金的に多くはない存在だと思います。数値的な話しかできず申し訳がないですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
家族旅行込みなので20代だけで制覇する必要はないですが、あまりいないんですね。

お礼日時:2025/07/08 22:01

昔は国鉄のワイド周遊券があったので、沖縄以外はそれで行けましたから、学生時代に学割で旅行しまくるのも珍しくなかったですよ。


私も、高校・大学時代に沖縄以外は制覇、沖縄は社会人になってから行きました。当時はユースホステルがたくさんあり、ユースホステル百泊以上で、会員証は伸ばすと1メートルくらい、銀バッジ持ってました。日帰りできる関東地方以外は宿泊しましたね。ほかに民泊というか、偶然知り合った地元の人のところでも数泊しています。北海道だけで、30泊くらい+牧場のバイトで40泊。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
北海道だけで30迫羨ましいです。

お礼日時:2025/07/08 22:00

制覇の定義が間違っていると思います。

国語辞典で調べてごらんなさい。
でも、行ったことがあるだけでも、同世代の数%以下ではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2025/07/08 21:59

北は北海道の果てから南は沖縄の離島まで、47都道府県の全てに行っています。


仕事は全国にある会社・事業所・工場を訪問することですし、道楽の写真撮影でも全国に写したいもの(伝統的な民俗芸能や星景写真など)があって行っています。かつては家内と全国に旅行に行きましたしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
仕事でも訪問しているんですね。

お礼日時:2025/07/08 21:59

仕事とかでたまたま行ったって事はあんまり無いと思うから、そういう目的で旅行するならいるとは思うけど少数だと思う。



年齢縛らず、車縛りだと、2%くらいとか。

JAF Mate - 全国制覇はわずか2%! 47都道府県、あなたは何か所走行したことがありますか?
https://jafmate.jp/lifestyle/jafmatesouken_20240 …

とは言え、ヒマや行動力、情熱あるのは、18歳以上で宿泊しやすくなった20代くらいだとは思う。
後はお金さえあれば…。

--
> 47都道府県を制覇するのが夢と
> 訪問するだけで大丈夫です。

全国制覇、47都道府県制覇って言うから、自分もその言葉で情報収集してたら…
地元の有名な観光地1か所見ただけで、もっとおいしい食べ物とか観るべき場所あるのに「制覇」って言わないでよってブログがあって、なるほどと思った。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
意外に少ないんですね。

お礼日時:2025/07/08 21:58

私も出張や観光で47都道府県すべてに行っていますが40台でした。

20台前半で全ての件というのは珍しいのではないですか。

ただ人によっては「どれだけヒマと金があるんだ!」と妬みなどをかう怖れがありますので、友人以外は余り言わない方がよいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
友人以外はあまり言わないようにします。

お礼日時:2025/07/08 21:57

全県の神社制覇済 御朱印収集 1000か所以上


温泉600か所超えです。
ご当地の郷土料理も食べます。

来週は離島に行きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
離島楽しんでください。

お礼日時:2025/07/08 21:56

旅は好きだしトラックの運転手をしてたので、あちこち


行きました。電車で通過しただけで「行った」と数えても
いいなら、行ってないのは群馬と栃木だけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ぜひ群馬と栃木も行って47都道府県制覇してください。

お礼日時:2025/07/08 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!