
私は変に勘が働くのか、3年ほど前からここ教えてgooでの印象深い素晴らしいやり取りや、他者の名回答、自分の中での大切なやり取り、余りにも残しておきたいような私に対してはではなくとも酷い誹謗や中傷等、を、スマホのメモにコピぺし、保存して来ました。
要は私が此処に在籍してきた中での、印象に残った名プレー、好プレー、珍プレー、汚粗末プレーなどです。
多分2〜3冊の著書にはなりそうなくらいの分量は保存して来たと思います。
此処が急に終わると知り、運営は全てのアーカイブやデータ等全て等消滅させるとのことですが、だとしたら、
著作権はどうなるのでしょうか?
ハンドルネーム等は(質問者A)とかのアルファベッドや架空の名に置き換え、質問文と回答文を引用した著書を書いて、出版社に送るのは問題はないのでしょうか?
(もちろん文章も多少の推敲や補正は加えるつもりです)
一度それを運営に問い合わせたところ、勘違いされ、データを残せたの願望依頼と思ったのか、データもアーカイブも残しません。ご了承ください。
みたいなお返事が……。(・・;)
私が伺いたかったのは、私がコピーして残したものを本にすべく、出版社等に応募した場合、著作権はどうなるのかを聞きたかった訳で、データを開示するかどうかの問い合わせではなかったのですよね。
此処でのやり取りを自分で本にする分には構わないということでしょうか?

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>よく、YouTube等に、yahoo知恵袋の、面白珍質問や、珍回答特集が載っていたりするじゃないですかね?
Youtubeとニコニコ動画は特殊な著作権侵害対策をとっており、権利侵害動画削除ツールを提供していて、運営に報告して削除してもらわなくても有権利者が直接動画を配信停止することができるのです。
だから、著作権利者や肖像権利者が削除しない=許諾または黙認しているので権利侵害はしてないという建前をとっています。
Youtubeでminaさんの質問が勝手に動画に引用されてたら、minaさんの気分次第でいつでも動画削除できるのです。著作権利者としての証明が必要ですが。
それが出版となると販売差し止めと回収となりますので、minaさんは著作権侵害の損害賠償の他に、出版社からも実被害の損害賠償請求されます。
>例えば名前は出さなくても、そんな架空のQ&Aサイトを題材にし小説やエッセイはどうなんだろうと思ったんです。
これは剽窃であり確信犯の著作権侵害行為なので、著作物を許可なく引用する盗用より悪質とみなされます。
著作物の改変改悪の禁止は、著作隣接権の著作母体権として著作権とは別に保護されています。
書籍出版となると、金銭対価と寡占専売権を持つ著作物の発行となるので、完全な著作権侵害が確定してしまうから不可能なのです。
「Copyright」という寡占財産権は、権利だけでなく権利を管理する義務も負うので、管理されない著作物は、金銭が絡むことには誰にも取り扱うことができなくなるのです。
再度のご回答、および丁寧なアドバイスありがとうございました。
私などには著作権問題などの法律は難しく、店をやっていたので、ジャスラックのことくらいしか分からないですが……。(それさえもあまり詳しくは知りません)
それでは此処でのやり取りを掻い摘んだとしてもダメなのですかね……。
昔、2ちゃんねるの中での実和で、「電車男」って映画化までされた、半分ドキュメントの話題作がありましたよね?
私が思ったのはアレ式のものなのですよね。
ここ、教えてgooという長い歴史のある質問サイトの中でくり広げられて来た、ちょっとしたドラマの数々を、半分ドキュメンタリーで半分は物語として何かの形に残してみたいなぁ。そう思ったのですよ。
そんな発想でした。
なのでコピーしてある全てのやり取りを、丸写しで(質問本本文も、私の回答も)載せようとは思ってはいません。
抜粋して形を変え、組み入れようとは思いますが。
例えばですが……。
以前dogdayさんとのグルメカテのやり取りで、ハムライスの話題や、ハムライスの歌があること、新宿の王城なんかの古〜〜〜い喫茶店やつるかめ食堂なんかの話題等出たことがありましたよね?
そんな懐かしく楽しい話題になったことも……。
他のスレでも懐かしい音楽や、昭和の頃の漫画やアニメや、映画、食べ物、駄菓子屋の話題等、各所で盛り上がったことも……。
そんな質問サイトから飛び出た、場面場面の小ドラマやら、ワンシーンを切り取った、エッセイやら小説を書いてみたいなぁと思ったんですよ。
そんな単純で陳腐な発想でした。
(//∇//)
因みにですが、私自身の回答やら質問も(私の文章)此処教えてgooに脱ぎ捨ててきた文章なので、引用して使うこともできないのでしょうかね……?
No.5
- 回答日時:
ここに投稿した時点で(質問・回答内容の)著作権は運営側に帰属するので、もし出版する場合にはNTTドコモに問い合わせ&承諾を受ける必要があります。
それでもし向こうがNOと言った場合には、出版できないことになります。
ちなみにNTT側に打診したい場合は、出版企画書を作って出した方が説明がスムーズですね。
とんびさん、おはようございます。
>ここに投稿した時点で(質問・回答内容の)著作権は運営側に帰属するので
そうですよね。
それを以前読んでいたので、此処が終了し、データもなにも残さず閲覧もできないようになってしまうのが残念ですし、私自身がしてきた回答の中で、特に役に立てた物や、喜ばれたもの。楽しかった物等を抜粋してまとめてみたいな……と思ったのですよね。
なので、質問内容をそのまま丸写しで載せるのは、いくら匿名と言っても私もそれは躊躇しますが、質問や悩みの概要のみを記載し、それに対して私がどんな回答をしたのかを一冊の書物にまとめてみたいなぁと。
もう一度此処が終了する前に問い合わせてみます。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
少なくともアナタの著作権ではありませんから、訴えられたら負けるでしょう。
人のフンドシで相撲を取るのは、人として最低、最悪です!
いやらしい書き方をなさるお方ですね。
そんな人の褌で相撲を取り、お金儲けをするようなセコくてチンケな事は考えてもございませんので、どうぞご安心くださいな。
No.3
- 回答日時:
結論から言うと、minaさんは何もできません。
著作権は自然発生権であり、消滅せずに権利者不詳となり、著作権が失効する期限もなく、永遠に著作物として取り扱えなくなります。
「著作権」というのは英語で「Copyright」
元来書籍と楽譜の複製出版印刷のための出版社による寡占ルールなので、出版社はminaさんの応募を出版することができません。
minaさんには此処でのやり取りを自分で本という著作物にする権利がないのです。
著書に書いて、著作者を名乗る行為が著作権侵害であり、
出版社に送る時点で、著作権法違反の複製だし、
推敲や補正も著作隣接権である著作母体権の侵害で違法行為。
全行程で問題があり、クリアにする方法がないのです。それが著作権法
だからminaさんは何もできないのです。
こんにちは?毎日暑いですがお元気そうですね。
>結論から言うと、minaさんは何もできません。
>出版社はminaさんの応募を出版することができません。
やはりそうなのでしたか……。
そのことがしざっと頭にあり、運営に問い合わせしたものの的を射た回答が得られず、何と説明して良いか悩み、そのままに……。
此処が続く限りは著作権は多分此処教えてgooのものなのだろうな、と思っていたのですが、此処が無くなってしまった後は、どうなるのかなぁと……。
よく、YouTube等に、yahoo知恵袋の、面白珍質問や、珍回答特集が載っていたりするじゃないですかね?
なので、教えてgooにもそんな動画や書籍は無いのかなぁと思っていたのですが……。
例えば名前は出さなくても、そんな架空のQ&Aサイトを題材にし小説やエッセイはどうなんだろうと思ったんです。
例えば……ですが。
小説やエッセイを書いたとして、その中の題材として、サイト名も、質問文も、回答文も、その人々のハンドルネームなども全て架空のものに置き換え、文章も完全なコピペではなく、文体や内容をモデル文にするだけたなば構わない訳ですかね?
出来たらまたコレに関して追加回答をいただきたいです。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
謹んでお答え申し上げましょう。
来る9月の 教えて!goo サービス終了後に、
「かつて存在した ”名作” 『教えて!goo』より収蔵したものです」
との注釈をどこかに(冒頭かあるいは末尾に)記載して出版なさればよろしいと思います。
というか、
「あの goo で一番に貢献度が高いと云われた おしめり翁 がそう言っています」
と書けば、裁判になったって最終審での勝利間違いなし。
なるほど。
〜かつての迷い子たちの心の拠り処 教えてgooに捧ぐ〜
とでも書き添えましょうかね( ◠‿◠ )
「翁」このインパクトのある一文字に確かな見覚えが……(*´艸`)
翁さん、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
先生と元生徒が電撃結婚
学校
-
他人の文章をコピーして使用する事は問題があるのではないですか?
教えて!goo
-
-
4
知恵袋、OKWAVE、それぞれメリットデメリット
教えて!goo
-
5
質問内容によって自分を変える人?
教えて!goo
-
6
教えてgooについてです
教えて!goo
-
7
こんなに暑いのにマスクしてる奴って何か隠したいのかな?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
ここ数日間、回答してるのに反映がかなり遅い。
教えて!goo
-
9
教えてgooの利用者数や利用者層は?
教えて!goo
-
10
いわゆる「正論」で質問者批判ばっかりしている人って時々自己嫌悪に陥りませんか?
教えて!goo
-
11
教えてグー終了したらどこに行くんですか?
教えて!goo
-
12
高齢者が嫌われてるのは、今の高齢者の民度が低いからですか?
メディア・マスコミ
-
13
Okwaveは厳しくないですか?同じ質問を2回したらアカウントが停止になったのですが
教えて!goo
-
14
今日の夕飯は何を食べますか?
レシピ・食事
-
15
「教えて!goo」にはイジワルな回答者はいますか?
教えて!goo
-
16
教えてgooも勢いがなくなってきましたね
教えて!goo
-
17
自分い子供を車で引かないで
国産車
-
18
カレーのルーが余っているが、お米がない場合、何で食べますか
レシピ・食事
-
19
私、かわいく見えますか?
メイク
-
20
若いうちに子供を産むべきという意見について
婚活
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ここって駄目ですね。「良質な...
-
いま私はBLを全部解除している...
-
教えてgooについて
-
他人の文章をコピーして使用す...
-
サ終するならブロック機能なん...
-
3年ほど前から此処でのやり取り...
-
「教えて!goo」は9月に終わり...
-
教えてgoo
-
教えてgooも勢いがなくなってき...
-
なぜサービス終了「教えて!goo」
-
補足要求する心理
-
ブロックされた人
-
いわゆる「正論」で質問者批判...
-
教えてgooで罵倒されました。
-
あと2ヶ月で「教えて!goo」も...
-
質問内容によって自分を変える人?
-
ベストアンサーにポイントつか...
-
なぜ違反回答に対して憤る人が...
-
教えてgooについて
-
最終的な最高獲得グレードがⒹで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えてgooで罵倒されました。
-
回答してもポイントつかないの...
-
もうすぐ教えて!goo終了します...
-
教えて!gooを頻繁に除く人
-
どういう質問だろうとそれに悪...
-
あ、いなくなってしまったな。
-
民度の低さ
-
教えてgooについて
-
教えて!goo、“存続” してほしい...
-
うぇ~~~、質問数が滅茶苦茶...
-
質問サイトでの否定回答
-
教えてグーが廃止された後の未来
-
「それは回答ではない」と騒ぐ...
-
ベストアンサーに選ばれたのにd...
-
どうして教えてゴーは廃止にな...
-
今のgooに居るのは何故なのだろ...
-
教えて!goo グレード
-
教えてgooについて
-
教えてgooから賢者達が去ってい...
-
教えて!gooのアプリが停止しま...
おすすめ情報
視力障害があるもので、所々変換ミスがあり読みにくい部分がありました。
>私に対してはではなくとも酷い誹謗や中傷等
私に対してだけではなくとも……です。
>汚粗末プレー(コレは造語で誤変換ではないです)
>一度それを運営に問い合わせたところ、勘違いされ、データを残せたの願望依頼と思ったのか、データもアーカイブも残しません。ご了承ください。
みたいなお返事が……。
データを残して開示して欲しいとの願望依頼だと勘違いされたようで。
と書きたかったのです。
ごめんなさい。
ご回答くださった方々、ありがとうございました。
本日、質問内容は転写せず、大まかな概要のみにしますが、自分が回答して来たものを抜粋し、集め、推敲及び編集し作成した書物を編集者に送ることが可能かどうか再度問い合わせしてみました。
返信を待ってみます。