重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

話題の備蓄米が2キロ税込みで2000円以下なので
買ってみました。令和4年産で令和7年6月精米です。
感想は
「光沢が弱い、きつくはないがニオイがある、
パサつく、しゃもじにひっついて困る」です。
前年産銘柄米と比べれば相当に味は落ちます。
この備蓄米は今回のような緊急放出がなかったなら
飼料や格安米の原料として入札で放出されるのですか?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    訂正
    2キロ税込みで2000円以下は間違いです。
    正しくは
    5キロ税込みで2000円以下です。

      補足日時:2025/07/20 14:31

A 回答 (5件)

そうです



鶏や豚の餌になります

令和6年度産のブランド米で5kg4000円から5000円は
普通だと思っています
牛肉だって豚肉だって安い輸入肉もあれば100gm100円からあり
国内産の和牛であれば100g数千円もあります

日本人が貧乏になっただけです
日本に来る外国人はランチに5000円掛けています(5kgの米)
日本人はワンコインだそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
元々二級米というか味が落ちる品種なのでしょうか。
おいしくて2000円なら万歳ですよ。
それでも昨年、一昨年より高い。

お礼日時:2025/07/21 15:16

5kg 税込 1980円の古古米を買って食べましたが、全然おいしく食べられましたよ! これほどおいしいなら 新米はいらないです!



これからは古古米か古古古米で十分です!

TVでも試食していましたが、隠して食べて古古米と充てられた人は2割しか言いませんでしたよ!  普通の人は古古米で十分なんです!

質問者さんも黙って出されたら、たぶんわからないんですよ!

それに御飯(お米)だけで食べる事ってほとんど無いですよね?
カレーや天丼、親子丼、かつ丼、何か定食などもおかずといっしょに食べるのでご飯の味などほとんどわかりません!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私には美味しくなかったのです。
安いのは有難いけどもう買いません。

お礼日時:2025/07/21 15:09

主な使途は、加工用米だったはずですよ



お煎餅と言った菓子類
味噌などの調味料類

何かで読んだ気がするのですが
小さじ?大さじ?の味醂をいれると風味や照りがでて食味改善するような話がありましたね
パサツキは給水時間を少し伸ばすとかでしょうか

『前年産銘柄米と比べれば相当に味は落ちます』
それが価格の差ってことですね
最近の農水省発表だとコメの販売価格が低下しているようですが
その実際は、銘柄米はほとんど低下してなくて、ブレンド米等の価格低下が全体の平均を下げているようですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
貧乏人にはつらい時代になりました。
二年前は美味しいお米が5キロ1500円以下で買えました。
今では美味しくない米が2000円で安い安いともてはやされる。

お礼日時:2025/07/21 15:13

>パサつく、しゃもじにひっついて困る



矛盾していますね。パサつくご飯はしゃもじにくっつきません。
パサつく場合は長時間水に浸け、水加減を多めにする。べとつく場合は洗って水を切り30分置いてから水合わせをする。
匂いはどんな米にもある。無臭の米はありません。不快なら洗米浸漬したときにお酢をほんの少量加えてから炊く。

銘柄米と比べてはいけません。備蓄米は多収穫品種なので味は元々落ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
パサつくししゃもじに引っ付くのです。
しゃもじの性能劣化かもしれませんが。

お礼日時:2025/07/21 15:14

5キロ税抜き1720円で買いました


古古古米
浸水を多めにし、糯米を5%程度混ぜ、ネットで調べた通りに炊きました
特別な違和感は感じませんでした

古古古古米までは食用
それ以前は原則として飼料になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
もち米混ぜて炊いてみようかな
と考えています。

お礼日時:2025/07/21 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A