重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

水道水を飲むのに浄水器は必要でしょうか?

すみません、前回下記のような質問をしたのですが、
少しほしい回答と違いミネラルに関する回答ばかりをいただいてしまったので、
もう一度質問させていただきます。
ミネラル以外で聞きたいです。

ナトリウムやカリウム、マグネシウムについてはいかがでしょうか?

また、獣医師にも聞きましたが、
「浄水器や水道水の成分のことは分からない」
と言われました。




水道水にはナトリウムやカリウム、マグネシウム、ミネラルが含まれているらしく、
腎臓病の猫がいるのですが、それらは制限しないといけないものばかりなのです。

水道水に浄水器をつけたらこれらは除去できますか?
まあオススメの浄水器などはありますでしょうか?

猫用のそういう水や機械があるのは知っていますが、
毎日何度も新しい水に変える必要があるのと、
冷たい水と、音と流れる水は怖がって飲まないので、
あくまで水道水の浄水化を考えています。

A 回答 (6件)

そんな浄水器は販売されていませんよ。

ろ過装置が膨大な装置になり一般では無理です。
    • good
    • 3

タイトルと質問の入りがおかしくないですか?


水道水を飲めるかって話なら飲めます

腎臓病の猫って特殊な状況だと先にそれを書くべきでは

しかもミネラルの話ばかりされたけど
ナトリウムやカリウム、マグネシウムについて聞きたいって意味不明すぎ

ナトリウム、カリウム、マグネシウムなどをまとめて総称したのが、「ミネラル」ですよ
それを踏まえて回答を読み返してきたら!

あと毎日何度も新しい水に取り替える必要がある

例えば、浄水器にかけてもおなじことですよ
浄水器で塩素を取り除けばその水は腐りやすくなる。
常温で口をつけたものを長時間は置いておけません。
塩素が入ってるから長くおいて置けるんです
    • good
    • 2

ミネラルとはナトリウムやカリウムなどのことです。



浄水器は主に塩素を取り除くものです。
説明書には塩素以外も除去すると書いたあるので、ナトリウムやカリウムも取るのか説明書を見てください。
    • good
    • 3

獣医でも分からないという事例を、私が答えられるとは思えませんが


腎臓を病んでいるネコは、それらミネラルの摂取をゼロにしなければならない、とは、到底思えませんね
質問者さんの勝手な思い込みによる自己判断だと感じます
質問者さんは真剣に悩んでいるのでしょうが、私から見るとバカバカしいとしか思えない
人間の場合で検索しましたが、そういったミネラルをゼロにしないといけないと書いてあるところは一つもありませんでした
質問者さんは、何を根拠に、そう言っているのか逆に知りたい
そんな根拠があるものなのか知りたいですね
    • good
    • 2

浄水器を買うお金が無い人は、そのまま飲みます


飲んでも体に異常は有りませんので
    • good
    • 3

何度も同じ質問しています。

水は問題なし無関係。
精神病んでいるのかな?精神科で診てもらったほうが解決するかもしれません。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A