
二日間、お祭りで近くの公園に水道がないため近隣である自宅の水道を貸しました。
去年はもっと近くのお隣の家から借りていましたが今年もお願いすると断られたそうで
その隣の我が家にお願いされました。
今任期二年目の理事なのでお貸しすることにしました。
去年お隣さんとの話で水道を貸したのに何も謝礼がないのよ~。タオル1枚かそんな物もって挨拶には来たけど。。と話を聞き、えー!そうなんですか?!と話していたので、今年お断りしたのも、なんとなく納得しました。ほんとは一番近くのお家の水道を借りたかったと思いますが、仕方なく我が家にお願いすることにした感じです。
二日間で、スイカ割りが1日あり、その他ヨーヨー売りの水溜め、ちょっとした道具のすすぎ、
後はお客さんが手が汚れたときにさっと手を洗うなどに使っています。
水道代なんて安いのは知っています。
二日間お貸しした分が測れればそれだけ払ってくれれば良いですよね。
先ほど挨拶に来まして、ティッシュ1箱、ビール缶1本、自治会の名前の入ったうちわでした。
母親に話すと、普通千円位包むかな。毎年のことだしね。と言われました。
旦那に自治会の係りの方から貸してほしいと頼まれ、
お隣さんに断られたからうちに断られたら困る‼謝礼はちゃんとしますから。言っていたので、
いくらだったら納得?という話をしていました。
私も、えー!金額言えって言われても…じゃあやっぱ1000円位かね。
と話をしていました。
そんな中ティッシュ1箱などの物で、正直、え?!と思いました。
ここの自治会は世帯にごみ袋のお土産と、子供(小学生まで)のいる世帯に事前に回覧を回し人数把握してお菓子の(百円程の駄菓子の詰め合わせ)引き換え券を配ります。
このような感じの時、謝礼はこんなものなんですかね?
私の感覚だとお金がかかることなのでやはり気持ち包むべきかと思うのですが。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちの自治会はもう古いので会費にも余裕があるし個人でご祝儀を出す方も多いのです。
なので結構大盤振る舞いなのが地域でも有名で、子供神輿のときはおにぎりやスイカが配られたり、盆踊りではアイスやお菓子、大人にはビールなどがふるまわれます。
水道は公園にありますので個人宅のを借りることはないですが、もしそうならおにぎりやスイカ等をその都度お届けにあがるでしょうし、1000円ぐらいの謝礼は出すかも知れませんね。
事情はそれぞれでしょうから何とも言えません。
水道代などたかが知れたものですが、二日間、何かとお騒がせするわけですから何らかの御礼があっても良いですよね。
ご回答ありがとうございます。
母親の自治会の所がyoucanchan様のような感じのところで私もそんな感覚でいたんです。
私のところの自治会も昔からある自治会で個人でご祝儀も少し出したり(私は出していませんが。)しています。車で買い出しをした方に1000円を出していたりしています。
事情はそれぞれだからなんとも言えない。そうですね、私はちょっと包むのが当たり前的な意識でいました(^_^;)いけませんね…

No.6
- 回答日時:
NO.2です。
経費が捻出できるかどうかは、外部の人にはわからないから、、、。
と言っても、自治体の見方をしてるのではなくて、
数年前からというなら、誰もこの水道代金を個人宅に利用させてもらう場合の
謝礼について考えてないということじゃないかと。
下手とすれば、膨大に使用するわけじゃないから、親切心を当てにしている
方が強いのかもしれないし、、。
結局は最初にハッキリしておけばよかったって話になるので、そういうふうに
どんどん住民が主張することで、変わっていくと思います。
言わずとも悟だろう的な考えは、自治体に限らず、コミュニケーション上
不和に陥る思考ですよね(^o^)
二度のご回答ありがとうございます。
そうですね!どんどん住民が主張していけばいいですよね!
色々な方の意見を聞いて勉強になりました!
ありがとうございました‼
No.5
- 回答日時:
>水道代なんて安いのは知っています…
はい、確かにあなたの家に次回請求される分は何十円か増えているだけで、やっぱり高くなったと実感が沸くことはないでしょう。
何十円にもならず、何円の世界かもしれません。
しかし、祭りを主催する側として、何も設備してないところに電気や水道を引こうとしたら、たとえ 2日間のわずかな使用量とはいえ、工事業者を介して水道局あるいは電力会社に臨時契約の申込をし、きちんと工事をしてもらわうことが必要になるのです。
私は電気が専門なのですが、電力会社に払う電気料金は 300円ほどでも、工事費は 3万円とか5万円ぐらいになったりすることもあるのです。
水道でも同じです。
というか水道は、道路を掘削して本管から取り出すとなると、もっともっとかかるでしょう。
>挨拶に来まして、ティッシュ1箱、ビール缶1本、自治会の名前の入ったうちわ…
何万円の臨時工事費に代わるお礼品としては、あまりにも馬鹿にしていますね。
うちわや缶ビールぐらいは、祭りに顔を出した地元民には無料で振る舞われてもおかしくないですし、ティッシュはビンゴゲームで一つも景品を取れなかった人への参加賞ですよ。
>私の感覚だとお金がかかることなのでやはり気持ち包むべきかと…
お祭りの性格にもよりますが、町内の有力者や重要ポストの役員さんなどがお酒やビールに名前を書いて出したりしていませんか。
出された中から 1箱だけ熨斗をはがして箱ごと、
「お下がり物で悪いんですが・・・」
と持ってくるぐらいの心遣いは必要でしょう。
実費 100円だから 100円相当だけ返しておけば良い、そんな考えでは組織の長期間、安定した運営は望めないですよ。
質問者さんも役員に名を連ねているのなら、年度末の総会で再考が必要と提案されることをお勧めします。
ご回答ありがとうございます。
あ、何かうれしいです。
私もそのような考えがあったので。
次の理事会で反省会もすると思うのでその時に話してみようかと思います。でも昨日お祭りのあと片付けと打ち上げの時に旦那が行事部長さんとその話になり、お隣さんが断った理由を言ってくれないんですよね…と言っていた様で、旦那は謝礼を包んできちんと挨拶していなかったからではないか?なのでこれからずっと家の水道を使って良いので1000円で!と話したそうです。
色々な自治会があると思うのでいろんな考え方があるのだなど勉強になりました‼

No.2
- 回答日時:
経費が捻出できなくて、ポケットマネーで個人的にやってそうですね。
ご回答ありがとうございます。
ここの自治会はお金に関してはしっかりやってるので、経費が捻出できないことはないと思います。
買い出しとかで車を出してもらったときにお車代として1000円渡しているらしくちゃんと領収書も書いてるそうです。なので初めからお隣さんにも1000円位包んでおけば断られることもなかったと思うし、
使う側もその方が気持ちがいいと思うんですが。
何で今までしてこなかったんだろう…
ちなみにここの公園でお祭りをするようになったのは4、5年前からなんです。
No.1
- 回答日時:
>このような感じの時、謝礼はこんなものなんですかね?
自治会によって!
(役員次第)
後から文句を言うなら
貸す場合 金銭を約束すればいいのでは?
早速のご回答ありがとうございます。
そうですね!先に約束すべきでしたね。
でも、先方から初めに金額を言ってきてほしかったです(>_<)
先ほど打ち上げから帰ってきた旦那によると、
その話になったので
はっきり1000円でと言ってきたそうです。
ティッシュ1箱の物はとりあえずの挨拶だったみたいです。
自治会によるのかもしれませんが、
このような時は皆さんどのくらいなら納得なのか、普通か
聞きたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 引っ越すことを反対する親 6 2022/08/20 07:33
- 電気・ガス・水道 水道止められたら、死にますか? 2 2022/11/25 21:36
- その他(住宅・住まい) 隣家とのトラブルについて 1 2022/08/02 11:07
- その他(家計・生活費) 親が生活に困ってたらお金を出してあげるべきか 9 2023/08/11 18:59
- 子供・未成年 嫌いなご近所の『駐車場貸して』の断り方と今後も言わさない方法 3 2022/07/13 17:19
- 友達・仲間 片づけをしないママ友の心理は? 2 2022/10/18 09:55
- その他(家族・家庭) 義理両親との二世帯住宅に暮らしています。 仕事をしているため、義理両親が毎日子どもを保育園へ送っても 2 2023/01/26 15:37
- 小学校 小学3年生の息子の同級生とのこと、今後の学校生活について 3 2022/06/23 11:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 管理会社と賃貸会社の関係 1 2022/06/02 13:12
- その他(法律) 隣家とのトラブルについて 5 2022/08/02 11:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水道の料金確認の人が見てくれ...
-
2階に水道がない家での子育て。...
-
ゴムパッキンの白い粉はなに?
-
ピンチのとき、電話代、水道代...
-
今日の昼頃から電気温水器の中...
-
水道メーター取り替えについて ...
-
電気を付けたり、消したりする...
-
水道を契約していないところで...
-
水漏れを修理するお金がありません
-
自治会のお祭りで水道を貸しま...
-
水道の塩ビ管を傷付けました
-
水道権利金は、いくら
-
先日、水道メータのパイロット...
-
結局直っていませんでした
-
水道水の水圧を上げる方法を教...
-
こればなんですか? ボタンを押...
-
水道の高さ
-
親の持ってる空き地でプレハブ...
-
水道の使用に関して教えてください
-
刑務所の閉居罰で使われる独居...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水道の料金確認の人が見てくれ...
-
今日の昼頃から電気温水器の中...
-
ディズニーランドが1日にかかる...
-
先日、水道メータのパイロット...
-
水道の使用に関して教えてください
-
庭の水道を勝手に使われている...
-
床暖房で水道代?
-
シングルレバー水道栓のレバー...
-
水道、電気、ガスの分岐工事に...
-
クレ5-56について質問です。パ...
-
テナントの家賃滞納で水道って...
-
水漏れを修理するお金がありません
-
自治会のお祭りで水道を貸しま...
-
水道メーター取り替えについて ...
-
親の持ってる空き地でプレハブ...
-
水道メーターのパイロットがない
-
仮設水道申請費の勘定科目につ...
-
後楽園駅から水道橋までの道のり
-
同じ敷地に離れを建てます。水...
-
水道料金が上がっていると言わ...
おすすめ情報