重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

水道水にはナトリウムやカリウム、マグネシウム、ミネラルが含まれているらしく、
腎臓病の猫がいるのですが、それらは制限しないといけないものばかりなのです。

水道水に浄水器をつけたらこれらは除去できますか?
まあオススメの浄水器などはありますでしょうか?

猫用のそういう水や機械があるのは知っていますが、
毎日何度も新しい水に変える必要があるのと、
冷たい水と、音と流れる水は怖がって飲まないので、
あくまで水道水の浄水化を考えています。

A 回答 (8件)

水道水で大丈夫です。


水道の塩素が無いと、水入れでの雑菌の繁殖の方が危険です。
    • good
    • 1

腎臓気にするにゃんちゃんにも必要量ならば水道水大大大です


それでも気になるならば浄水器でなく白湯を冷まして飲むのが良いかと
詳しいリンク貼っておきますね

白湯は腎臓に負担をかける?リスクと正しい作り方・飲み方を解説 | SHINE+ 暮らしを磨く https://share.google/OmdjZN6r1CIomMZV7
    • good
    • 0

水道水のミネラルの量は餌に含まれるミネラルに比べれば微々たるものです。

食塩で味付けした餌をやらないのが基本です。野生動物は調味料なしですよね。

ミネラルを含まない水ならスーパーでRO水が無料です。ドラッグストアでは蒸留水とか精製水を売っています。
    • good
    • 1

ここの回答者がその猫ちゃんを診察したり検査したりできる訳ではありません


獣医さんに聞きましょう
    • good
    • 3

おばあちゃん猫の元飼い主です。



猫は、どうしても、腎臓が悪くなります。
これは、猫が好きな人間の内科医さんから聞いた話です。

うちの猫も、年相応に、晩年は、腎臓の数値が悪くなっていきました。

水道水は、大丈夫だと思ってあげていましたよ。
ただ、あまり水を飲まない子だったので、便秘になりがちで、
「ヘルスウォーター」という水の入れ物を用意したり。

冬は、ぬるま湯をこまめに、入れ替えしたり。

ウエットフードをあげていました。

逆に、腎臓病で、治療中であれば、獣医さんに相談されてはどうですか?
    • good
    • 5

蛇口からでる一滴まで無菌でいるために塩素が入っています


川の水や雨水を集めたものにミネラルは入っていません
浄水器は塩素を抜くものですからそこから出た水は放置していると腐ります
どの水を飲むかは自由です
浄水器は細かいセラミックの中を通すだけ
フィルターの交換をしないとかえって雑菌の巣になります
薬局で売っている精製水ならH2Oそのものです
    • good
    • 1

水道水がよくないなんてミネラルウォーターの会社による宣伝ですよ。


日本は水道水をそのまま飲める数少ない国です。
    • good
    • 6

業務用の逆浸透膜浄水器(RO膜浄水器)なら除去可能ですが、飲料用の浄水器では除去できません。


必須ミネラルを除去すると、健常者には体に悪い純水になっちゃうので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A