
No.5
- 回答日時:
No.4です。
追加しますと、WindowsXP ProのVL版では、インストール時に「正規VL版」であることを確認する方法があります。
通常「プロダクトIDを入力してください」のようなメッセージがインストール中に示されますね?(私はOEM版やリテール版を使ったことがないので分からないのですが)ここのメッセージが、正規VL版だと
「管理者に連絡してボリュームライセンスキーを入力してください。」
となりますので、容易に区別できるでしょう。
当然ながら、私は不正クラックVL版、いわゆるcorpfilesを組み合わせたCDを持っていませんので、corpfilesで不正にVL化したインストーラがどのようなメッセージを吐くのか知りませんが、おそらく日本語でこんなメッセージは出ない、出せないはずです。
(確かcorpfilesはドイツ語版XPから不正に抽出したファイルが元になっているはずです)
英語版WindowsXPのVL版(Corporate Editionといいます)では、同様の、「Please contact the system Admin to get a volume licence key」のようなメッセージが示されます。
No.4
- 回答日時:
No.3の方のいうとおりです。
一般には、Everestというフリーソフトをインストールすると、OSのところにプロダクトIDが表示されますが、そこに-640-というのがあれば、VL版です。
なお、誤解のないよう説明しておきますと、VL版がべつに違法というわけではありません。実際、企業・学校などでは一台一台認証していたのではたまりませんから、認証不要のVL版というものがあるわけです。
それを個人が何らかの手段で入手して、勝手にコピーしてインストールすればもちろんライセンス違反になります。ただし、一概に個人がVL版を使用するのがライセンス違反とは限りません。
Microsoftでは、Work at Homeというオプションを用意していて、教職員が家庭で使うPCにVL版をインストールすることが可能になっています。ですので、もう一度繰り返しますが、VL版と正規版という区別の仕方自体がナンセンスです。
VL版も正規にライセンスを受けている個人・団体であれば正規版として使っていいのです。
しかし、一般論としてオークション等で売られている認証不要のXPはVLの不正コピーまたはクラックものでしょうから、その意味ではVL版自体が違法的なものとして認識されても仕方ないでしょうね。
ちなみに英語版WindowsXPでは、Corporate Editionというのが日本で言うVL版と同様、認証不要の媒体です。
ちなみに私はこのパソコン、XP Proです。正規のVL版をWork at Homeオプションの適用を受けて認証不要で使っています。自作PCでパーツ総入れ替えしてもライセンスに影響しないので、重宝しています。教育関係者です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- その他(OS) MAC VirtualBoxにインストールしたWindows11がフリーズする 1 2023/03/14 16:31
- ホームページ作成・プログラミング 11以降のホームページ作成ソフト 4 2022/04/10 09:25
- デスクトップパソコン Macのインストールについて 3 2023/05/23 15:02
- その他(ソフトウェア) 先日からDigiBestTVで「デバイスなし」と表示され、TVを見れなくなりました。 2 2023/01/07 15:36
- Windows 10 Windows 11は必要ですか? 14 2022/10/25 02:27
- Windows 10 VirtualBox 6.1.36 インストール時にエラーが表示されます 2 2023/07/09 11:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストロ―ルIDはどうすれば...
-
VirtualBox のイメージファイル...
-
利用制限後 Officeは使える?
-
xp proをインストール
-
pingの応答で「General Failure...
-
PC起動時にGoogleUpdateに予期...
-
初めてのLinux
-
WN-GDN/R3のセットアップ、CD-R...
-
富士通HDDエラー2017とは、...
-
windows XPにてCDFS形式のCD...
-
Windows 2000を上書きセットア...
-
画面の表示について
-
InstallShield Wizardでゲーム...
-
通信教育生でもアカデミックパ...
-
Win98にディスプレイドラ...
-
インストーラーの不具合?
-
英語版OSに日本語OS用のバック...
-
OSについて
-
Windowsのパソコンを初期化する...
-
windows10で初期化出来ません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VirtualBox のイメージファイル...
-
インストロ―ルIDはどうすれば...
-
インストールされたXPのVL版と...
-
文書が編集中でロックされてい...
-
よくネットオークションなどで...
-
「このwindows 7 は正規品では...
-
Windows XP のOEM版の電話認証...
-
Microsoft Word 文書のロック...
-
ヤフオク、Microsoft Officeの...
-
WINDOWS95コンパニオンのインス...
-
windows XPにてCDFS形式のCD...
-
windows vista isoダウンロード
-
pingの応答で「General Failure...
-
NEC パソコン 初期化
-
変な表示/ソフトウエアが偽造...
-
通信エラー・・・
-
Let's noteのスタートアップソ...
-
アップルはマイクロソフトの傘...
-
システム管理者によって、ポリ...
-
Windows内で、Androidアプリが...
おすすめ情報