
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
OEM版はPCにインストールされたOSが正規品であることの証明として固有の[プロダクト・キー]が印刷された
COA(Certificate of Authenticity)シールを本体に添付して販売されます。
http://www.microsoft.com/howtotell/content.aspx? …
このシールは添付されたPC固有のものですから、剥離してシールの流用はライセンスに抵触します。
中古PCなど、いわゆる「リフレッシュPC」については「Microsoft(R) Authorized Refurbisher (MAR) プログラム」というものがあります。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail. …
No.4
- 回答日時:
リテール版とOEM版とではプロダクトキー自体が違います。
剥がした元のPCと自分のマシンが同機種なら認証が通る可能性が高いですが、これもライセンス違反に該当します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
windowsのインストールにてISO...
-
windows10 フォルダを上書きす...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
エクセルでの文字入力がIMEでし...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコン起動時に2つのユーザー...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
WinXP 定期的にでる「オフライ...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
windows XP SP2をダウンロード...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
Windows アカウント名 とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストロ―ルIDはどうすれば...
-
VirtualBox のイメージファイル...
-
使えないプロダクトキーを入力...
-
利用制限後 Officeは使える?
-
右クリックすると「ライセンス...
-
ヤフオク、Microsoft Officeの...
-
Microsoft Word 文書のロック...
-
画面が真っ暗になり「このwindo...
-
Windows7
-
WINDOWS95コンパニオンのインス...
-
アップルはマイクロソフトの傘...
-
windows vista isoダウンロード
-
pingの応答で「General Failure...
-
NEC パソコン 初期化
-
これまで使って居たソフトが入...
-
Let's noteのスタートアップソ...
-
システム情報が見られません
-
変な表示/ソフトウエアが偽造...
-
Office 2016 Mac
-
ソフトとドライバーの違いをお...
おすすめ情報