
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じような症状に悩まされたことがあります。
原因はCドライブの中が損傷を受けていることだそうです。
私の場合Cドライブの交換を進められましたが、
交換をどのようにしていいかわからなかったし、
ややこしそうなので、結局買い換えてしまいました。
(私のOSはWin95でした。)
参考までに私の質問に答えてくれた皆さんの意見のページを参考URLに入力しておきます。
お力になれれば、と思います。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=11643
ありがとうございました。
参考URLでノートンの事を読み、たまたま私もノートンをインストールしてあったので、早速やってみました。
結果は、何も問題なし。
しかし、ウィンドウズ起動時は相変わらず、不良セクタが・・・となります。
まあ、やる事はやったんだし、何か釈然としませんが、もしものときは、諸先輩方に習い買い換えるという決心がつきました。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
不良セクタはディスク上で何らかの原因でデータが読めなくなった場合に発生します。が、必ずしもディスクが壊れているとは限りません。
ただ、壊れる前兆の可能性もありますので、資金に余裕があれば新しいHDDを買うなり、PCを買い換えるなりしたほうがいいですね。
とりあえず、重要なデータはバックアップを取って置いてくださいね。
次に、Windowsからスキャンディスクを実行します。スタート→アクセサリ→システムツールにあります。
「エラーを自動的に修復する」にチェックを入れて、
「完全」チェックを実行してください。(チェックはかなり時間がかかります)
とりあえず、これで起動時にエラーは起こらなくなると思いますが、不良セクタが異常に多い場合は、できるだけ早く新しいHDDを付けた方がいいと思いますよ。
ちなみに、僕は古いディスクを、インターネットのディスクキャッシュに使っています。
早々と、ありがとうございました。
しかし、まだ今年の、6月に買ったばかりのコンピュータなので、もし買い替えが必要になれば大変ショックです。
ご教示のとおり、早速バックアップを用意します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
WindowsXPSP3が起動しません。1...
-
Power Book G4 の初期化
-
MacのFinderの「情報」がおかし...
-
virtual boxのストレージに、is...
-
マックOSのインストールに失敗...
-
iTunesがCDを読み込んでくれま...
-
Windows10が起動しない
-
G4/MDD/OS9.2.2で1TB HDDは認識...
-
新しいiBOOK G4を買ったのに、...
-
ハードディスクが認識できない
-
Bad command or file nameはな...
-
Windows10、東芝のdynabookが使...
-
PCの音楽データを外付けSSDにバ...
-
外付けSSDは買ってから、すぐに...
-
フォーマットがNTFSの外付けス...
-
ひとつの外付HDDに2台分のPCの...
-
EXCEL2003で前に作成したファイ...
-
PC本体から音が
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Power Book G4 の初期化
-
Cドライブ(SSD)のボリューム縮...
-
ワード作成中、また上書き保存...
-
MacBook Airに精通されてる方!...
-
Windowsを起動しない状態でドラ...
-
ディスクシュレッダーについて
-
Macで虹色くるくるが現れます。
-
クローンコピーしたハードディ...
-
CD取り出しボタンどこですか・...
-
OSの入ったHDDががPCでは認識さ...
-
CDドライブが無いOSのインストール
-
「ディスクの管理」の「システ...
-
壁紙を変えたいけど絶対落ちます
-
Windows10が起動しない
-
HDD交換及びosインストール方法
-
ext3フォーマットのHDDに保存さ...
-
MacのFinderの「情報」がおかし...
-
SafariでPDFが表示されない
-
HDDからSSDにクローンが上手く...
-
Acronis True Image の使い方で...
おすすめ情報