
No.4
- 回答日時:
簡単にただ耐水性を持たせるのなら、ラミネート加工が良いかと思います。
これだとおりたためなくなりますが。
ただ紙の表面に耐水性をもたすのならば、スプレー式のコーティング剤があります。
「プラスティ・デップ」という製品です。
インクジェットプリンタで、印刷した物に吹き付けましたところ、水をはじき、にじみませんでした。
紙を折りたたむ事もでき、破れにくくなります。
接着剤や樹脂塗料とは異なり、紙がくっつく事もありません。
強度は、ラミネーターに劣りますが。
グーグルで、プラスティデップか、PLASTIDIP、などで、検索してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウレタンクリアコートを塗装し...
-
木部の塗装に関して
-
アクリルで描いた絵にラッカー...
-
車のDIYウレタンクリアのやり方...
-
ホイールの塗装
-
ベタベタしているニスをどうに...
-
ABSへの塗装方法を教えて下さい。
-
クリヤー塗装後の磨き作業
-
波目バフと平型バフの使い分け
-
フラメンコのコンパネの自作方法
-
アルミの曇り止め
-
車のボディに絵を描きたいです...
-
ビニール提灯に文字を描くには?
-
白くなってしまったダッシュボ...
-
全塗装に必要な塗料の量について
-
ゴム素材に色を塗るときの絵の具
-
三菱ペイントマーカーのうすめ...
-
ラッカー塗装の上にウレタン塗...
-
発泡スチロールの着色の仕方に...
-
お寺の建物の木の切り口の白塗り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベタベタしているニスをどうに...
-
波目バフと平型バフの使い分け
-
木部の塗装に関して
-
ラッカー塗装の上にウレタン塗...
-
白LEDランプを緑色にしたい。
-
クリヤー塗装後の磨き作業
-
耐水ペーパー1000で磨き、脱脂...
-
UVレジン液の代用品について教...
-
ウレタンクリアコートを塗装し...
-
ホイールの塗装
-
水性アクリルニスの上に油性ウ...
-
水溶性ニスについて
-
ホルツの純正カラースプレーの...
-
ABSへの塗装方法を教えて下さい。
-
発泡スチロールに塗れる防水塗...
-
くさい欅の丸太の臭いは消えるかな
-
床の塗装について!
-
白くなってしまったダッシュボ...
-
ウレタン塗料の強制乾燥について
-
塗料の商品選定について 「アル...
おすすめ情報