
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
好きなバンドをかぶりつき(ステージに最も近い最前列)で観たければ、やはりにファン同士の譲り合いが必要でしょう。
そのあたりはルールではありませんが、やはりコアなファンがかぶりつきの位置をキープするという暗黙の掟があるようです。というわけで、お目当てのバンド以外の演奏時は、せめてかぶりつきの位置だけは場所を譲ってあげましょう。ただ、目当てではないバンドの演奏も、なるべく聴いてあげるのがマナーというものです。自分は興味ないからといって、客席の奥や隅のほうで無駄話をしたりするのはあまりいいことではありません。
全てのバンドの演奏に集中する必要はありませんが、ワンマンとは違って、いろいろなバンドを知るいい機会でもありますので、できる限りたくさんのバンドのステージングに触れてほしいです。
今さらながらですが、お礼が遅くなり、申し訳有りませんでした。
その後、順調にライブライフをたのしんでまいりましたが、多分アドバイス
のおかげで他の方に迷惑をかけずいられるのではないかと思っています。
他のライブのバンドも遠慮なく(笑)聞いていられるのは、とても楽しいものですね。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
blue leoさんも書かれていますが、大規模なイベントライブはともかく、普通のライブハウスでのライブだったら、演奏中のバンドに興味がない(曲が好きになれないなど)人は後ろの方にいてほしいです。
お目当てのバンドの演奏前にいい場所をキープしておきたい気持ちはわかりますが、お目当てのバンドの演奏時に対バンのファンが前にいるために自分が前に行けなくて、しかもその人達が明らかにノっていないのがわかると「興味がないなら下がってよ、バカー!!(怒)」と思うので。お願いすれば下がってくれるかもしれませんが、見知らぬ人にはなかなか言えないんですよね(キッパリ言える人もいるでしょうけど)。お礼が遅くなり大変失礼いたしました。
おっしゃる通り、お目当て以外のバンドの時は後ろに下がるよう、
心掛けています。
先日、下に置いた鞄(自分のです)に「あ、邪魔だなー」などとつぶやいたら、前の方がやけに恐縮して「ごめんなさい」と気を使ってくださいました。紛らわしい発言は迷惑ですね。反省。それにしても、マナーの良いのは
素敵なことですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そんなことあるの?って思いましたけど一部の縄張り意識(?)の
はげしいファンの間ではあってもおかしくないことかもしれませんね。
聴いてはいけないとは絶対に思いませんがライブハウスも広さや
見易さが限られているのでお目当てのバンドをいい位置で見終わったら
次のバンドのお目当ての方々にいい位置を譲ってあげると
いいかも知れませんね。
どちらかというと質問の本質は演奏をする人に対してじゃなくて他の
バンドのファンに対してということですよね?
お礼が遅くなり、大変失礼いたしました。
幸い私のお目当てバンドは縄張り意識はないようです。
どうも、地方からのFANが多いらしく、電車の時間があって早く
帰ってしまっただけのようでした。
皆が楽しめる空間であってほしいので、譲り合いの精神(笑)を
忘れないように致します。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ライブハウスへ出る方の立場としては「是非聞いていってください!」って感じですよ。
対バンのお客さんが次回のライブも来てくれたら、そりゃ本当にうれしいです。何の知識も無しで「自分たちの音」を気に入ってもらえたのですから。お返事が遅くなり、大変失礼いたしました。
もともと「知らない音アレルギー」が無いらしく、
アドバイスのおかげで、いろんなジャンルの
バンドの音楽を楽しんでいます。
今までノーマークのジャンルも楽しくきけたので、対バンライブへの
期待はつのります。
一度聞いたことの有るバンドだと、他で情報を見かけた時
「行ってみようかな」と思ったりするものですね。
アドバイス、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
高校での部活の話です。軽音を...
-
バンド内の年齢差
-
バンド組むんだったら自分以外...
-
メンバー募集のサイト(怪しく...
-
音楽バンドのDJってライブの時...
-
某メンバー募集に加入の書き込...
-
バンドメンバーにうんざりして...
-
素人がバンドを組むときに必要...
-
バンドのボーカルとカラオケの...
-
ライブハウスでのバスドラムの...
-
バンドの悩み・・・ボーカルが...
-
キーボードがいるパンクバンド
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
スイングジャーナルの歴代金賞...
-
この曲名を教えて下さい。
-
ピアノの曲です。冒頭の右手が...
-
なぜ曲の長さって多くが4分30秒...
-
ライブ中のチューニング変更
-
「キメ」は英語でなんと言うの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
リードギターとサイド(リズム...
-
バンドメンバーにうんざりして...
-
あるバンドについて
-
Janne Da Arc のDa とArc の意...
-
高校での部活の話です。軽音を...
-
バンドをやめる・・?(長文です)
-
バンドでのprogrammingという役...
-
20才から音楽を始めてバンド組...
-
バンド内の年齢差
-
ボギーのソフト?
-
プロのバンドマンとして成功す...
-
日本に住んでいる外国人とバン...
-
バンドのメンバーを辞めさせたい
-
音楽はある程度の年齢になると...
-
初心者で、ギター練習したいの...
-
バンド辞めたい。 見てくれてあ...
-
社会人ビッグバンドについて
-
初めてライブに出演します。そ...
-
『愛してナイト』の「ビーハイ...
おすすめ情報