

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ぬいぐるみでは無いですが、書かれていることと似た事を知人がやっております。
http://doku.bimyo.jp/scdj/secret.html
追加事項としては、布の伸びの影響をどう扱うか。伸びそうな場所にステッチを入れるなどくふうが必要かも。逆に伸びを効果的に使っている人がいますね。動物などでは、色を分ける所ではぎ合わせが必要になると思います。
お礼が遅くなってしまってすみません。
なるほど。かなり本格的ですね。
布の伸び、そうですよね。綿の詰め方一つでも変わりますし・・・。参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
わたしは自作のテディベアをよく作りますが、この手のソフトを利用し、作成した展開図通りの型紙からどのような作品が出来上がるのかは、未だ試みた事が無く、何とも言えません。
型紙作りにふさわしいかどうかは保障出来ませんが、ペーパークラフトの展開図作成ソフトのお薦めならば、「多摩ソフトウェア」の「ペパクラデザイナー(旧「Tenkai」)」をお薦めします。
が、wasabonさんの仰る「手軽に確実に」という点を考慮すると、慣れるまでは「手軽に」とはいかないかも知れません。
この手のソフトはお金が掛かりますし、一度、インターネットなどからダウンロード出来るフリーのペーパークラフト用展開図、又は、展開図作成ソフトなどからヌイグルミを試作し、そこからwasabonさんなりの研究を重ね、自分に一番合った形を取るのが良いかと思います。
素敵なオリジナルヌイグルミ作り、頑張って下さい、応援しています。
参考URL:http://www.tamasoft.co.jp/pepakura/index.html
お礼が遅くなってしまってすみません。
ペパクラデザイナー、気になっていたソフトです。
こういったもので大まかな形をとって、それから綿の詰め加減で調節するというのでもなんとかなるかもしれないですね。検討してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラフト・工作 総レース袖の裏地の型紙の作り方(二重袖にしたい) 2 2022/07/28 22:55
- 知的財産権 AIがネット上からパクって作り出したモノを利用することは「善意の第三者」の釈明は通用するか否か? 8 2023/04/27 19:25
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- 教育ソフト・学習ソフト 3Dモデリングソフトでお勧めを教えてください 1 2022/06/05 01:17
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- 化学 水ガラスの取り扱いについて 1 2022/04/10 17:22
- その他(ソフトウェア) CGソフトを使うならどれが一番おすすめですか? 1 2023/02/04 00:28
- アニメ イライラしないアニメを教えてください。 25 2023/04/02 09:24
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハンドメイドでドール服を売る...
-
洋裁 型紙から布に写す時どう...
-
お地蔵様の 頭巾の作り方
-
洋裁について。
-
ウィンドブレーカーにロゴを自...
-
ibisPaint Xで型紙を作ろうと思...
-
ネクタイをアスコットタイに
-
高さ12cmのぬいぐるみの型紙を...
-
布に直線を引くコツ・引き方・・・
-
子供服の型紙を大人サイズにしたい
-
普段服などを作られている方に...
-
モード系な洋服の型紙
-
Yシャツの無料型紙を探していま...
-
ピンタックの幅計算
-
パペットの型紙
-
ぬいぐるみの型紙のおこし方
-
スモッグ風ブラウスの手作りは...
-
展開図、型紙を作りたい。 写真...
-
おおかみのぬいぐるみが作りたい。
-
甚平さんの型紙をダウンロード...
おすすめ情報