
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
テレビで3分くらいの番組制作に関わっています。二分って長いけど原稿作るほどじゃないから困っちゃうね(TwT)。私の関わる仕事も3分の放送のために一日かかってます。それくらいかかるものだと思って、下原稿を作ってみてはどうでしょうか?幸い明後日ということなんで、明日は一日考える余裕がありますよ(^-^)v。
私が仕事の時に使っている方法ですが、紙に木を書くんです。太い幹に題材を書いて、枝にその題材にまつわるネタを書きます。それを3分の中に収められる&ネタとして共感を呼ぶかを考えて枝を削っていくんです。
スピーチの題材はどんなものでもいいと思います。
「出来事」→「出来事の経過」→「それに対しての自分の考え」
という流れさえ組んでおけば、対応できるんじゃないかな?例えば、
今日のサッカーの会場はタイでした→2-0で勝った→嬉しいけど、アウェイの北朝鮮でも試合ができるといいと思った。
って感じで、これを部分、部分に細かい説明を入れて2分にセットするんです。タイは湿気が多くてスコールが心配されていたとか。原稿は見ないにしろ、メモで大まかな題材を作っておくのはアリですよ。あまり難しく考えないで取り組んでくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/06/15 23:28
いろいろ教えていただいてありがとうございました^^
おかげでいいスピーチが出来て、評価も10段階で9も取れました!
紙に木を書く方法は結構使えますね。
これからも活用していこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取材雑誌マスターズの請求で教...
-
WordもしくはPDFを原稿よりも大...
-
一太郎ver.2009で,原稿を作成し...
-
タテ書きのカッコ“ ”は、どう...
-
原稿用紙換算で200枚以上とは、...
-
紙焼きの簡単な意味を教えてほ...
-
カッコ付きの文字の入力
-
ワードでインデックスの作成が...
-
四百字詰換算枚数明記の意味
-
txt doc docxについて
-
字体を変える人の心理は
-
「天の瞳」今後はどうなるの?
-
群像新人賞は400字詰め原稿用紙...
-
群像新人賞って、行×文字数とか...
-
クロネコメール便:原稿は送れ...
-
漫画を描く時の裁ち落とし幅(塗...
-
親が間違って僕の卒業アルバム...
-
パソコンでスキャンした画像が...
-
編集者ってどんな仕事ですか?
-
出版社の人がこの本を出版する...
おすすめ情報