dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在Internet Explorerのプロキシ設定で自動構成スクリプト(proxy.pac)を使用して接続先や接続元IPアドレスによってプロキシを切り替えるような運用をしています。
しかし、作成した意図とは異なるプロキシ選択となってしまい原因を調査しているのですが原因が特定できません。
実際にどこの判定で誤っているのかデバッグしようと考え
自動構成スクリプトの内容はjavaスクリプトだと思ったのですが判定に使用している関数は自動構成スクリプトだけで有効な関数のようでjavaスクリプトのデバッグでは解決できませんでした。

どなたか自動構成スクリプトのデバッグ方法やデバッグツールをご存知ありませんでしょうか?

A 回答 (1件)

proxy.pac であれば、仮に数十行~百行以上であってもそんなに複雑なロジックではないと思うので(せいぜいIFのネスティング程度)、机上で確認できるはずと思います。


上手く動かないとしたら、関数の仕様の誤解が疑わしいです。簡単なスクリプトにしてみて、関数の動作が期待通りか確認してはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
行数は百行近くありクライアントIPアドレスと接続先ホスト名を組み合わせてProxy選択を判定させています。
使っている関数はshExpMatch(host, "xxx.xx.xxx.co.jp")と
isInNet(myIpAddress(), "xxx.xxx.xxx.xxx","xxx.xxx.xxx.xxx")
なんですが中々原因個所が絞れなくて質問させていただきました。
関数の動作自体は単純なスクリプトで確認済みなんですが今の構成だとどっかで変な動きしてるんですよね~

お礼日時:2005/06/16 18:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!