重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

確か去年あたり、輸入盤が日本では買えなくなるかも?という話、ありましたよね。

あの話に関連してこれからは海外でCDを買いすぎると取り上げられるとか、帰ってこられなくなるというような話があったと思うんですが、正確な内容をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?何枚以上買うと対象になるなど、ご存知の方は教えてください。

というのも、今USアーティストの好きな妹がアメリカに留学中なのですが、どうもメールの様子からすると、向こうで買うと安いとのことでCDをよく買っているようなんです。それで、あまり買わないほうがいいと言いたいのですが、正確なことが分からないので何とも言いようがありません。さすがに何百枚も買うようなお金は持って行っていないとは思いますが、何にも言わないと結構買ってくるのではないかと思うので、警告しておきたいと思います。

ご存知の方、教えてください。

A 回答 (2件)

 もともとは邦楽のCDが逆輸入されることによって権利を侵害されるのを防ぐ意味だったのですが


それが洋楽にまで拡大適用されるのではないかと騒ぎになった件ですね。

 洋楽の並行輸入を禁止するものではないとの見解が出されましたので心配ないのですが
ただ、個人がCDをたくさん持ち帰ると、税関で止められることはあるでしょう。
輸入とみなされて、関税をかけられてしまうのです。
洋楽雑誌の編集部員がアメリカにライブレポートに行った帰りに、
愛読者プレゼント用にTシャツを何枚も購入したら税関で止められ、
いくら説明しても個人輸入とみなされて高い関税をかけられたとぼやいていました。
開封済みのCDならどうなのかわかりませんが
あんまり大量だとそういう心配があるかもしれませんよ。
何枚ならOKとかは税関の担当官の裁量次第ではないでしょうか。
そういうのは、それこそ留学生の間で情報が回っているのでは?

参考URL:http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

関税をかけられることがあるのですね。妹は他の日本人留学生と話さないらしくてその辺りのことは分からないみたいなので、あまりたくさん買い込まないように言っておきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/12 20:55

いえいえ、問題になっていたのは


日本国内企業が海外向けで許可をしたOEMライセンスで製造された日本のCDの製品で
JPOP’sのCDが格安で逆輸入されることで問題になっていただけですのでUSアーティストのCDは関係ないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USアーティストは関係ないのですね。参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/12 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!