
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ご自分で専用線を引き、サーバをたてればプロバイダーを介さずインターネットを利用できるのではないでしょうか。
http://ash.or.jp/env/net/concept.htm
http://www.mind.co.jp/service/internet/economy/

No.10
- 回答日時:
確かに、大昔のように「インターネット・サービス・プロバイダー」が無い時代にもインターネットはありました。
アメリカ軍や大学などとコネがあって、ネットワークを結ぶことができれば、「プロバイダー」を利用せずにインターネットを利用できる、と言ってもいいでしょう。
しかし、それはアメリカ軍や大学などを「プロバイダーとして利用」していることに他なりません。
No.9
- 回答日時:
ISP(プロバイダ)に加入したくないというのであれば、
ウィルコム PHSの AirH"で、ウィルコムが提供している PRIN
を利用すれば、全国どこからでも PHSの使える場所であれば
均一料金で利用出来ます。その分速度が遅いのは我慢して
ください。
ブロードバンド回線を利用して無料 ISPを.....、というのは
現実的に考えて「そういうサービスをしているところが存在
しない」ので不可能かと思います。要は「回線を貸し出して
その貸出料金などのサービス提供で収益を上げている」のが
ISPの業務ですので、それを利用したくないというのであれば、
それらをご自身で整える必要もありますね。
※もちろん限りなく無料に近い
(安価という意味)という条件
であれば、いくつかの ISPは
検討対象になりますが、ご質問
の前提が「ISPを使いたくない」
と言う事なので、質問の趣旨
からはずれてしまうために
割愛します。
No.8
- 回答日時:
>「プロバイダー」を利用せずにインターネット・・
まず確認!
1 インターネットサービスプロバイダ(ISP)にお金を払いたく無いのか?
2 完全にISPとは関係なくインターネットを利用したいのか?
1の有料ISPがいやなら 無料ISPは?例えばライブドアとか無料のプロバイダでネット接続
2の時ならNTTドコモのカード型製品(@FreeD対応)等でモペラを利用なんてのは?
参考URL:http://www.nttdocomo-h.co.jp/service/mopera/nets …

No.7
- 回答日時:
プロバイダーを利用せずにインターネットをするには、あなたがプロバイダーと同じ環境を構築する以外に方法はありません。
インターネットの構造は以下の通りです。
[PC等機器]→[公衆回線(メタル・光・無線)]→[ISP(プロバイダ)]→[専用回線]→[インターネット]
専用回線(専用線)の維持費は月額で何十万円にもなり、個人で維持するのは到底不可能です。
No.6
- 回答日時:
一般の人が電話回線、光ファイバーなどの回線とプロバイダーを分けて入ることのできるのは、NTTのフレッツを使っているときくらいじゃないでしょうか?
プロバイダーの方が必要で、そことつなぐために回線と機械が必要になるという順番かと思います。

No.4
- 回答日時:
プロバイダを利用しない方法・・・プロバイダと同じ事をすればよい。
基幹インターネットに直接接続を(できるかどうか解りませんが)契約しなくて済む方法なら、ダイヤルQ2で接続するプロバイダを利用するか、ネットカフェいくか。
料金だけなら無料プロバイダもありますが。
No.3
- 回答日時:
ありません。
一般人が利用できる出入り口がプロバイダです。
ただし、ダイアルQ2を利用した完全従量制のコースの場合は、特別な契約手続きをせずに利用できました(今はダイヤルQ2の利用にパスワード規制があるらしく、ほとんどのプロバイダが撤退したのではないかと思います)。こういったもののことをおっしゃられているのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
なぜ「プロバイダー」に入るのを嫌がるのか分かりませんが、「金がかかる」と言う理由なら
無料のプロバイダーがありますよ
あとは、無線カードで、近所のLANに潜り込むとか(まぁ、正当な方法でhありませんね・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- プロバイダー・ISP 自宅で使っているパソコンを職場のインターネット回線に繋ぎたい場合。 10 2022/10/28 08:54
- プロバイダー・ISP 格安のインターネットプロバイダーについて教えて下さい。 4 2022/07/16 00:37
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- プロバイダー・ISP A事業者光ウイズNTT東日本からB事業者光に変更してもA事業者光がなぜ使えるのか教えてください 3 2022/07/05 09:50
- FTTH・光回線 【自宅で64台のパソコンを外部接続インターネット環境に接続しようと思ったら、プロバイダ 5 2023/06/04 14:13
- FTTH・光回線 賃貸のインターネットのことで質問です 4 2022/09/04 17:02
- ネットワーク クラウド環境の範囲について教えてください。 7 2023/03/09 15:50
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月に4日程度だけ、PCでインター...
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
NURO光を解約するのですが、 返...
-
5chでコメントしてたら本名書い...
-
J:COM利用中で引越予定です
-
プロバイダ―
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
格安のインターネットプロバイ...
-
IPアドレス開示について
-
eo光ユーザーです。訳あって契...
-
Yahoo!の連携済みの電話番号変...
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
docomoのスマホ持っていないけ...
-
yahooが使えません(2回目です)
-
OCN 光はこれからどうなるので...
-
PLALAで、本パスワードを変更し...
-
一軒家のインターネットのプロ...
-
プロバイダの乗換えについて こ...
-
WAKWAK 解約させてほしい!!
-
povo2.0ですが、トッピングなし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
docomoのスマホ持っていないけ...
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
NURO光を解約するのですが、 返...
-
Yahoo!の連携済みの電話番号変...
-
プロバイダ―
-
プロバイダの乗換えについて こ...
-
J:COM利用中で引越予定です
-
5chでコメントしてたら本名書い...
-
eo光ユーザーです。訳あって契...
-
WAKWAK 解約させてほしい!!
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
povo2.0ですが、トッピングなし...
-
IPアドレス開示について
-
住所が違うがネット契約できるか?
-
ネットが 繋がりにくい
-
IPアドレスを見れば、どのプロ...
-
yahooが使えません(2回目です)
-
世帯が違ってもネットプロバイ...
-
eo光のインターネットユーザー...
おすすめ情報