アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

事業者の変更を考えていますが、ネットで調べてみると移転先の平均pingが少し高いです。
事業者が変わっても回線は変わらないのであればpingなどへの影響はないと考えていたのですが、それによってping値が悪化するようなことはあり得ますか?
あるとすればどういった理由でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 2次、3次プロバイダについて簡単に調べましたが、影響がわかりませんでした。
    検討先はandline光SEです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/02/17 13:52
  • 通信が詰まるとはどういった状況なのでしょうか?
    それはプロバイダーを変えると起こりうるものなのでしょうか?
    GE-PON形式でも早いものと遅いものとの差があるのはなぜなのでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/02/17 14:44
  • 同じ回線でプロバイダーによってpingや速度に差が出てしまう場合があるのはなぜなのでしょうか?
    それとも説明通り時間帯の変化でしかないのでしょうか。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/02/18 04:03

A 回答 (5件)

No.3です。



> 時間帯の変化でしかないのでしょうか。
先に回通した通り、
>> 1時間おきに24回計測してみると、その変化が見えるはずです。
    • good
    • 0

まったく同じ回線であればプロバイダーは速度にあまり影響しませんが、プロバイダーが使う経路が悪いと大きく影響します。


andlineはライトファイバーの最も遅いGE-PON形式で、
全国平均も61番中53位と下から数えた方が早いようです。
https://minsoku.net/speeds/optical/services/andl …
通信が詰まっていますのでpingも比例して高くなりやすいです。

同じNTT回線でもダークファイバーでG-PON形式のnuro光にするだけで大きく改善するかなと思います。
https://minsoku.net/speeds/optical/services/nuro …
平均でみても速度もpingも大きく改善していますね。

参考になれば
この回答への補足あり
    • good
    • 0

個人宅のインターネット回線は、次に分類されます。


1) 宅~局
NTTの回線です。
加入先プロバイダーには関係なく、地域で共用するので、
同時利用者数の時間的変化などが影響します。
2) 局~プロバイダー
プロバイダーが整備します。
サービス地域の加入者数に応じて帯域(速度)を整備するので、
一人当たりの帯域(速度)はどこでも同じ、と考えてよいでしょう。
3) プロバイダー間を結ぶ、いわゆるインターネットのバックボーン


結局は、どこのプロバイダーでも通信速度は変わらない、が現状です。
変わるとすれば、同時利用者数の時間的変化、と言えるでしょう。
1時間おきに24回計測してみると、その変化が見えるはずです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

もちろんありますよ



回線は道路にたとえられます
利用者が多ければ混雑しますし、少なければ速度が出せます
    • good
    • 0

2次、3次プロバイダならば一次プロバイダよりも遅くなる傾向です。

またNUROみたいに新規顧客の拡大ばかりに力を入れてインフラ整備を怠って、結果激遅になる場合もあります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A