
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
量販店などでのセールストークとしてはその様な表現をする人も居るかもですね。
で まぁだいたい一般的にはNTTのほうがやはり多いですから契約に成るのだと思いますけど、 いろんな面を考えて面倒が無いですからね
でもNTTコミュニケーションズに契約しないといけないのではなく
NTT BフレッツとNTTグループのプロバイダーに契約してるのが一般的ですよね
で NTTグループですがNTT東,西が回線担当でNTTの中ではNTTコミュニケーションズがプロバイダーを担当って感じですかね、
で NTTコム(NTTぷらら.OCN.などです)で あの~プロバイダーは
沢山有りますがNTTの場合は上記の様な感じです
ですので NTTコミュニケーションズに契約と言うより取りまとめが
NTTコムなので総称して説明したのではと思います 本来は分けて説明しないと分かり難いですよね
まぁ ぷらら とか OCNとかでしょうかね他にも沢山ありますけどね
で 電話もネットもNTTでまとめると簡単かもですね
また投稿して見て下さい
No.3
- 回答日時:
電話がNTTの固定電話であるとすると県内通話はNTT東日本(西日本)、県外通話はNTTコミュニケーションズの管轄となります。
(市外通話という区切りではない事に注意)
これはNTT法でNTT東日本(西日本)は県を越えるサービスを提供する事が禁止されているからです。
そのため関連会社を別に作って全国サービスを補うようにしています。
何となく法の抜け道っぽいやり方な気がしますが…
NTT法はNTTにとってかなり厳しい縛りですが、この縛りが無いと他の業者は全く太刀打ちできなくなるので仕方がない事なのでしょう。
インターネットもインフラ部分(電話線or光ファイバー)はNTT東日本(西日本)の管轄ですが、プロバイダ(ネット接続)は全国サービスとなるのでNTT東日本(西日本)がサービスを提供する事はできません。
No.2
- 回答日時:
電話だけなら、勿論NTTと契約すれば使えますよね。
(NTT以外の電話会社を選べる場合もあるでしょうが)仮にNTTとして、加えてインターネットもやろうとなるとADSLであれ光であれ、別にプロバイダとの契約が必要です。
(えらく簡単な言い方ですが)インターネットをする上でNTTは回線を提供してくれます。これは質問者さんのPCとインターネットの世界を繋ぐ「トンネル」と思ってください。でもトンネルだけではダメで「その中を行き来」できるようにしなければならず、それをさせてくれるのがプロバイダです。
会社によっては、回線とプロバイダが一体になっている場合もありますが、NTTはプロバイダはやっていません。
という訳で、このセールスは「回線もNTT、プロバイダもNTTコミュニケーションズ(OCN)に…」というものですね。
NTTの代理店ならこの形で勧めてくるのが一般的でしょう。
キャンペーン内容に魅力を感じればこの形でも良いでしょうし、回線はNTTとして、ADSLにせよ光にせよ、他社プロバイダを選んでも良い訳です。
料金・キャンペーン内容で選ぶのであれば 価格com などが参考になるでしょう。 もしこの際PCも、ということであれば量販店でインターネット申し込みと同時だとPCが安くなることもあります。
No.1
- 回答日時:
そんな事はありません。
電話もフレッツ(光/ADSL/ISDN)もNTT東日本だけで利用できます。
あとはプロバイダと契約するだけです。
マイラインとかプロバイダ(OCN)でNTTコミュニケーションズのサービス使うなら、コミュニケーションズと契約する必要ありますけど、そうでないなら東日本だけで十分です。
NTTコミュニケーションズの「代理店」によるしつこい勧誘が多いですから、向こうがなんと言おうと聞かずに必要ないと断ればいいです。
ネクシーズ(Yahoo!BB)の代理店にしろ、コミュニケーションズの代理店にしろ、ともかく契約とらないとならないから、結構いい加減な事いう人も多いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/06 00:15
そうだったんですか・・
契約の前に、自分で勉強しておかないといけないなとわかりました。
アドバイスどうもありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合人社の「Wendy BB」について
-
引っ越しをすることになり、イ...
-
社員寮のインターネットプロバ...
-
賃貸マンションの場合、プロバ...
-
自宅ネット回線の料金について...
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
自分のVPNの確認
-
光回線勧誘詐欺について。 先日...
-
フレッツ光クロスについて
-
2台目のPCもプロバイダー契約...
-
ネット速度はプロバイダーで変...
-
VPNを使用するのにプロバイダは...
-
光ファイバーケーブルを損傷し...
-
rev.home.ne.jpについて
-
ホットスポットとフレッツ・ス...
-
キーワードとキーコンセプトの違い
-
OAM task tray という名のポッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合人社の「Wendy BB」について
-
NTT Bフレッツ対応マンションで...
-
社員寮のインターネットプロバ...
-
プロバイダはどこになるのですか?
-
NTTコミュニケーションズとN...
-
離婚、インターネットの引越し
-
10Gbpsの光回線を契約し,5Gbp...
-
料金未払いでの強制解約
-
賃貸のインターネットについて...
-
ネット回線使用料+プロバイダ...
-
1つの家でインターネットを2回線
-
プロバイダってなんですか? 契...
-
固定IPの取得方法
-
Yahoo!BBの解約、プロバイダ変更!
-
4月から新しいに賃貸物件に住む...
-
はじめまして。ご回答願います...
-
プロバイダ登録情報の変更について
-
料金回収代行サービスご利用分
-
プロバイダ契約なしで・・・?
-
引っ越しをすることになり、イ...
おすすめ情報