
現在、LivedoorのフレッツISDN(常時接続)でインターネット接続しているのですが、パソコンをスタンバイ(もしくは休止状態)に一度すると、立ち上げて接続しようとしても接続できず、ダイヤルアップのプロパティを見ると、
「指定されたモデムが見つかりません。モデムをインストールするか、新しいモデムを選択してからダイヤルしてください」
と表示され、再度モデム(INSメイトV30 Tower)をインストールしなおさないと接続できなくなります。
以前はODNと契約しておりそのときは何の不都合もありませんでした。
原因がお分かりになる方、回答お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず「モデム」と書いていますが、ISDNの場合は
TA(ターミナルアダプタ)と呼びます。
TAと PCの接続にはどのケーブルを利用していますか。V30
Towerでしたらシリアルケーブルもしくは USBケーブルが利用
出来るかと思います。
USBケーブルを利用している状況で前述スタンバイなどを
掛けているというのであれば、ご指摘の症状が発生する場合
があります。基本的に USB経由で接続している場合には
スタンバイ、休止状態からの復帰後に USBポート接続の
周辺機器を完全に再検出できない場合があります。
スタンバイは「PCのうち装着されているメモリのみに電源
を供給した状態で他の周辺機器などへの電源供給をカット
する」もの、休止状態は「PCの電源を完全に切れるよう、
メモリ内容を PCの HDDへ記録してから電源をカットする」
機能ですから、双方とも電源供給を止めてしまう時点で
「USBへの電源供給がストップしてしまう」為に、その先に
接続されている USB接続の周辺機器情報までを記憶して
いない場合があります。
フレッツ ISDNなどで接続状態を確立しているのにも
かかわらずスタンバイ、休止状態へ移行してしまうという
のは「PC側としてはきちんと動作しているであろう周辺機器
を検出しようとしているが、スタンバイ、休止状態へ移行
した時点で USBポートへの電源供給を停止してしまった
為、USBポートに接続された周辺機器は取り外されたものと
判断している」場合があります。
上記のような場合には再度インストール作業を実行せず、
下記の方法でスタンバイ、休止状態へ移行すれば問題ない
かと思いますので念のためにお試しになってはいかが
でしょうか。
1.フレッツ接続ツールなどを利用して ISDN回線の接続を
切断する。
2.USBポートに接続されているTAを PCから取り外す。
3.スタンバイ、もしくは休止状態へ移行させる。
またスタンバイ、休止状態から復帰後、再度インターネット
接続を行う場合には、
1.PCの電源を入れ、完全に利用できる状態へ復帰した
事を確認する。
2.TAの接続された USBケーブルを PCの USBポートへ
接続する。
3.PC本体がTAを認識した事を確認し、フレッツ接続
ツールなどで再度インターネット接続をする。
以上になります。
御礼遅くなって申し訳ありません。非常に詳しい回答ありがとうございます!
なるほど、確かにUSBポートで接続しています。
スタンバイ状態、休止状態では周辺機器への電源提供をカットされることははじめて知りました。
大変参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
Aterm IT60の買い替え
-
つみたてNISAについて
-
ISDN料金
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
NTTの方
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
NTTからの電話
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
工事担任者の価値
-
ISDN終了後の対応
-
インターネットにつなげません。
-
使途不明のアナログ回線
-
PCWin10でインターネット接続が...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
takiが繋がらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
今更ながら、ISDNのルータの接...
-
バルク通信って?
-
DSUとTAの間の「終端抵抗」の...
-
複数のパソコンで同時にインタ...
-
1つのISDN回線から2台のPCをイ...
-
フレッツISDN・・局番なし...
-
回線混雑で通信速度が落ちて困...
-
フレッツISDNとTAについて
-
ISDNで分岐して使用したい...
-
ISDN回線を使用中、突然切断さ...
-
ターミナルアダプタについて教...
-
ISDN-TEとは何でしょう
-
フレッツISDNで接続しているか...
-
アナログ回線で複数台同時接続...
-
フレッツISDNで勝手に回線が切れる
-
今更なんですが、フレッツISDN...
-
ISDNの回線が分岐して両方がS点...
-
フレッツISDN回線をlinuxで使い...
-
フレッツで2台のPC接続TAの...
おすすめ情報