dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PL花火大会を九州から見に行こうと思っています。見る場所なんですが、人はごちゃごちゃいてもいいから、お店とかたくさん出てて、それで一番見晴らしがいいとこを探しています。回答お願いします。

A 回答 (6件)

3回見に行きました。



最後に行ったのが結構前なので、今も同じ観覧状態か
どうかわかりません。が、ベストはPLの野球場の中です。
近鉄の駅か現地に早めについて球場に入る入場券を
購入して入り、場所取りをして夜を待ちます。
外野に寝転んで観覧、打ち上げはホームベース後方と
いう最高最強のスポットです。
確かに駅から球場までの沿道もお店があったりして
いい場所かもしれませんが、後述のように人の数が
尋常じゃなくて吐き気がします。

【注意点】
開始までは「地獄」開始されれば「天国」花火が終わればまた「地獄」

1回目で本当の地獄を見て2回目以降は準備万端整え行きました。
その経験からのアドバイスをいくつか

1.昼すぎには到着すべし
⇒夕方になると球場は埋まります
⇒夕方になると駅から球場までの「道路全体」が人で埋まります。シャレじゃなく完全に動けません。
2.夜まで死ぬほど暑いので準備する
⇒大量の水分、日傘、うちわにタオル、芝生にひくシート、暇つぶしグッズ
3.昼過ぎに場所をとったら絶対場所を無人にしないこと
⇒すきを見せたらどんどん場所を盗まれます
4.場所をとったら球場から出ないこと
⇒夕方になると球場から一歩外は1cmの隙間もないほど人で埋まり、本当に地獄です
⇒実際に子供やら年寄りが叫んで倒れたり、場所とりでケンカしてました
5.花火が終わったら1~2時間はその場で待機
⇒駅まで人で「完全に」埋まって全く動きません
⇒無理に出ようとすると行きは徒歩数十分の距離が2時間近くになる
⇒山笠だろうが、隅田川の花火祭りだろうが、ここまで人がつまってるのをみたことがありません

ただ花火自体は一生忘れないぐらいの素晴らしいものです。
この感動は頭に焼き付いて死ぬまで忘れないでしょう。

http://www.perfect-liberty.or.jp/contact.html
↑で野球場で見ることができるかどうか確認
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 00:57

私は人混みや渋滞が嫌なので、離れていても楽に見えるところとか、空いているところとかを狙っていますので参考までに。



近くでは1回しか見たことがないのですが、南海金剛の駅で降りて、エコールロゼの手前を曲がり309号沿いのところでした。店も少しは出てましたが、質問者さんの意に添わないかもしれません。

近くは迫力があるのですが、車も人もは渋滞で動きが取れません。規模が大きいので最近は5キロぐらい離れたところから見ています。

昔から「一番良いのは信者になって寄付をすれば寄付の額に応じて良い席で見られる」と言われてますが、ホントのとこはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 00:57

#3です。



どうも、、野球場じゃなくてゴルフ場のようですね(恥)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 00:57

真下で見ると凄い迫力。



「地鳴りがする」
「1kmぐらい先で揚がっている花火の光で顔が熱くなる」

今から20年近く前。
新卒、花火師1年生の私は現場に向かう車の中で先輩花火師に聞いて「そんなわけ無いじゃん」と思っていましたが、本当でした。

打ち上げ当事者です。

というわけで、花火師になると、あの広いゴルフ場で寝転んで自分の出番以外はゆっくり観賞できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 00:57

まずは↓のサイトをご覧下さい。

(既にご存知なら失礼!)

>お店とかたくさん出てて、それで一番見晴らしがいいとこを探しています。⇒お祭り気分で行くと大変な目に遭いますよ。とにかく見物客の多さには驚くと思います。驚愕です。お店なんかも所々に点在していますが、のんびりお店見物なんてやってられません。それよりも問題ないのは女性のトイレ問題でしょうね。

当日(8月1日)は昼前から場所取りが始まります。早朝から出向く人も多数います。各地から観光バスでの団体見物客も来ます。毎年30万人以上の見物客が来ますので、身動き取れない状態になる事を覚悟して下さい。

出来れば8月1日の朝に現地に入れるようなスケジュールを組み、1日の夜はどこかに宿泊される方が宜しいかと思います。九州からの交通手段は書かれていませんが、マイカーでしたら、駐車場探しも尋常ではありませんので、朝早く現地に到着される事が望ましいですね。帰りは駐車場から出られるのが零時過ぎになる可能性が高いです。と言う事で、宿泊も視野に入れておいて下さい。

>一番見晴らしがいいとこを探しています。⇒花火見学スポットは↓のURLからのリンクでもお分かり頂けると思いますが、場所取りが困難かもしれません。お薦めは有料席となりますが、アッと言う間に売り切れてしまう可能性が高いので、販売開始時期をこまめにチェックしておくことをお薦めします。

花火が始まるのは19時半頃からですが、そうなるともう殆ど身動きが取れません。上にも書いたようにトイレにはご注意下さい。

破天荒な天気以外はかなりの大雨でも決行しますので、大型台風が上陸でもしていない限りは、中止になる事はありません。私も過去に大雨の中、びしょ濡れになりながら見学した経験があります。

とにかく、初めての人に取っては、驚きの連続(人出、花火の規模、企画性など)だと思います。是非、素敵な思い出をお作り下さい。(と言うより、驚きの思い出になるかもしれませんね。)

参考URL:http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/4605/f …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 00:56

こんばんわ。

PL花火を京都から何回か行ったことがありますが、かなり下準備していったほうがいいと思います。

とりあえずすごい数の花火があがります。
ほかの花火大会と比べ、色彩や、技術、数が全く違います。

しかし!!
最後までみていたら、京都には帰れませんでした(泣
人が多すぎて、帰りの電車に乗れないのです^^;
(終電がけっこう早くくる。

あと、塀がたくさん用意されていて、通路はすごく見にくくなっています。 遠くからみていれば普通の花火大会と変わらないくらいになってしまいます^^;

予約してでも近くで見るべきだと思います。

あと、宿は近くにとるべきだと思います。

あとは参考の意見にお任せしますが、とりあえず準備はしっかりしてください!!
いいものはいい場所で見ましょう^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/23 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!