
夏の高校野球の埼玉県大会の会場に西武球場(屋根がつく前)を使わなかったのはなぜでしょうか。また、兵庫県大会で本番の会場の甲子園球場が使えないのは分かるのですが、では、なぜオリックスの本拠地のスカイマークスタジアムを使わないのでしょうか?
プロ野球チームの本拠地がある都道府県ではドーム球場でない限り使っています。
(今年の愛知県大会でナゴヤドームが使われ、高校野球の都道府県予選で初のドーム球場開催となりましたが)
例えば、東および西東京大会は神宮球場
宮城大会はフルキャストスタジアム宮城 (元・県営宮城球場)
神奈川大会は横浜スタジアム
千葉大会は千葉マリンスタジアム
大阪大会は藤井寺球場 (昨年まで)
広島大会は広島市民球場 など
なぜ使わなかったのか教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
交通アクセスの関係ではないでしょうか?
西武球場は西部地区の学校であればアクセスが便利ですが
他の地域の学校では遠くの学校になると県内でも3時間以上かかるところにあります。
高校野球ではレギュラー選手はバスで球場まで行くみたいですが
ベンチ入りできない選手は現地集合が多いみたいです。
その時に3時間以上かかっていたのでは遠すぎでしょう。
また観客の方も北部の方から行くとなると八高線は1時間に1本しか出ていませんし
西武球場のある駅も西武の試合では臨時電車がどんどん出ていますが
普段は電車があまり多くないところです。
高校野球のために臨時電車を走らせたりはしないでしょう。
それに比べて県営大宮球場を使用すれば
大宮駅は東西南北の地区全ての電車が通っていますので
どんなに遠くの学校でも2時間以内で到着は可能だと思います。
また最寄り駅の大宮公園駅は電車の間隔もすごく短いですし
どうしても混んでいるなと思えば大宮駅まで歩いてしまうことも可能です。
ですので西武球場ではなくて県営大宮を使用しているのだと思います。
ちなみにその県営大宮球場が改修工事をしていた時だけ西武球場は使用されていました。
個人的な意見ですが西武球場も県営大宮も設備的には大して変わらないと思います。
埼玉球児では県営大宮で試合をやるために頑張ったり
負けると土を持って帰る球児もいるそうなので聖地となっているのでしょう。
最後に全然関係ない余談ですが西部の観客動員数問題も
本拠地を県営大宮に移せばある程度は解決するんじゃないかなと個人的には思っています。
そうですね。西武球場は確かに行きづらいですね。
立地的に西武ライオンズの試合以外はあまり使えなさそうですね。元々西武球場があの場所にあるのも、球場へ行くのに西武線を利用させて利益をあげよう言う西武鉄道の思惑からですからね。
それと、西武ライオンズの本拠地を県営大宮球場に移すと言う意見は私も賛成です。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
スカイマークスタジアム使っていたんですね。
プロが使用している球場で予選を開催している都道府県では準決勝から決勝などでその球場を使う事が多いので気付きませんでした。
回答ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
ちなみに、去年の兵庫大会には阪神の本拠地である甲子園(報徳の試合だけだったかな)も、オリックスの本拠地のスカイマーク(当時ヤフーBB)も、2軍のサーパス神戸の本拠地のあじさいスタジアムも使われてました。
今年はこの3球場のうちスカイマークしか使われてなかったですね。
そういえばまだグリーンスタジアムだったころ1度だけ準決と決勝をやったことがあります。
あと大阪大会の開会式と開幕戦は数年前から大阪ドームで行われています。
回答ありがとううございます。
本番の地である甲子園球場を兵庫大会で使ったことがあったんですね。
それと、大阪大会で大阪ドームを使っていたことも知りませんでした。驚きました。
No.3
- 回答日時:
以前埼玉に住んでいたのですが、西武球場は、決勝以外に予選でも使っていました。
プロの日程の関係もあったのかもしれませんが、私が高校生の時に、1回戦で1試合だけ使ってました。何故かはわかりませんが、実際に私の高校がその試合に当たり、しかも地元所沢だったので、1回戦にもかかわらず、ブラバン・チアガールなども引き連れ300人体勢応援に行ったのを思い出します。その時は、確かに決勝も西武球場でした。うちは、3回戦で昔は強かった上尾に負けてしまいましたが・・・1回戦から使っていたんですね。おそらくNo.2で回答された方がおっしゃった県営大宮球場の改修のときでわないでしょうか。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
日程的に使いづらいというのもあるようです。
都道府県予選は、7月に行われますが、前半は梅雨真っ盛りのシーズン、日程どおり消化できる可能性は0に近い状況です。
(沖縄県大会がかなり早くから始まり、7月初めには決まってしまうのも台風接近などによる日程順延の余裕を大きくとるためと聞きます)
プロ野球などが行われる球場の場合は、予定を基にして球場を押さえても予定通り日程が消化できない場合は、会場の変更が生じる可能性もあり、それを避けるために通しで確保できやすい球場をメインにしているのでしょう。
なお、大阪府大会の場合、藤井寺球場は昨年末で閉鎖されています。
その為、今年は舞州での決勝になったしだいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 おはようございます。この数年程からプロ野球の球場に企業名や固有名詞が先に書かれるのは何故ですか?出張 9 2022/06/01 08:37
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 野球 高校野球104回選手権夏季宮城大会の話 2 2022/07/11 20:36
- 野球 初めて行くので教えてください! 1 2022/09/18 06:14
- 野球 春夏の高校野球。選手の宿舎は毎年決まっている? 1 2022/04/18 19:04
- 野球 朝日新聞が経営不振。倒産したら夏の高校野球は読売新聞が引き継ぐって本当? 1 2023/05/02 07:15
- 野球 都市対抗野球に関する伝説・・・ 「グランドピアノを応援席に持ち込んだ」って本当? 1 2022/07/21 22:20
- 野球 今年はZOZOマリンスタジアムで高校野球千葉県大会をやってる間千葉ロッテはどこでホーム試合をやってる 1 2023/07/14 06:32
- 野球 岩手県営野球場 1 2022/06/21 12:56
- 野球 日本ではペッパーミルはあまり使わないので、ごますりポーズの方が良いと思いませんか? 5 2023/03/23 17:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野球場(日本もアメリカも)っ...
-
プロ野球 移動
-
7回過ぎると タダで入場できる...
-
王貞治氏は、現役時代868本...
-
高校野球地区予選
-
宮崎市に詳しい人へ
-
ホームランボールが直撃しました。
-
サンフランシスコ・ジャイアン...
-
選手と一緒に写真を撮るのは無...
-
全国高校野球選手権 埼玉県大...
-
神宮球場の建て替えは、移動式...
-
日本シリーズでのを3勝VS3...
-
次の野球場のうち、
-
西武球場での野球観戦について
-
西武ドームで初観戦します
-
球場の距離表示
-
場外ホームランの行方(人や車...
-
西武ドームが、「インボイス西...
-
球場につきグラウンドに入った...
-
中三です。 私は1人でナイター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京ドームの天井の幕は、気圧...
-
マツダスタジアムの再入場について
-
中三です。 私は1人でナイター...
-
高校のグラウンド(内野部分)...
-
甲子園球場のトイレはキレイで...
-
次の野球場のうち、
-
王貞治氏は、現役時代868本...
-
プロ野球の2軍球場に何度も足を...
-
日本、アメリカ、韓国などの球...
-
プロ野球 移動
-
駅弁販売用のカゴ(のようなも...
-
ホームランボールが直撃しました。
-
7回過ぎると タダで入場できる...
-
12球団の1軍球場
-
野球場のビール価格について。1...
-
場外ホームランボールの保証
-
場外ホームランの行方(人や車...
-
忍者の格好して歩いていい公共...
-
東京ドームでの選手の球場入り時間
-
野球場の設計図
おすすめ情報