初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時

おはようございます。この数年程からプロ野球の球場に企業名や固有名詞が先に書かれるのは何故ですか?出張で仙台に来ている所では宮城球場を楽天生命バークスタジアムになりましたし、西武球場はベルナードーム、福岡ドームはヤフードームになって訳が分からなくなる。地方も施設に企業名が付いている。山形の県民会館はやまぎんホールとか、郡山の野球場はヨークベニマルスタジアム、盛岡にはタカヤアリーナに変わった所もあります。覚えるの大変なんで変えなくてもいいと思いませんか?

A 回答 (9件)

ネーミングライツは球団が行う場合と、設置者が行う場合があります。

また、設置者が行った場合でも、国際大会には適用されない場合が多く、横浜国際競技場はネーミングライツで日産スタジアムになっていますが、ラグビーワールドカップで使用したときは横浜国際競技場の名称で開催しています。

ただ、ネーミングライツやジャージスポンサーって、企業にとっては元が取れない広報活動です(球団持つのもそうだけど)、ですから、企業にとってはメセナみたいなものなんです。
プロの理想としては、入場料収入と放映権料でチームを賄えるのが理想でしょうが、選手のサラリー高騰でそうもいかなくなっています。
競技場設置者にしても同様で、多くの競技場が建設費を回収できないどころか、金利さえも厳しい状態になっていますから、せめて金利くらいはネーミングライツで何とかしたいというところでしょう。

ただ、阪神甲子園球場(阪神電鉄)やシカゴのリグレーフィールド(リグレーはガム屋さん)に対してそういうこと言わないでしょ、どちらもかなり早くからこの名称です。問題なのは、ころころ変わることだと思いますが、これについては設置者と広告者の良識と経済力に期待するしかない。
日拓ホームとか、太平洋クラブ・クラウンみたいなのはごめんですね。
    • good
    • 0

他の方の回答にもある通り「ネーミングライツ」(命名権)販売による呼称変更ですね。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%BD%E5%90%8D …

メジャーリーグ(MLB)では球団名にもユニフォームにも企業名が入りませんが、球場名だけには球団によっては企業名が入ります。

イチローらがMLBに移籍してシアトル・マリナーズの本拠地セーフコ・フィールドの名前が連日報じられるようになって、施設名のネーミングライツが日本でも広く知られるようになったかと思います。

2003年から日本プロ野球(NPB)の本拠地球場にもネーミングライツが導入されました。
https://www.daily.co.jp/opinion-d/2022/03/02/001 …

2000年代終盤には渋谷区が公衆トイレにまでネーミングライツを導入してNHKなどでニュースになりました。
https://www.shibukei.com/headline/6113/

ネーミングライツ契約で個人名がついた施設には「鶴岡一人記念球場」(広島県呉市、年間100万円、5年契約)などがあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%89%E5%B8%82 …
https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/85/namingrig …

ちなみにセーフコはシアトルの地元企業で、20年間(1999年~2018年)のネーミングライツを180万ドルで購入しました。メジャーリーグの本拠地球場のネーミングライツはこのように長期間の契約となってますが、日本では数年間と短い契約が多くて質問者さんをはじめとした利用者に不便をかけていて問題だと思います。
    • good
    • 0

ネーミングライツ


球場がスポンサーに、数億円で命名権を売って、スポンサーはそれが宣伝になるからです。

球場名じゃなくても、野球場のフェンス等に、広告看板/球場広告で企業名/商品名/大学名など、スポンサーがお金を払って、掲載してもらっています。
(ニユフォームの一部にもスポンサーを掲載します)
同様に、球場名ごとスポンサーになってもらった。

金になるから売っている!(笑)

例えば、君に家に、
「目立つように、広告の立て看板を立ててくれたら、100万円あげる!」というのと同じ感じですよ。

---------
>例えば木村拓哉が出資したら木村拓哉スタジアムとか?
A
それら倫理的な事や金額も含め、役員会議で決めるんじゃないですか?

貴方の家の立て看板が、
「自動車」「化粧品」のような品の良い看板なら50万円でOKかもしれないし、
「宗教団体」「ラブホ」の看板なら200万円でもNGかもしれないでしょw
それを決めるのは所有者次第です。
    • good
    • 0

覚えられない場合は、古い名前で呼べばよいのでは

    • good
    • 0

「ネーミングライツ」と契約で、公共施設等の命名権を企業が買うのです。


命名権の契約期限は、数年くらいのこともありますから、突然、公共施設等の名前が変わる事もあります。

ネーミングライツとは
https://www.city.tomigusuku.lg.jp/userfiles/TM05 …


日本のネーミングライツ導入施設一覧
(この一覧の中の、ミネトモさんの近くを探してみましょう)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC …




> 個人でお金出したら個人名が冠名に付くのですか?例えば木村拓哉が出資したら木村拓哉スタジアムとか?

出資で無く、木村拓哉が公共施設等の「ネーミングライツ」というの命名権の契約をすれば、木村拓哉が指定した名前になります。(たとえば、木村拓哉が指定すれば、娘の名前でも付けられるという事)
    • good
    • 0

>個人でお金出したら個人名が冠名に付くのですか?



もちろん可能ですわ。
けど、金額が半端なく高い事と、公益性等々の厳格な
資格審査があるので、余程の人物でないとハードルは
限りなく高いものとなりますわ。
※故人となった紀州のドンファンは却下されますわ。

余談ですが、ユニフォームにワッペンを貼り付けて
貰う権利も売られてますわ。
これは全てのプロスポーツで一般的なものとなっており
群馬のコンニャク屋さんは、埼玉西武ライオンズの帽子
に「こんにゃくパーク」のワッペンを貼らせてますわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

歩道橋に企業名がついていることもありますよ。


時代の流れです。。
    • good
    • 0

命名権を“売る”ネーミングライツと言う広告宣伝の商品ですわ。


広告主にとっては契約期間中は全てのニュースで冠名が報じら
れるので非常に効果的な広告手段ですわ。
スタジアム運営側にとっては高額な維持費を稼ぎ出す事が出来、
広告主にとっても効率効果の高い広告宣伝費となるので双方に
メリットがある新しいビジネス形態、私は良いと思いますわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。個人でお金出したら個人名が冠名に付くのですか?例えば木村拓哉が出資したら木村拓哉スタジアムとか?

お礼日時:2022/06/01 08:51

スポンサー付けないと運営に無理が出てきたんじゃ?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報