dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャイアンツの新球場が築地になると東京ドームはどの球団が使うんでしょうか

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (7件)

パ・リーグの6球団はいずれも東京ドームで主催試合を開催したことがあります。

なので、日ハムとオリックス以外は読売ジャイアンツが本拠地移転後も東京ドームで主催試合を組む可能性はあるでしょう。

日ハムはエスコンフィールドが人気だし、オリックスも京セラドームにお客さんが詰めかけるようになったし、関東でのオリファンは多くない(関東に住む関西人は多いがオリックスファンが増える前に関東に来た人が大半)ので東京で主催試合は組まなそうに思います。

セ・リーグだとヤクルトがデーゲームをしたがったり、寒い時期などに屋根付き球場に避難してくる可能性があるかもしれませんね。

いずれも本拠地球場としては使わないでしょう。組まれるとしても年数試合かと思います。あと、築地の新球場も候補になるので球場使用料をいくらに設定するかによるでしょうね。
    • good
    • 0

屋根を覆う樹脂は紫外線で劣化しますから、必ず寿命があります。

使い続けるなら、長期休業して屋根を張り替える必要があります。今まで、こういった膜構造の施工例で、40年使った例はありますがですが東京ドームもそれに近づきつつあります。

少し先行して作られたアメリカの空気膜構造のドーム、メトロドームやシルバードームははでに取り壊されています。
    • good
    • 0

アマチュアの大会や音楽ライブにプロレス興行や見本市の様な事にも使われて居ますので、


それが拡大する事になるかも知れません。
    • good
    • 0

新球場が本当にできるなら、今のドームは取り壊しでしょう。



そもそも、今の時代の国際大会の規格から完全に外れているのが致命的です。

当時は広い球場と言われましたし、確かにレフト線、ライト線、バックスクリーンの距離は短くはありません。
が、左中間、右中間の膨らみがほとんどないため、ホームランの出やすい球場です。

これからの時代、国際基準にマッチした球場でなければ、買い取る球団もないです。
    • good
    • 0

新花屋敷球団?

    • good
    • 0

東京ドームは老朽化してますので、もし新球場ができたら廃止・再開発でしょ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

以外とまだきれいに見えますけどね笑

お礼日時:2024/06/20 00:14

ヤクルトに銭があれば買うんやないかなあ





思われます

神宮再開発します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思いました笑
ジャイアンツが築地に移転?するのはまだ先ですよねwちょっと家から遠くなるのが残念です泣

お礼日時:2024/06/20 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!