dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まず問題の本文を書きます
「金属に電磁波が入射した場合、表面近傍に伝導電流が流れる。このことから一般化したアンペールの法則より金属の誘電率を媒質パラメータで表現せよ。」
これは一般媒質中を伝搬する平面波におけるマクスウェルの方程式のうちのひとつである
 ∇×H=σE+ε*∂E/∂t
を誘電率について解くということなのでしょうか?

A 回答 (1件)

回答が無いようなのでヒントだけ。


問題を良く読むこと。(解き方のヒントまで書いてある)
--では、可哀想なので

>を誘電率について解くということなのでしょうか
惜しい。
誘電率って何でしたっけ?(Eに関する媒質の応答)
σもEと係わっていますね。しかもσは金属の電気伝導度だから、金属内の電子の動きやすさや電子の数に関係がありますね。
σE=j電流密度は電子の数や速度とどんな関係?
運動方程式も必要みたいです。
>金属に電磁波が入射した場合
電磁波の記述には、もう一つの式が必要ですね。
この三つの式を組み合わせると、Eに関する式が完成。
よーくながめると。。。。わかった!となりませんか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。もっとしっかり考えないとだめですね。

お礼日時:2005/06/26 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!