
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
う~ん、そうすると、今度は極端なならしすぎ…でしょうか。
1000kmまで「アクセルワークを丁寧に」ってのは普通いいますが、「40km/h」ってのは、ちょっとやりすぎではないかと…。あんまりおとなしくまわしすぎて、マフラーやプラグに相当にカーボンなどがたまっていないですかね。
ボクも2ストオフローダーで、慣らしに神経を使いすぎた結果、プラグが煤だらけになってしまい、エンジンが動かなくなってしまったって経験があります。
バイクショップがつぶれてしまったとは、悲惨ですね。でも、もし本当に欠陥車なら、ヤマハの看板が赦さないと思います。メーカー保証っちゅやつですね。
いずれにせよおっしゃる状況は普通ではありません。一度プロの目で診断してもらうのが、やはりべたながら賢い選択かと…
No.6
- 回答日時:
中古でしょうか?新車でしょうか?
新車で購入したのならば、3型になると思います、最高速で80km/hがやっと出るくらいです
新車ならば、排気ガス規制のため、かなりデチューンされています、ただ、坂道で40km/hってのは新車で正常な状態ならありえません。
中古ならば不具合の可能性大です、たぶん駆動系が滑っている可能性大です。
初期型はあちこち不具合は有りましたが、ノーマルでも90km/hくらい出ていましたね
参考URLのサイトで詳しく説明ありますし、GA系列のサイトにもリンクされていますので、除いてみてはいかがでしょうか
公道では、制限速度や交通ルールを守って安全走行しましょう
参考URL:http://homepage1.nifty.com/gojoudan/motor_g.htm
No.4
- 回答日時:
他人事で無責任発言となってしまいますが…
新車でご購入ということなら、一つは欠陥であるかなぁ…と。
ボクも100cc前後のスクーターはホンダ、ヤマハ、スズキ、それにキムコと乗り継いできましたが、一様に深夜の幹線国道でもなんとか流れに乗れる程度(80km/h)は出ました。また、原付はともかくもう20年近く昔のモデルとなる55ccのDJ1Lでも、駆動系を正せば70km/hで巡行できましたので…。
もうひとつの可能性は…
ひょっとして、納車の瞬間からアクセル全開で走っていませんでしたか?
2ストは結構慣らし運転が大切です。いきなりアクセルを全開してしまうと、エンジンに負担がかかり、シリンダーに傷が入り、適切な圧縮がかからなくなってしまうなんてことも考えられます。
ただ、ボクはいっちばん最初に手にした二種原付のジョーカー、やはり事情がわからず初日から全開ツーリングをしてしまいましたが、明らかに症状が悪化したのは距離が1万kmを超えた頃からでしたので、どうでしょう、ちょっと考えにくいでしょうか。
いずれにせよ、そんな低走行でおっしゃる状況は、販売店に文句を言って見る価値は十分あると思います。
No.3
- 回答日時:
初めまして。
Gアク100の国内仕様は、デチューンされています。
同じエンジンで台湾仕様は、ばか速いです。
ちょっとチューニングすれば、早くなりますよ。
先日も私のアドレスV100が、止まって見えるほど凄い加速のアドレスがいました。
でも、上り坂40kmは100CCなので、しかたないと思います。
↓悟浄七段さまのHPは、かなり有名です。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/gojoudan/index.htm
No.2
- 回答日時:
こんばんわ
私はアドレス110に乗ってますが
たまに見かける
ノーマルのアクシスは90キロは出していますよ。
新車で購入?それとも中古?
中古で走行距離が走っているのなら
ウエイトローラーとかマフラーのつまりとか
速度の出ない原因があるはずですよ
最高70キロじゃ50CCと同じような感じですねぇ
なにか 故障しているんじゃないかなぁ
私のアドレスは6万キロ走ってますが
出だしが悪くなると 必ずクラッチシューの奥の部品が壊れていたりします。
一度バイクに見てもらってから
パワーアップする方法を考えた方が良いと思います。
マフラー変えてウエイトローラー変えたり
ハイスピードプーリーとかボアップとかありますが
壊れていたら 結局速くはならないでしょ・・・
No.1
- 回答日時:
距離等ありませんのでなんともわかりませんが、駆動系が相当にやられている感じがします。
とりあえずはバイクショップで「ウェイトローラー、ベルト交換してください」って言ってみてはいかがでしょう。
エンジンは結構元気なのに、スピードが出ない、適切に加速しない…等々は、駆動系が行かれているケースが多いです。
ボクのアシのアクシス90も、ベルトがえらい減っていて、ウェイトローラーも断面がダイエーマークみたいになった状態では、妙にダッシュするのだけれど中間加速は全然ダメ、で最高速も70km/hくらい…って状態でした。でも、先のパーツ(+シーブー)を交換したら、ずいぶん全うな走りをするようになり、最高速も80km/hは裕に超えるまで回復しました。で、その費用も諭吉が二人で十分おつりが来るものでした。
ちなみに、パワーアップってことでボアアップなどすると、著しく耐久性が落ちます。よっぽど趣味で擦るならともかく、へんにいじることはお勧めできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お隣がライズにかえました ご近...
-
日産車は...
-
バイクを買うと
-
南武線(本線)のワンマン化は、...
-
再リースで値上り? 某企業の総...
-
ZEPHYRを買うならZ900RSを買っ...
-
ラングラー買おうと思ってるん...
-
現代のロングシート車の掛幅に...
-
新車で不具合なら新車交換?
-
8連化に際して、埼玉高速2000...
-
30万のものを買うのに値引きし...
-
Paidyで購入したiPhoneですが、...
-
中古車の購入について。 今から...
-
新車購入時のあやしい手数料に...
-
バイクの納車日連絡について
-
ラブドールの買い取り・中古販売
-
帯あり、帯なしとは?
-
「新品でないもの」の呼び方・・・
-
中古ショップ
-
中古バイク納期遅れによるキャ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お隣がライズにかえました ご近...
-
日産車は...
-
新車なのに・・・
-
新車で不具合なら新車交換?
-
CBR400RかYZF-R3か 新車購入考...
-
買い替え、アクシス100かキ...
-
トヨタの新車は利益優先で海外...
-
2025年以降、中古の50cc原付は...
-
XL1200X or XL883Nボアアップ
-
始めまして、43歳のおっさんで...
-
クーラントが空の状態で放置(錆)
-
新車の臭いを復活させたい!
-
再リースで値上り? 某企業の総...
-
Kawasakiプラザ行ったらZX6Rが...
-
新車で故障直らない
-
新車の納車前についた傷って
-
スズキ「ちょいのり」買うなら...
-
新車乗り換え時期について いま...
-
新車派?中古車派?
-
バイクを買うと
おすすめ情報