dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハードウェアの取り外しをしたいのですが、タスクトレイにそのアイコンが出てない時にはどうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

アイコンが無くて今、ハードウェアの安全な取り外しダイアログを表示させるには



スタート→[ファイル名を指定して実行]から下記コマンドを実行してみて

 rundll32 shell32.dll,Control_RunDLL hotplug.dll


面倒でいつでも素早く開きたい場合は

また消えることもあるので、ショートカットをデスクトップやタスクバーのクイック起動に作ってみてはいかがですか。

参考URLにわかり易く作り方を説明しています。

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20040728/1 …

参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20040728/1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/26 19:05

頻繁に使うのなら



タスクバーの何も表示していないところを右クリックして一番下にあるプロパティをクリック

タスクバーとスタートメニューノウインドが開いたら〔タスクバー〕のタブを開いて

右下のカスタマイズ、そこから〔ハードウェアの安全な取り外しのアイコンを常時表示〕でOKのはず。

普段でも丸に「く」が入っているようなアイコンをクリックすれば、普段使わない、インジケーターが表示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/26 19:04

まさかとは思いますがアイコンが隠れてる


だけじゃないですよね。
「アクティブでないインジケータを隠す」で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/26 19:06

ええ、まず何を接続されているのかがわかりませんので、具体的に答えようがないのですが、ただ取り外すだけであれば、PCの電源落としてしまえば問題ありません。



もしかしたら、そのハードウエアをPCが認識していない可能性もあるのですが、デバイスマネージャで確認されましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうぞざいます。

お礼日時:2005/06/26 19:09

マイコンピュータでそのハードウェアを右クリックをしてメニューの中に「取り出し」があると思います。

それをクリックして、メッセージが出たらはずしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/26 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!