No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実質的な働きの部分をpayloadというので、ヘッダを除いた部分がペイロード長です。
ありがとうございます。すっきりしました。
実はもともとはIT用語辞典で「ペイロード」の解説文を読んだのですが、
http://e-words.jp/w/E3839AE382A4E383ADE383BCE383 …
これによると
「「最大積載量」という意味の英単語で、ITの世界では通信パケットのうちヘッダ部分(行き先等の付加情報)を除いた、本来転送したいデータ本体のことを指す。
元の意味を素直に当てはめれば「データの大きさ」という意味になるはずだが、実際にはそうではなく「データそのもの」という意味になっている。このため、データの大きさは「ペイロード長」(payload length)という。」
とありました。この文章が理解できなかったのです。うまく説明できないのですが、この説明文を読んだ限りでは「データの大きさ=最大積載量=通信パケット(ヘッダ含む)=ペイロード長」と書いてあるように思え、ここで質問した次第でした。
No.2
- 回答日時:
>「「最大積載量」という意味の英単語で、ITの世界では通信パケットのうちヘッダ部分(行き先等の付加情報)を除いた、本来転送したいデータ本体のことを指す。
>元の意味を素直に当てはめれば「データの大きさ」という意味になるはずだが、実際にはそうではなく「データそのもの」という意味になっている。このため、データの大きさは「ペイロード長」(payload length)という。」
payloadの元の意味は英和辞書で調べてください。で、
元の意味からすると、「ペイロード」=「データ長」になるはずだが、実際には「ペイロード」=「データ」という意味で使われているので、「ペイロード長」=「データ長」と使われる。
ということですね。「ペイロード長」とは本来の意味からすると、体重の重さとか、身長の長さとか、頭が頭痛とか、馬から落馬とかと同じでおかしな表現だと言うことを言いたいんでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 「プロトコル」の定義について 5 2023/04/16 13:13
- 生物学 大昔のでっかいトンボのペイロードは何キロですか? 2 2023/02/08 12:19
- 固定IP スマホやPCのIPアドレスについて教えてください。 5 2023/07/07 19:53
- その他(応用科学) パケット交換方式 1 2022/07/09 12:00
- 建設業・製造業 測量業初心者向けの解説本などはありますか 2 2023/07/12 20:58
- JavaScript JSON について 1 2022/06/09 18:17
- その他(悩み相談・人生相談) ゆうパケットについて 今日の朝に荷物が近くの郵便局に到着し、今現在、持ち出し中になっているのですが、 1 2022/09/13 21:09
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- docomo(ドコモ) SIMロック、またはSIMロック解除の仕組みをおしえてください。 5 2022/04/25 10:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
2つのLANポートを活用したい
-
新しいPCを社内ファイルサーバ...
-
WindowsのエクスプローラーでFT...
-
サーバーの定期シャットダウン...
-
マインクラフトをPCサーバーでS...
-
FTP送信元のIPアドレスを調べる...
-
Windows server 2022 CALとSQL ...
-
Windows Server 2019 CALについて
-
社内のNAS管理だけ外注できます...
-
301リダイレクトができる条件を...
-
エックスサーバーでhttpd.conf...
-
サーバーマネージャーが消えた
-
WindowsでApache が起動しない
-
gmileに他のアカウントを追加し...
-
CPIの共用サーバで「Let's Encr...
-
メール共有の場所にファイルを...
-
サーバの変更に伴うフォルダー...
-
AWSへのIAMでのサインインの方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すでにデータを焼いたCD-Rにパ...
-
USBメモリのメーカーごとの値段...
-
なぜ650MBのCD-Rに74分の音楽が...
-
ペイロード長の意味は?
-
パソコン買い換え時の元のパソ...
-
記録媒体の使い心地(携帯でき...
-
DVD-RWは、水濡れしたり...
-
教えてほしい問題が2つあります...
-
サーバーの定期シャットダウン...
-
robocopy 前回の結果が0x9
-
ファイルが壊れているか簡単に...
-
サーバ運用におけるシャットダ...
-
サーバの常時電源オンはダメ?
-
パソコン24時間 電源つけても...
-
デスクトップのパソコンを24時...
-
データセンターではUPS必要?
-
サーバルームの電源
-
パソコンの電源を入れっぱなし...
-
サーバーの電源はシャットダウ...
-
パソコンからキーンという異音...
おすすめ情報