No.1ベストアンサー
- 回答日時:
実質的な働きの部分をpayloadというので、ヘッダを除いた部分がペイロード長です。
ありがとうございます。すっきりしました。
実はもともとはIT用語辞典で「ペイロード」の解説文を読んだのですが、
http://e-words.jp/w/E3839AE382A4E383ADE383BCE383 …
これによると
「「最大積載量」という意味の英単語で、ITの世界では通信パケットのうちヘッダ部分(行き先等の付加情報)を除いた、本来転送したいデータ本体のことを指す。
元の意味を素直に当てはめれば「データの大きさ」という意味になるはずだが、実際にはそうではなく「データそのもの」という意味になっている。このため、データの大きさは「ペイロード長」(payload length)という。」
とありました。この文章が理解できなかったのです。うまく説明できないのですが、この説明文を読んだ限りでは「データの大きさ=最大積載量=通信パケット(ヘッダ含む)=ペイロード長」と書いてあるように思え、ここで質問した次第でした。
No.2
- 回答日時:
>「「最大積載量」という意味の英単語で、ITの世界では通信パケットのうちヘッダ部分(行き先等の付加情報)を除いた、本来転送したいデータ本体のことを指す。
>元の意味を素直に当てはめれば「データの大きさ」という意味になるはずだが、実際にはそうではなく「データそのもの」という意味になっている。このため、データの大きさは「ペイロード長」(payload length)という。」
payloadの元の意味は英和辞書で調べてください。で、
元の意味からすると、「ペイロード」=「データ長」になるはずだが、実際には「ペイロード」=「データ」という意味で使われているので、「ペイロード長」=「データ長」と使われる。
ということですね。「ペイロード長」とは本来の意味からすると、体重の重さとか、身長の長さとか、頭が頭痛とか、馬から落馬とかと同じでおかしな表現だと言うことを言いたいんでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 「プロトコル」の定義について 5 2023/04/16 13:13
- 生物学 大昔のでっかいトンボのペイロードは何キロですか? 2 2023/02/08 12:19
- 固定IP スマホやPCのIPアドレスについて教えてください。 5 2023/07/07 19:53
- その他(応用科学) パケット交換方式 1 2022/07/09 12:00
- 建設業・製造業 測量業初心者向けの解説本などはありますか 2 2023/07/12 20:58
- JavaScript JSON について 1 2022/06/09 18:17
- その他(悩み相談・人生相談) ゆうパケットについて 今日の朝に荷物が近くの郵便局に到着し、今現在、持ち出し中になっているのですが、 1 2022/09/13 21:09
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- docomo(ドコモ) SIMロック、またはSIMロック解除の仕組みをおしえてください。 5 2022/04/25 10:57
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsのエクスプローラーでFT...
-
sims4についてです。 別のパソ...
-
ホームページのサーバーとメー...
-
検索サーバー、ゲームサーバー...
-
.htaccessでアクセス拒否のこの...
-
短縮URLサービスはなぜ「http:/...
-
データセンターは工場や飲食店...
-
接続・ログインはできているの...
-
2つのLANポートを活用したい
-
サーバーにSSDじゃなくてメモリ...
-
Googleドライブなどを使わずに...
-
シンサーバーサーバー費用半額...
-
シンサーバー半額キャッシュバ...
-
「内部サーバーエラー サーバー...
-
ChatGPT
-
メールサーバーについて詳しい...
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
CPIの共用サーバで「Let's Encr...
-
XAMPP1.7.3でApacheが起動しない
-
discordで2人だけのサーバー作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
証明写真機で今はデータとして...
-
すでにデータを焼いたCD-Rにパ...
-
USBメモリのメーカーごとの値段...
-
なぜ650MBのCD-Rに74分の音楽が...
-
iTuneの容量が重くてパソコンが...
-
外付けHDD音楽データをオーディ...
-
CDRにMP3ファイルの曲をダビン...
-
教えてほしい問題が2つあります...
-
ペイロード長の意味は?
-
これのいみわかりますか?最近...
-
ふと思う。なぜだろう???
-
100MBの容量の動画や画像などの...
-
フェイスブック(Facebook)の...
-
ルートネームサーバが13個であ...
-
パソコンデータの共有
-
DVD-RWは、水濡れしたり...
-
デスクトップのパソコンを24時...
-
サーバーの定期シャットダウン...
-
パソコンの電源を入れっぱなし...
-
robocopy 前回の結果が0x9
おすすめ情報