映画のエンドロール観る派?観ない派?

今月で1歳になった子がいます。
生後、完全母乳だったんですが、1歳を越えると母乳も栄養がなく、牛乳やフォローアップミルクを飲んだ方がいい、との説明を読みました。
離乳食は3回食ですが、遊び食べもはいってきて、あまり食べてくれません(途中で舌で押し返したり)。
体重は、平均の少し下くらいです。
そこで、その分、栄養を補うつもりで、フォローアップや牛乳を飲ませたいな、と思っています。

ただ、私自身、まだまだ母乳が良く出て、ちょっと、授乳の時間があくと、おっぱいが張ってきてしまいます。
完全に母乳を断ち切ってしまうと、乳腺炎になりそうで怖いです。

それか、夜だけおっぱいをあげる等すれば、母乳の溜まる量も自然と減ってくるんでしょうか?
それとも、「断乳」したいなら、全くあげない、とかしないと結局張ってきてしまうんでしょうか?

みなさんは、どれくらいで断乳しましたか?
また、すっぱりと「この日から」と、断乳したのか、少しの期間、夜だけ、とかにして量を減らしていって、完全断乳したんでしょうか?
子供の体重の増えも著しくないので、色々悩んでしまいます。
参考までに、色々お聞かせ下さい!!

A 回答 (5件)

以前は母子手帳の1歳のところに、断乳しましたか(○、×)などという項目がありましたが、今は削除されています。


 断乳はする必要がない、しないといけないものではないという考えです。人それぞれ、子どもそれぞれ、母親それぞれで、時期が多少早くても遅くても問題がない。仮に2歳過ぎでも問題がないという立場です。

 自然に任せても心配ないと思いますよ。その内に食事の量が増えて自然にやめられます。無理してやめたのではなくて、母子のお互いの時期が来て自然にやめられたというのが、子どもにとってもストレスが無くて、次のステップにスムーズに移行できます。
    • good
    • 0

1歳を越えると母乳の栄養がなくなるというのは、ウソです。

^^;
母乳は赤ちゃんの月齢に合わせて栄養成分が変わっていくので、もちろん新生児の頃と同じ栄養があるわけではありませんが。
母乳がよく出ているなら、無理に断乳してフォローアップを飲ませる必要はないと思います。(参考URLごらんください。)
体重も平均の少し下というのは、何も心配する必要のない体重だと思います。
ですので、私は今の時点でわざわざ断乳に踏み切る必要はないんじゃないかな・・・と思います。
でも、ご質問は断乳の仕方ということですので、それはひとまず置いておいて、私の場合。
うちは双子で、4ヶ月ごろから9割母乳で育ててきました。母乳の出は決していいほうではありませんでしたが、そうは言っても二人分ですので、単胎ママよりはよく出ていたのかなと思います(と言うより、量が出ない分を回数で稼いでいた感じです)。
急激な断乳はおっぱいにも負担をかけると思ったし、よく「1週間も泣きわめけばあきらめて忘れてくれる」と聞きますが二人にそれをやられては私の身がもたないので、強引な断乳は全くするつもりがありませんでした。
かと言って、自然な卒乳までつきあう根気もなく(笑)、自然な形でやめられたらいいな~と思っていました。
1歳になって間もない頃は、離乳食3回で、おっぱいは午前と午後に1回ずつ+寝かしつけの添い乳+夜中1~2回(一人あたり)でした。
1歳1ヶ月ごろ(ちょっとウロ覚えですが)、午後のおっぱいをおやつに置き換えてみました。
さらに、午前のおっぱいはお昼寝のための寝かしつけを兼ねていたのですが、歌を歌いながらスリングでガンガン揺らすと寝てくれるようになったので、これも終了。
寝かしつけと夜中は最後の難関、とよく聞いていたので特に急ぐつもりはなかったのですが、1歳4ヶ月ごろにどうしても夜中起きてあげられなくて、ダメモトで背中トントンしたら寝てくれ、それ以降夜中に泣いたらトントン・・・を繰り返していたところ、夜中起きること自体がなくなりました。
寝かしつけの添い乳をやめたのは1歳5ヶ月。その頃にはお昼寝もスリングを使わなくても添い寝で歌を歌いながら背中トントンで寝てくれるようになっていたので、究極に眠い日を狙って試しに夜も同じようにしてみたら、なんと成功!それっきり卒業になりました。
母乳の量は、やはり段階的に減らしていくのが一番負担が少ないです。
母乳は吸われれば吸われるだけ増産され、張る回数が多いほど分泌が抑制されます。
授乳間隔があいてくると、おっぱいが張って痛いですが、張った状態をある程度キープすることで、脳に「おっぱい余ってるよ、もうそんなに作らなくていいよ」という信号が送られ、分泌量が減るようにできています。
私の場合も昼間の授乳がなくなったときや夜中がなくなったとき、パンパンに痛いほど張りましたが、2~3日で張りは落ち着き、母乳の量が落ちました。
完全にやめた時点では、その前1ヶ月ほど寝かしつけのみでしたので、特に張ることもなく、一般的な断乳後のケアも必要ありませんでした。
急激な断乳をする場合は、そのまま放っておくと乳腺炎まっしぐらですので、軽い搾乳を繰り返しながら徐々に分泌を減らしていくことになります。(私はこれがじゃまくさくて段階的な減乳(?)にしたようなものです。)

長くなりましたが、おっぱいをあげられるのは今だけ。お母さんもお子さんも納得できる形で、バイバイできる日がくるといいですね。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/mo-house/551043/551253/
    • good
    • 0

1歳7ヶ月で断乳。

完全母乳でした。
断乳前の数ヶ月は私のほうが悶々と悩んでいて、
こどもに「もう少しでおっぱいにバイバイだよ」と
言い聞かせていたものの、だらだらと夜だけの授乳を続けていました。

転機は私の入院でした。1週間だけだったのですが、
手術もしたのでオッパイをあげるわけにはいかなくなったんです。
でも、息子なりに理解していたようで、もらえないと分かると、
病院で私の手を握りながら泣いて眠りました。
そして次の日から、まったく求めなくなりました。

そんな訳で、きっぱり断乳したのですが、乳が張って痛いの何の;
漏れるし痛いしで泣きそうでした。病院の助産士さんに聞いたところ、
苦しくてもあまりしぼらないように言われ、
痛いときは冷やしたりしていたら3日目にウソのように楽になりました。
夜だけとはいえ、吸われている限りは乳は張ってしまうようです。

私の感想ですが、辛いのはほんの数日です。
断乳してしまえば、いつでも潮時だったんだなーくらいに思えました。
こどもも精神的にぐっと成長したような気がします。

栄養のこと、気にしてらっしゃるようですね。
食べない子も、自分に必要な量は食べていると聞いたことがあります。
まず断乳を試してみて、あとは楽しく食事できる雰囲気作りをすればよろしいのではないでしょうか?

長くなりましたが、ご参考になればと思いアドバイスしました。
    • good
    • 0

三人とも母乳でした。


一人目は1才、二人目は10ヶ月、3人目は1才8ヶ月で断乳しました。
一人目は、保健所の指導で1才になったので断乳しなくてはと思ってしまい、鬼の絵を描いたり、かわいそうな事をして無理やり辞めたので、気持ち的にも寂しくて、さらにおっぱいも張ってしまい、ものすごく痛い思いをしました。
二日くらい、熱をもって痛くて痛くて涙なみだでした。
二人目は、あまりおっぱいを飲まなくなってしまい、体重の増えが悪くなって、それに伴って、おっぱいが張らなくなって、やめました。
3人目は、おっぱい大好きで、私も断乳ではなく、卒乳してみようと思っていましたが、何度も噛まれて出血して耐えられなくなり、辞めました。
親の決心がにぶっているまま辞めようとすると、おっぱいが張って痛くなったときに、やっぱりあげちゃおうか・・・・と気持ちが変わってしまい、子どもにも何回も断乳の儀式をすることになったりして、かわいそうな気がします。
おっぱいをやめる時は、いじらずにしばらく我慢して、乳腺炎にならない程度に少しだけ絞って、水分も控えて我慢してました。
峠を過ぎると、段々張らなくなって、楽になってきます。

もし、私なら、離乳食の時間などを工夫して、なるべく食べさせるようにして、母乳は、栄養ではなくて、親子のスキンシップと考えてあげるかな。食事前はあげない、おっぱいはお昼寝前と夜とかに決めて・・・。
でも、まだ、1才ですものね、、難しいかな。
お母さんが大変でなくて、離乳食もちゃんと食べてくれるようになれば、いいですね。
いろいろ分かるようになってくると、おっぱいをせがむしぐさとかたまらなくかわいいですよ。
上の二人は、おっぱいをやめたあと、フォローアップミルクなどは飲んだ事はないです。私は必要ないと思っていたので。
一番下は、寝る前の牛乳がないと寝てくれないようになってしまいました。今でも牛乳好きです。
おっぱいをやめた後に、牛乳をコップで飲ませたら気に入ってしまったみたいです。
歩くようになってきたら、遊ばせたりしてお腹をすかせてあげるのが、一番いいような気がします。
なつかしくなって、たくさん書いてしまいました。
少しでもアドバイスになれたらうれしいです。
    • good
    • 0

私は母乳ではなかったのですが、知り合いが完母です。

息子さんはもうすぐ二歳ですが、息子がもういらない!っというまで母乳を続けるとおっしゃっていました。母乳の成分って段々栄養がなくなってくると聞いていますが、私はそれでいいと思います。

離乳食、食事についてですが、運動もしない、お菓子は食べる・・という生活サイクルだったら子供もご飯は食べないと思います。

私が読んだある本には、「食事が進まないのならお菓子はきっぱりと止め、それでもすすまないのならお昼を抜いていい」と書いてありました。

お昼を抜く、というのはあんまりですけど、誰だってお腹が空けばガツガツ食べると思います、その理論は当然だと思いますが・・

あと、テレビ付けながら食事していませんか?テレビがついていると子供も食事に集中しません。

味付けについては、薄味と言われていますが、薄味は薄味でも、親がおいしいと思えるレベルの薄味でないと、子供も食べてくれません。こんなの何で食べられるんだろう・・と思いながらうっすーい味のものをあげてたりしませんか?

もし、お菓子なら食べる・・というお子さんなら、かぼちゃを甘く煮たもの、肉じゃがなど、少し甘めのものなら食べてくれるのではないでしょうか。

あと、公園や外ではたくさん食べてくれる・・というお子さんもいらっしゃいます。

でも私が一番に思うのはやはり運動、ですね。。児童センターに行って他の子と触れ合って遊んで帰ってきたお昼はすごくよく食べます。

あれこれ書きましたが本当に食の細い子はいるので、無理に・・とは言えませんが、フォローアップミルクよりも自然の食べ物を食べさせたいものです。うちは11ケ月頃から離乳食オンリーです。母乳だったらずっと飲ませてたと思うんですけど、どうしてもあの粉状のものを溶かして飲ませる・・というのが嫌で。頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報