dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8255Aで1相励磁パターンと1-2相励磁パターンをLEDに表示するプログラムを作ったのですが、1相と1-2相の励磁パターンの違いがよくわかりません。お教授のほどお願いします。

A 回答 (2件)

google

http://www.google.co.jp/ を使って「励磁パターン」で検索すれば、為になるサイトがたくさんありますよ。「ステッピングモータのハードウェア解説」というページなどは特にお勧めです。

ご自分で検索を試せるよう、ここでは直接飛べるアドレスは省略しておきます。

ところでちょっと気になるのですが、今回の質問は「LEDを点滅させるプログラムの作り方は分かったから何か意味のあるものを表示させてみよう・・・よし、励磁パターンにしよう!」と思いついた、というわけではなくて、学校の課題か何かですよね。

普通、自力で思いつくものは多少なりとも自分で興味を持っているものですから、やり方がよく分からなくてもある程度自分で調べるなりするはずだと思うからです。

そうでないということは他所から与えられた課題等だと思うのですが、そうであれば、いきなり課題を放り出されたのではなくて何か教科書や参考書が事前に用意されているのではないでしょうか。

それならば、その教科書なり参考書なりには何が書いてあって、どこが分かってどこが分からなかったのか、それを書いてもらえばもっと回答がたくさん付いたはずですよ。

課題の回答代行依頼に見える質問よりも、勉強の手伝いに見える質問のほうが、回答してあげようという人は多いものです。
    • good
    • 0

分からないのはどちらの部分でしょうか。



1. 8255AでLED表示を行うプログラミングの方法が分からない。
2. プログラミングとは関係なく、1相励磁パターンと1-2相励磁パターンの違いが分からない。

この回答への補足

分からないのは、プログラミングとは関係なく励磁パターンの違いです。

補足日時:2005/06/25 11:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!