dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お疲れ様です。

カラオケ好きですか?私も好きです。
世の中にはいっぱいいい歌ありますよね。
皆様のレパートリーの中で、歌いたいけど、
この曲は激しく(そうでなくても可)涙腺を刺激する曲ってありませんか?

私の場合は、
・島ん人ぬ宝 BIGIN
・晴れたらいいね ドリカム
両方とも、歌に込められている思いを感じてしまい。
途中で、歌になりません。

よろしければ、皆様のそんな曲。教えてくださいませ。

A 回答 (36件中21~30件)

 こんにちは。


   
○『道化師のソネット』さだまさし
 ちょっとキーが高いんですが。入っちゃうんですよ。「いつか本当に 笑いながら 話せる時がくるから……」これは「祈り」の歌ですね。

○『涙そうそう』
 聴く時は夏川りみ、歌う時はBIGINです。しばらく会ってない友人や、昔の恋人をイメージして歌うと、もう入って入って……。

○『赤ちょうちん』かぐや姫
 哀切極まるメロディに詞。喜多条さんの詞の歌はどれもみんな好きですが、これがNo.1。『神田川』と鼻の差。

○『ファイト!』中島みゆき
 中にちょっと男性には歌いにくい箇所があるのですが、皆に「いい歌なんだから、気にしないで歌いなよ」といわれてレパートリーに入れました。最後の「ファイト!」がいつもかすれます。

○『見上げてごらん夜の星を』坂本九
 大事に歌い続けていきたい名曲。こういうスケールの大きい、優しさに溢れた歌は、そうない。

○『夢をあきらめないで』岡村孝子
 知ってる女性がいたら、歌ってもらって、自分はぼろぼろ泣く曲(オヤジのセクハラですね)。

○『Winter Song』Kiroro
 純な、本当に純な「憧れ」の歌。実は、むかしの恋人の十八番だったんです。思い出がかぶるかぶる。

○『襟裳岬』森進一
 特に2コーラス目、激しいやさしさが胸を突き上げてきます。目頭の雫を隠すためにシャウトが激しくなるんです。

○“Tears in Heaven”Eric Clapton
 幼い魂に送る挽歌。ひとことひとこと大事に歌ってます。

○(番外編)“On My Own”
 カラオケにぜひ入れて欲しい曲。ミュージカル“Les Miserables”のなかの曲。日本では島田歌穂さんのものが有名ですね。
 フランス革命の前夜、生まれも育ちも賎しいけど、純で直な心の持ち主、エポニーヌは、革命派学生のマリウスに恋をしてしまいます。しかし彼の心の中は、美少女コゼットのことでいっぱいでした。この曲は、エポニーヌの、決して果たされない恋をうたった歌です。
 昼間は人の話声や馬車の車輪の軋む音でいっぱいだった街も、夜になると静まり、私の夢想を誰も邪魔しない。私は、自分は今マリウスと一緒にいると思いながら夜の街を歩く、彼は優しく、河は銀色に光り、並木の合間から星が輝く、彼と私だけが、この街をいつまでも歩き続ける。
 でも日が昇れば、そんな夢は消えてしまう。河は河、並木はいつも通り、そして私はひとりで立っている。これが現実。あの人は私を愛していない、あの人の世界は私なんかいなくても回りつづける。そこは私が決して知ることのできない幸せの世界……。
 最後のほうの“The world is full of happiness that I have never known!”で涙腺決壊。いい歌です。

 古い歌ばかりたくさん紹介してしまいました。でも、まだ紹介したい歌はある、といいますか、どんな歌でも、その曲想に合った自分の経験を強くイメージしながら歌うと、その歌に命が入りますね。私は歌は上手くないんで、この「イメージ唱法」で補ってます。私にはカラオケ友だちがいて、たまに歌いにいくのですが、これは決して自慢でないのですが、「お前の歌は、音程やリズム外してるけど、いい」といってくれます。 
 「歌っていて泣ける歌」、というご質問でしたが、私の本当の回答は、「どんな歌でもそうなり得る、イメージ喚起力さえあれば」ということになりそうです。そして、たぶん、きいてていい歌も、音程やリズムを外さないだけの上手い歌より、そうやって命を与えられた歌なのではないかと思います(これは決して……弁解かな)。

 ご参考になれば。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いっぱいご紹介くださって^^
ありがとうございます。
でも、そんなに力を込めてでなくていいですよ~。
リラックスしてくださいませ。

道化師のソネット
これはわかりますね~。
慰めてた方が泣いてたら、逆に慰められている方が笑うか。
ああ、だから道化師なのかもしれないですよね。

涙そうそう
王道ですね。金スマでも特集するくらいですものね。

赤ちょうちん
ごめんなさい!!思いっきりこの手の曲は苦手です。

ファイト
好きな曲ではあるのですが。あまり人前で歌う歌じゃないですよね。
すみません。って、うまく歌えないから、ちょっと…て意味です。

見上げてごらん夜の星を
大好きですね。
北海道の馬産地で生まれ育っていたので、夜は満天の星を見ながら、
この歌をくちづさんでいました。
今、この曲を歌うと、あの星空を思い出しちゃいますね。

夢をあきらめないで
これもいい曲。下手でもよろしければ歌って差し上げたいくらいですw
この曲では泣きませんので、最後まで歌えますよ^^

Winter Song
こうね、実家のそばの誰もいない冬の野山に登って、
大きな声でこの曲を歌うわけですよ。
そうするとかなり静かな気持ちになれるです。
そんなわけで、この曲も好きです。

襟裳岬
これ、地元がすぐなので、よく襟裳岬に行っていたのですが。
お土産やさんからこれでもかと流れてくるわけですよ。
曲自体はいい曲なんですよね。本当に。
結構風に当たりによく行っていたので、少し食傷気味になりました。
今は離れているけど、今度行くことがあったら、じっくり聞くことにします。

エリック・クラプトンとレ・ミゼラブルですか。
クラプトンはいいですね。
レ・ミゼラブルは、見たいけど見られないのですよ。
道内に来たときにチェックしてみます。

同意しますね。
いくらリズム感がよく音程がしっかりしていても、
心のこもらない歌はつまらないし聞く価値がないですものね。
まぁ、ここはアンケートなので、
肩肘を張らなくても大丈夫ですよ。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 19:01

私はストレートにケツメイシの涙です



歌詞がとてもいい!!

よく聞いては泣いてます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ようやく、歌詞を検索をすることを覚えました。
回答ありがとうございます。

で早速検索しましたよ。
いい詩です。
ケツメイシって結構いい詩を書きますよね。

聞いてはって、歌ったりはしないです?
ま、同じことですが。ちょっと気になり^^
では~。

お礼日時:2005/06/26 18:25

角松敏生の「崩壊の前日(マキOZじゃない)」かな。

神戸の震災に発想を得て作られた歌です。僕は関東なので被災した訳ではありませんが、絶望から希望の流れが歌い上げられていて涙腺を刺激します。

あと、久保田利伸の「Missing」かな。恐らくこれは不倫の歌ですね。不倫ではなかったけど、バツイチ子持ちの年上女性を愛した事があって、その時に自分を重ねて「そうか、そういう事だったのか」と歌の意味を悟ってしまった思い出があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

角松敏生さんはいいですね。ただこの曲は未知です。

私自身被害はたいしたことがなかったのですが、
大きな地震には何度も遭っていますので、
そのときの恐怖たるや、想像につきません。
いまさらですが、大変だったねといわせてください。

Missing
すごく切なくなりますよね。
けして実らない恋ってのはつらい。
その時になってみて初めて歌の意味がわかるときがありますよね。
わからなかった時の方が幸せなのか、
あるいは…?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 18:21

さだまさしの「無縁坂」です。



この曲を聴くたび母の愛を感じジーンときてしまうのです。

古い曲ですみません。

参考URL:http://www.geocities.jp/tabibito324/page040.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、URLの曲を聞きながら書き込みをしています。
#2さんのお勧めでもありますね。この曲。
ああ、これは、無理ですね。歌おうと口を開いただけで、
滂沱の涙ですね。

やばいです。

いえいえ、古い曲でも、気持ちが込められるのなら、
その曲がいいのです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 14:03

前はカラオケ好きでしたが主人と付き合い始めて主人があまり好きではなかったためかだんだん行かなくなりました。


ホントに歌っているだけで泣きそうになる曲ってありますよね!
私はサザンオールスターズの「希望の轍」です。
理由はわかりませんが、すでにイントロを聞くだけですごくこみ上げてくるものがあります。あれはなんなのでしょうか。
ちなみにサザンは割りと好きですが特にファンではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もです(鼻息)カラオケ屋のネオンを見ると切なくなります。歌いたくて。

希望の轍
さようですか。いい曲はどうしても泣きたくなりますよね。
かくいう私も、この曲には弱いです。
私もファンではありませんが。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 13:57

卒業/ガガガSP


嗚呼、青春の日々/ゆず

この2曲は学生時代を思い出して
楽しいことばかりだったなぁ
バカばっかやってたなぁ
周りに大切にされてたなぁ
もうあんな日々は2度と来ないだろうなぁ
もう大人になっちゃったんだなぁ
と切なくなります。

感動で泣きたくなるというより、
これから先に希望がないことで泣きたくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おやおや、これから先に希望がないなんていっちゃだめですよ~。
そんなあなたに、これ、置いておきます。
つ ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/1387/walkingtour.html
(↑先頭に小文字「h」付けてね。)

大切なものは、いまや過去にはなく、未来にしかないのだそうですよ。
ゲームの中のせりふなのですが。

それはさておき、
この二曲も未知です。
ああ、知らない曲ばかりですなぁ。勉強しますわ。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/26 13:54

鈴木雅之「別れの街」です。



遥かなる過去、彼女が突然いなくなってしまう直前に買ってしまったCD。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嗚呼、それはお辛い思いをされていたのですね。

なんだか、人生にはそんなリンクもありますよねぇ。
いいことならいいんですが……。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 13:46

 カラオケじゃないけど


昔・・・ オスコースの「夏の終わり」という曲を口ずさむと
何故か泣けました。理由は本人もわからない。歌詞の意味は考えなかった。
メロディーラインがツボにはまったんだと思います。

昔は感受性が高かったのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オフコースもいいですね。
残念ながら有名な曲しか知りませんけれど。

いいメロディラインが、やっぱり一番気持ちに入り込むものなんでしょうね。

感受性は小さい頃のほうがやっぱり高いですよ。
何かっちゅうと泣いてましたもの、私も。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 13:41

森高千里の


Step by step です。
駐車場で働くまじめな初老の紳士を歌った唄です。
泣けます。

あと、ネーネーズの
黄金の花 
遠く離れた家族を思う心が胸をつきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あああ、すみません。この曲2曲とも未知でございます。

今度聞いてみますね。
聞きながら、なきますw

ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 13:30

もちろんありますとも。


 ケツメイシの『トモダチ』これは今いってる学校を卒業して就職したら今まで遊んでいた場所も変わり、遊ぶこともほとんどなくなり、むしろ顔も合わすこともほとんどないということを少し感じさせます。悲しいですね~・・・
 あと宇多田ヒカルのFirst loveとかさ~~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トモダチ
今変換しようとしたら、いろんな顔文字が出てきてビビリましたw
それはさておき。
ケツメイシもいい曲書きますよね。
今度アルバムを買ってみようと思っているアーティストのひとつです。

First love
ああ、これもまたいい。
切なさ満点ですね。
この曲を聴くと、深キョンのドラマを思い出す私っていったいw

回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/26 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!