
現在、アクセスログ解析を作成しておりまして、
解析対象ページ内において何秒間閲覧したかを
確認したくjavascriptで閲覧時間を拾い、それを
解析用のcgiに渡すよう処理しています。
・main.html
<html>
<head>
<META HTTP-EQUIV="Pragma" CONTENT="no-cache">
<script language=JavaScript>
start_time = 0;
end_time = 0;
use_time = 0;
start_time=(new Date()).getTime();
window.onunload=time_out;
function time_out(){
end_time=(new Date()).getTime();
use_time=(end_time-start_time)/1000;
alert(use_time+'秒閲覧しました');
var link = document.referrer;
document.write("<img src='./log.cgi?file=main2&link=");
document.write(link);
document.write("&stayed=");
document.write(use_time);
document.write("' height='1' width='1' border='0'>");
};
</script>
</head>
<body>
mainpage<br>
<a href="http://yahoo.co.jp/">YAHOO!へGO</a>
</body>
</html>
このようにjavascriptを書きました。閲覧時間は取得
出来たのですが、リンク先にページジャンプして、ブラ
ウザの「戻る」でmain.htmlに戻り,もう一度「戻る」と
ブラウザから「進む」先がなくなり、main.htmlに戻れ
なくなってしまいます。
上記javascriptに問題があれば教えて頂けませんか?
ブラウザはIE4.0を使用しております。
長くなりすいません。よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1さんの仰るように、最終的に「進む先が無くなる状態」で表示されるページがどこなのかわかりません。
質問文を読んだ限りでは
■A 進む先が無くなるページ
↑戻る
■B main.html
↑戻る ↓リンクでジャンプ
■C リンク先ページ
という経路を辿っているようですが、A地点のページについての説明が一切無いので、補足お願いします。
No.1
- 回答日時:
すみませんが・・・質問がよくわからないので勝手に解釈させてもらいます。
もう一度戻るとは一体どこへ「戻る」のでしょうか?
私のPC上で動かしてみたのですが、まずリンクをクリックしてリンク先へジャンプ。
ブラウザの「戻る」でmain.htmlへ戻る。
と、この段階でブラウザでは「進む」しか表示されませんよね???
ここからもう一度リンクでジャンプしてもブラウザではきちんと戻るが表示されましたし、mainへも戻れました。
使用しているのはIE5.01SP2です。
もし、間違っていたら手順をもう少しくわしく教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- HTML・CSS cssが効かなくて困ってます 1 2023/01/01 23:57
- HTML・CSS 下にスクロールしても、追従するボタンのコードを書いたのですが、ボタンの中の画像が半分しか表示されない 1 2022/04/16 21:31
- HTML・CSS html/cssで要素が出てこなくて困ってます 1 2022/12/31 16:59
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- JavaScript 画像の表示位置 3 2022/12/23 08:25
- PHP PHPでユーザー情報を入力して簡易ログイン機能をつくってみたのですが 1 2023/05/29 08:51
- JavaScript GoogleChart 階層ごとのブロックの長さを個別に設定したい 1 2022/07/06 14:27
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
window.openでタイトル名の指定
-
parseIntで戻り値がNaNになるの...
-
JavaScript window.openで開く...
-
同じIDで定義した要素の配列を...
-
javascriptでiframeのURL変更は?
-
ボタンをクリックすると数が増...
-
jspからjavascriptの変数引継ぎ
-
functionから別のfunctionを実...
-
C#で、ContextMenuStripに動的...
-
クリックすると上に開くアコー...
-
画像上のクリックした場所が分...
-
undefinedを表示させない方法は...
-
webページ上のTabキーの動き
-
var_dumpのdump意味はを知りた...
-
hoge の謎
-
Boolean型配列中のTrueの有無を...
-
Inherits EventArgsの初期化
-
配列の初期化
-
C#OpenCv V4にのエラーに関する...
-
javascriptで編集可能不可能の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○歳△ヶ月と×日を計算してくれる...
-
window.openでタイトル名の指定
-
テキストボックスに入力された...
-
Formの値を別のフレームで使いたい
-
記述の仕方を教えて下さい。
-
ジャバスクリプトで空白(スペー...
-
今日の月と日付の1週間後や3日...
-
文字列を時間で入れ替え
-
Javascriptにてページ作成
-
文字サイズ変更ボタンを設置し...
-
iframe内に特定の文字列がある...
-
Cookieの使い方が分からない。
-
for文のiを使ってリンク先のア...
-
promptで入力されたデータをテ...
-
指定した時間になると現れるリンク
-
ウェブ上にキーボードを作りた...
-
innerHTMLにて設定した情報を再...
-
JavaScript 変数をメソッドに代...
-
javscript超初心者です。
-
ブラウザの履歴がおかしくなり...
おすすめ情報