
お世話になります。
ドキュメントで、IDに同じ名前を振付けることで
配列になっている要素を取得する方法を教えたください。
例)
<div id="sec1">あああああ</div>
<div id="sec1">いいいいい</div>
<div id="sec1">ううううう</div>
<div id="sec1">えええええ</div>
上記のようなケースだと、「sec1」が配列となって、
定義されますが、実際に取得して使う場合です。
getElementById("sec1")だとnullになりますが、
getElementById("sec1[0]")だと一つずつは取得できます。
これをまとめて配列として取得する方法をお願いいたします。
初心者ですみません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず前提としてidは同一ページ内で一意だよ。
だから例に示すケースはあっちゃだめ。
やるとしたらclass="sec1"にして
document.getElementByClassName('sec1');
で取得するべき。
これなら配列で取れる。
この回答への補足
ちなみに、頂いた上の例では「s」が抜けていました。
正しくは、[document.getElementsByClassName]でした。
何はともあれ、ありがとうございました。
やっぱり駄目なんですか^^;
自動的に配列になってくれるので、
取得できるかと思ったのですが、駄目なら
仕方ないですね。
classにして修正します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
jspからjavascriptの変数引継ぎ
-
jQuery text()で、<br>タグも取...
-
同じIDで定義した要素の配列を...
-
助けてください‼︎ javascriptで...
-
空の配列に2次元配列の追加
-
JavaScriptでテーブル内?に矢...
-
イラレでナンバリングする方法
-
HTTPSのとき":"が"%3A"ではなく...
-
画像のURLをコピーするブックマ...
-
JavaScript window.openで開く...
-
functionから別のfunctionを実...
-
XMLでのAttributeを持ったNode...
-
idを使わずにonclickで自身の要...
-
javaで画像をランダム表示しつ...
-
javascriptで入力フォームに日...
-
$("body").height();と$("body"...
-
VSCODE[Python]の設定について
-
onchangeイベントを使ってspan...
-
XMLHttpRequestでキャッシュを...
-
JavaScriptとHTMLの課題です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じIDで定義した要素の配列を...
-
jspからjavascriptの変数引継ぎ
-
C#テキストボックスの文字を配...
-
undefinedを表示させない方法は...
-
雪を降らせるみたいな、ゆらゆ...
-
JavaScriptで簡単なクイズを作...
-
1から20までの整数から、重複な...
-
javascriptで行を抽出したいです。
-
Perlの配列をJavaScriptに渡せ...
-
javascript 変数名の連結をしたい
-
jQueryで文字数カウンタ(複数...
-
配列データの利用方法
-
時計を複数表示する場合
-
("Scripting.Dictionary")につ...
-
順列生成アルゴリズムについて...
-
配列の数ではなく、文字列の長...
-
JSONデータを50音順でソートしたい
-
JavaScriptにおける[] とか :...
-
総当りの配列を返す関数の作成
-
java keyを配列で表記したい
おすすめ情報