プロが教えるわが家の防犯対策術!

7月10日に福島、茨城、埼玉、千葉、警視庁及び神奈川県の警察官(A)採用候補者共同試験を受ける予定なんですが、1次試験の「文章理解及び社会一般に関する知識」の試験では文章理解(5題)と社会一般(法律、政治、経済、社会事情に関する知識(15題)出るそうです。

その「法律、政治、経済、社会事情」の詳しい科目と、それぞれの大体の出題数をご存知の方がいれば教えていただきたいのですが。

地方上級の勉強はしていたのである程度は対応できると思うのですが、どこに重点を置けばいいのかよくわからないんですよねぇ(--;)。

例えば、噂だと法律は民法と刑法は出るらしいので、「法律は民法○題、刑法△題出ます。経済はマクロだけです。あとは…」と言う感じで教えていただければ大変ありがたいですが。

あと、何かアドバイスもあればありがたいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 7月10日の採用試験、と限定されてしまうと、残念ながら詳しい科目・出題数はわかりません。

というのは、年度や(同一年度に複数回行う場合は)回数によって異なるからです。

 「それでは過去の出題傾向は?」となるでしょうが、警視庁以外の警察本部の採用試験は原則非公開なので、正確なところはわかりません。
 sad-No1さんが触れている実務教育出版の様な専門書店や公務員試験予備校は、受験生から聞き取りをするなどして情報収集をしてしますが、質(正確さ)・量ともに限界があるようです。

 また「何かアドバイス」とのことですが、「地方上級の勉強をしていたから」と油断すると、良い結果にならないことが多いです。というのは、地上受験生は教養科目は苦手なことが多く、逆に警察官受験生は教養科目のみを廻しているからです。

 DT50さんの健闘をお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警察官は特に「専門科目」みたいな試験はなくて、福島県のタイプが特殊系なんですね(--;。残り日数が少ないですが、自分も教養がんばっておきます。とてもありがたいご回答でしたが、勉強で忙しいのでNO.1さんとNO.2さんには大したお礼も書けずに申し訳なく思っています。試験がんばってきます!ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/29 22:00

 大卒程度の公務員試験の勉強をしているのであれば警察官は問題ないと思います。



 試験科目に『数的処理・判断推理』などの科目があればこれらの科目が合否のポイントかと思います。

 あと、地方上級・国家2種レベルの勉強をしているのであれば、それよりも難しい問題は出題されません(経済政策・ミクロ)。社会に関しては、高校の政経レベルが理解できていれば問題ないと思います。法律に関しては、憲法の統治機構や人権などの内容をしっかり覚えておいたほうが無難です。

 都道府県や市町村によって出題パターンが違ってくるので、公務員試験のバイブルとして知られている実務教育出版の『受験ジャーナル』などに出題傾向やパターンが掲載されているので、書店や大学図書館などでバックナンバーをコピーして勉強されると良いと思います。実務教育出版のURLを載せておきます。がんばって、合格してください。何らかの参考になれば幸いです♪

参考URL:http://www.jitsumu.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実務の本は毎月買っていますが、福島県の「文章理解」のことはあまり載っていなかったような気がします。…というか、ちゃんとは読んでいないのでわかりませんでした(^^;。回答があって安心しました。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/06/29 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!