dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

wordファイルを開いたときにフォーム表示するにはどうしたらよいでしょうか?
VBAでUserForm1を作りそこのボタンをおきます。
押すとwordドキュメント内に"HELLO"と書きます。

この場合
ThisDocument.TextBox1.Text = "HELLO"
でよろしいのでしょうか?

wordドキュメント内にテキストボックスをおかなくても
表示させることは可能でしょうか?

A 回答 (1件)

VBAに詳しいわけではありませんが、とりあえず知っている内容で回答します。



Wordを開いた時に自動的に実行させるためには、
VBAの編集画面で、そのファイルに「標準モジュール」を追加し、
マクロ名に「AutoOpen()」と指定してやる必要があります。

具体的には、VBA編集画面で、メニューバーから「挿入」→「標準モジュール」を選びます。

そこで開いたウインドウに、
Sub AutoOpen()
UserForm1.Show
End Sub

と記述します。
これで、文書を保存して、終了します。
再度、文書を開くと、UserForm1が開くはずです。

>この場合
>ThisDocument.TextBox1.Text = "HELLO"
>でよろしいのでしょうか?
この場合は、必ず、TextBox1をあらかじめ置いておかないとエラーになります。

単純に、ボタンを押して、文書に文字を挿入する場合、
コマンドボタンのコードに、

Private Sub CommandButton1_Click()
ActiveDocument.Content.InsertAfter "Hello"
End Sub

としてやれば、選択した文字列の最後尾に「Hello」を追加します。
選択してなければ、文書の最後尾に追加されます。

もっとスマートなのは、他の方にお任せします(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました。
ありがとうございます

お礼日時:2005/06/28 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!