夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?

新聞のサイズって一定ですよね

でも、uzuuzuはあのサイズが本のように持ち上げて読めなくて
テーブルの上に広げて、乗り出して読んでいます

駅構内で、社内で読むように半分サイズの新聞売っていますよね
「あのほうが便利なんじゃないか」っていう友人の一言に
妙に納得したuzuuzuです

なんで新聞はあのサイズなんでしょう?
なんでもっと小さくならないんでしょう??

A 回答 (2件)

下記参考URLの


「新聞紙大の由来」をご覧ください。

確かに通勤時間帯などでは、新聞紙は読むのに適切なサイズではないかもしれませんが
家でゆっくり読むには、まぁ大した問題でもないかと思います。
あと、ああいうサイズの紙って意外と別の用途で重宝しますしね。

新聞社側としてはサイズを小さくすることで現在からのコスト増を嫌うでしょう。

以上、私見でした。

参考URL:http://osaka.yomiuri.co.jp/oldtopics/monosiri/ms …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

19inchrackさん、回答ありがとうございます (^o^)/

2ページ分として大八ツ判が使われ、JISにもなった
…って…

印刷の過程で、大八ツ判を基準にするのは理解できました
それがJISにもなってるのもわかりました
ありがとうございます

でも、その大八ツ判を
4ページ分として使ってもいいのにー
それがあの電車用半分サイズですよね

>家でゆっくり読むには、まぁ大した問題でもないかと思います。

ええ、問題ではありません
でもっ、ソファにもたれかかりながら読む…ができないですぅ
uzuuzu腕に筋肉ないからプルプルしちゃいます (-_-;)
半分サイズなら雑誌感覚で読めるのに

だから、絶対に読む場所がテーブルの上に限定されてしまうんです
テーブルの上に新聞を広げて置いて、身をのりだすような感じで読むんです

これってuzuuzuだけじゃないと思うんだけどなー (^。^)。o0○

お礼日時:2001/10/10 10:08

新聞って、もともと


電車の中で読むものではなかったのではないでしょうか。
(いまでも、電車の中で読むものだとは思いませんけど)
だから、小さい必要がなかったような気がします。
それと、子どもながらに
家で、お父さんが大きな新聞を広げて読んでいる姿に
父親の威厳とあこがれを感じましたけどね。
そんな演出効果もありましたね。
日本が高度成長で時間に追われるようになってから
車内で読む人が、増えてきたような気がします。
それに併せて、タブロイド版の新聞が売れ始めましたね。
「オレンジ色の憎い奴」なんて広告が流行ったりしました。

タブロイドの方が読むのに便利だと思いますが
周りとしては、いくら小さくてもガサガサと気になるので
読んで欲しくないのも事実です。
現代人はマナーが悪いので
大きい新聞を意識して自覚しながら読めってことかも????

家庭用と売店用(全国版と地方版)を別で刷るのに
手間と費用がかかるというのが実情でしょう。

まとまりなくってすみません。
個人的意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kyokosamさん、回答ありがとうございます (^o^)/

そっか、この質問の仕方だと
uzuuzuは電車通勤していて
家に配達された新聞を車中で読むのに不便を感じている
…っていう風にもとれちゃいますね (^。^;)

uzuuzuは電車通勤じゃありません
家で新聞を読むのに、持ち上げて読むのは腕が辛くてもたないんです

だから、絶対に読む場所がテーブルの上に限定されてしまうんです
テーブルの上に新聞を広げて置いて、身をのりだすような感じで読むんです

でもたまに電車に乗ると
半分サイズの新聞持っているおじさんを見かけるので
「あのサイズだったら、テーブルのない所でも
雑誌みたいな感覚で新聞読めるのになー」
って思うんですよね

これってuzuuzuだけじゃないと思うんだけどなー (^。^)。o0○

お礼日時:2001/10/10 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!