重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ガンダムSEEDは商業的に成功しているのでしょうか?

DVDの売り上げは好調らしいですが、一方でプラモデルの売り上げは不振とか
ゲームも何作かありましたよね

アニメ自体が賛否両論あり、判断しづらいです
私個人はどちらかというと否定派なんですが、一般の人気は高いのではと思います

実際のところはどうなんでしょう?

A 回答 (10件)

こんにちは



商業的には大ヒットでしょう。
これは日経にも取り上げられていくらいですから。

とにかく今は特定の商品が売れたかどうかではなくて、
その作品が関連するマーケットがどれくらいになったかということで
総合的に判断すると思います。

バンダイにとっても、仮にプラモデルだけが売れた状態もよくなく
連結決算対象会社である、バンダイビジュアルや
バンプレストの売り上げも一緒に上がらないと
会社に貢献したことにはなりません。

またSEED自体、ガンダムをゲームでしか知らない世代向けの
新たな潮流を目指して作ったものだと思います。
別にファーストを原体験した世代がメインターゲットではないはずですし、
世代、時代に合わせるためにあえて外したんだと思います。

ファーストガンダムのパクリとかいう声も聞きますが、
ファーストガンダム自体、100%パクリの部分が無いといえば嘘になりますし
私は著作権に触れない限り、面白ければそれでいいんじゃないのという単純な気持ちです。
エンターテイメントなんですから。

キャラにしても、アムロのような、
引きこもり、イジケ虫、ネクラのオタク系キャラが
同世代の共感を得る時代でもないでしょうし。

キラやアスランと同世代の若者が支持したということで
この作品を作った意図は十分に果たしたと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日経でも取り上げられていたんですか?
それはすごいですね

確かにプラモデルも一つの市場に過ぎませんよね
総合的に見ればやはり成功と言えるんでしょうね

>キラやアスランと同世代の若者が支持したということで
>この作品を作った意図は十分に果たしたと思っています
すごく納得できました

ありがとうございました

お礼日時:2005/06/29 20:42

こんにちは、ファースト世代の40+αのオヤジです。


seedから毎週欠かさずビデオに録り、最低2回ずつ見てます。ファーストは再放送からのファン(部活動で土曜の夕方は見れなかったw)

ファーストを洗練した感じで気に入ってます。アムロのイジケ虫にはいらいらしましたから。そのアムロも強くなって、逆襲のシャアでは大人になって活躍してましたね。

ファースト世代でも高く評価しているものもいますし、Z映画版が二つ出されることなどからも成功していると思います。うちは娘が二人で主題歌以外は興味なく、近所の男の子たちも見ていないようですが(--;)

ガンプラは数が多すぎて触手が動きませんし、プラやる時間もありません。そんな人が多くなってるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幅広い年齢層で見られているんですね。
旧作を知っている人はどうしても比べてしまいますね。

SEEDが初ガンダムの世代はΖがパクリに見えるそうですし。
これからはそういう人が増えるのかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/03 16:21

私も1さんが仰っているように、続編が放送されたのですから、収益などが期待でき、成功している(成功の見込みがある)という事でしょう。



CD、グッズや書籍類はよいようですが、確かにプラモはあまり良くはないようですね。
平井さんの、現代受けするキャラやMSなどが現代の若者にヒットしたのでしょう(もともと、小学生高学年から等、10代を対象にしていたので、あちらとしても成功といえるのでしょうね)。また、画像も綺麗ですよね。
特に10代などの方にとってはSEEDが“ファースト”になるので、これからも人気を博していくと思いますよ。

確かに、キャラのことには賛否両論はありますし、描写も使い回しが多いのはともかく、レールガンなのに緑で彩色されている、とつっこみどころや不満点はあるのですがみんな、なんだかんだいって満足してみているのでしょうね。反対派の人も、これがおかしいあれは良くないといっても見ているのでしたら、それこそ成功といえるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり今の若い人には人気があるのですね
って書くと自分が若くないみたいだ・・・

確かになんだかんだ言っても見ている自分がいます
プラモやDVDに手は出しませんが

ありがとうございました

お礼日時:2005/07/03 16:18

私は成功したと考えています。

理由は他の方と大差ないです。
SEEDは色々文句を言われていますが、私は最近のアニメの中でもそれなりにおもしろい作品だと思います。
特にDESTINYになってからはかなり面白いと思います。
確かにパクリが多少多いような気がしますw。でもそれは作品の面白さとは別次元の話だと思います。
私はファーストやゼータなど昔の物から見てますが、どうしてファーストなどがそんなに支持されて、SEEDが叩かれるのかわかりませんね。
むしろファーストよりもSEEDのほうが面白いと思います。
昔はファーストを見て面白いと思っていましたが、最近見返してみるとそんなに面白くないんですよね。アムロとか、ただきもいなぁともうだけのキャラだしw。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もファースト世代というわけではないのですが
ファーストはキャラの成長というものが見られたように思います
でもSEEDにはそれが無いような
キラはデスティニーになって急に悟ったキャラになり
シンは逆にどんどんおかしくなっているし
もっとも、これはは個人的意見ですが

私は他のアニメを見ていないのですが
SEEDはやはり人気高いのですね

ありがとうございました

お礼日時:2005/06/29 21:00

アニメの視聴率の上では成功なんじゃないでしょうか。



プラモの売上不振にかんしては、キャラ重視の女性ファンが多かったことが原因のように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性ファン、多いようですね
確かに女性でプラモデルを作る人は少なそうです

ありがとうございました

お礼日時:2005/06/29 20:54

まぁ売れてますよね。

プラモは不振ですが、関連商品はかなりの売れ行きですし。

私は完全否定派ですね。媚び過ぎだし。主人公が全然共感できない。ヒロインも馬鹿馬鹿しい。
Zと比べるなんて論外でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プラモ以外はやはり売れているんですね

キラにしろ、シンにしろ、確かに共感できませんね
変なお色気シーンが多いし
今のアニメ世代の人には受けがいいんでしょうね

ありがとうございました

お礼日時:2005/06/29 20:26

ちょっと違った目線で回答すると、


SEEDが初ガンダムという世代が過去のガンダムに触れる切欠にもなっているので、SEED単体だけの商業効果では計れない部分もあるかと思います。

プラモデルの売り上げは不振に関しては、玩具っぽくて魅力が無いというデザイン的な要素もあるでしょうが、ガンダムをガンダム以前のロボットアニメみたいに主役ロボットとヤラレメカの対立構造で描いていて極端な言い方をすると稚拙なメカ物としてやっているので仕方の無い結果かなと思います。
最大の理由は、ラインナップが多すぎてそんなにも買わないだろっていうのが本命だと思いますよ。
短期間で1/144,1/100,1/60,MG等と明らかに出し過ぎている。
MGの完成度を知ってしまうと好きなMSでも買い控えするという状態も見えてきます。
要するにバンダイの販売戦略も悪いです。

私も好きではない一人なので何がどう売れているのか詳しくは知りませんが、アニメ誌の人気投票で独占したりコミケに氾濫する同人誌の量や関連CDや本の数を見ると今のアニメ業界の中ではヒットしているのだと思います。
少なくとも続編を作ったという事は、商業的に良かったと見るのが妥当かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
ザクだけで何種類も出ていたりしてますし
それに、アニメとプラモデルがうまくリンクしていないように思えました
まだ登場していないモビルスーツのプラモのCMをしたり
すでにハイネが戦死しているのに隊員を募集していたり

とはいえ
やっぱり全体としては、プラモ不振を差し引いても成功と見ていいみたいですね

ありがとうございました

お礼日時:2005/06/29 20:20

基本的には成功しています。


視聴率の高さ、DVDの売り上げ…
何より主題歌CDの売れっぷり(7割くらいはSEEDのおかげじゃないけど)。
続編ができている事が何よりの証明です。

ただ、確かにプラモデルの売上不振はあるようです。
Dになってから出るプラモの少ないこと…(涙)
毎週新作を出してみたり、対若年層向けの安いシリーズを作ってみたりと色々手を回してはいたようですが、やはり古くからのファンに嫌われた影響は大きかったようです。

…正直、俺にはなんでそんなに嫌いかわかんないんだが。
ここ数年のアニメの中でも十分面白い部類に入るし。
カッコいいアクションも魅せてくれたし。
ファーストと並べて考えたら、ZもSEEDも大差ないやん?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前作から歌には力が入っていましたよね
新EDはCHEMISTRYだそうですし

私もモビルスーツの描写は嫌いではありません
インパルスのレーザー誘導によるドッキングなんかは素直にかっこいいと思いました
どちらかというと、人物描写で疑問に思う点が多々ありました
自分の中ではそのことが一番大きかったです

ありがとうございました

お礼日時:2005/06/29 20:11

こんばんは、私はSEEDは商業的には失敗だと思います。

プラモデル売り場に行ってもSEEDのプラモを見ているのはお金を持っていない子供ばかりなのでほとんど売れないし、ゲームもGジェネ以外のものはSEEDのMSしか出ないので少なくとも私の周辺では買った人はいません。
私の考えですが、売れない理由としてはMSなどをパクリ過ぎで、昔のガンダムファンが皆、否定していることと、それによってファンのほとんどがガンダムを知らない子供になってしまったことだと思います。
ちなみに私も否定派です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旧来のファンは否定派が多いみたいですね
にもかかわらず、一定以上の評価があるということは
新規ファンを獲得できたというこですよね
その点だけでも成功したと見ていいのかもしれません

ありがとうございました

お礼日時:2005/06/29 20:04

>ガンダムSEEDは商業的に成功しているのでしょうか?



 総合でみたらわかりませんが
(実際にプラモデル不振というのもわかりませんが)

 続編の「DESTINY」が放送されているから
アニメ的には(商業的?)成功じゃないでしょうか?

参考URL:http://www.gundam-seed-d.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね
続編が出るというのは、相応の評価があるからだと思います

プラモ不振という話が強く印象に残っていたので、実際どうなのか?と思いました

ありがとうございました

お礼日時:2005/06/29 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!