dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は32才、31才の彼に対しての相談です。知人の紹介で付き合って約1年、いずれは結婚しようという話で同棲して8ヶ月になります。同棲を始めてすぐに口論となりゴミ箱を蹴ってアパートのクローゼットをへこませました。その後、又、口論となったときには2人で料理をしていたせいもあって大根を足で何度も蹴り潰していました。口論といっても、普段から大人しい彼なので多分、私が一方的にガーッと話している可能性もあるのですが。私の勢いに負けるのか、すぐに言葉で返せないから周りの物にあたる。という感じです。理由はどうであれ、あの姿を見ると、血の気が引くというか、情けない、付き合っている自分にすら情けなさを感じてしまいます。彼の母親にそれとなく聞いたところ、実家ではそんなことはない。と言われました。もちろん、彼の実家ですし、親は彼の性格をわかってるから、口論になんかならないのかもしれません。今回の口論の理由は結婚を決めて、披露宴の日取りの取り決めでした。彼の暴力が最近無かったのですっかり忘れていて結婚を決めたのです。両家の披露宴の日取りの意見が食い違い、そのことについて2人で話していたときに彼が切れました。その時もお風呂場の戸をバンバン開閉したり冷蔵庫の引き出しタイプのドアを何度も足で蹴っていました。私に手を上げれない分、物にあたっているのか、自分の気持ちを抑えられないのか、私にはさっぱり彼の気持ちがわかりません。結婚話は少し延期しようとは思っていますが彼にはまだ伝えていません。延期するだけで解決するとは思えませんが。性格は直らないとは思いますが、物に対する暴力は直るのか、それとも私に暴力の手が伸びてくるのか、少しでも何かわかる方がおりましたらアドバイスお願いします。このままでは結婚も、同棲も、付き合いすら考えてしまいます。

A 回答 (15件中11~15件)

こんにちは



私も物にあたる暴力をする彼と付き合った事があります。

気に入らなかった事があったら部屋中めちゃくちゃでした。
車の中で別れ話しをしたら、バックミラーを素手で割り
手から血が出て病院へ行き、別れ話どころじゃなくなりました。

私には一度も手を上げなかったのですが
私は怖くて言いなりになるしかなかったので
これも立派な暴力だと思いました。

kio818さんの場合は結婚するんですよね。
結婚したらますます大変だと思いますよ。
子供が産まれたら子供の前で物にあたるのは見せたくないですよね。

あ、、でも私もたまに物にあたってる事を思い出しました(汗
夫の言葉に切れて炊飯器のお釜をキッチンに投げて
凹ませ、新しい炊飯器を買いました・・うぅ。

要は切れて物にあたる事が許せる範囲かどうかですね←自己弁護(笑

あと、結婚式の日程ですが私は遠方からだと
土曜日でも日曜日でもどっちでも変わらないと思いました。
土曜日だったら前日の金曜日から休みを取って移動なので、
日曜日の方が土曜日に移動して日曜日に式になるので
そっちの方が私なら楽です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の彼もlove2chanさんの様なお茶目な暴れ方なら良いのですが。他の方の意見ではエスカレートする可能性もあるそうです。問題は山積みのようです。結婚式の曜日のアドバイス、ありがとうございました。彼の会社のことなので彼に任せようと思います。でも、その前に一年も先のこと、不安なので日取りの決定は延期にしました。少し心が軽くなる書き込み、とっても助かりました。

お礼日時:2005/07/01 09:19

ご心配ですね。

ここまで明確に「物に当たる」人は、それほど多くはいません。
言葉で説明できない人が物に当たるわけですが、お察しの通り、性格を直すのはなかなか難しいでしょう。
ご質問者様が直してあげたいと考えるのは、危険な賭けかと思います。

http://www.geocities.jp/ebanokai/dv1.htm
↑「DVをする男性の特徴」としては、14番目の症状

http://www.asahi-net.or.jp/~cn1s-fkd/cp/checklis …
↑家庭内暴力のチェックリスト

http://www.dv-busters.com/check/
↑DVのチェックリスト

お二人の将来を左右することですから、簡単には決められませんし、よくよく慎重なアドバイスを差し上げたいとは思いますが、
このご結婚は、おやめになったほうがいいかもしれません。ご質問者様への身体・精神に対する暴力に変化するのは、
時間の問題と思われます。

「いまさら諦めがつかない」「結婚する前に確かめておきたい」と、思われるなら、
これらチェックリストと共に、DVについて彼氏さんと話し合いの場をもたれてはいかがでしょうか。
その際、信頼できるご友人、ご家族等がすぐ駆けつけられるように手配しておかれることをお勧めいたします。
その場で暴力が始まるかもしれないからです。ただし、同席させた場合は、暴力は始まらないでしょう。暴力的性格を隠すからです。

怖がらせてしまうようで申し訳ないのですが、この婚約を解消したあとは、ストーカー被害も想定しておかれたほうがよいかもしれません。

この場で断定などしてはならないのですが、かなり確率は高いとアドバイスさせてください。
ご結婚前でよかったと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

チェックしてみました。彼がストーカーになるなんて信じられません。でも、こういう被害って沢山あるから人事でないのかもしれません。必要以上に彼を疑ってしまいそうです。でも同棲前、私がアパート、彼が自宅にいたときは、離れていると気が狂いそうになる。と言われた時は、嬉しいけど少し?あれ?怖い事言うな、、。と思ったことを思い出しました。でも簡単には離れられません。一度は結婚しようと始めた同棲ですから。やばい第一歩だったのかな?ちゃんと考えようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/01 09:09

感情の発散のさせ方がわからないのかもしれません。



私も、そこまでひどくはないですが、
頭に来ると物にあたることがあります。
子どもの頃は、イライラしたら、何本も新しい鉛筆を折ったり、
部屋の床一面見えなくなるくらいまで、
新聞をビリビリに破いて投げつけたこともあります。

親が知っていることもあれば、
親が知らないこともあると思います。
親からいい子と思われていて、
その期待を裏切ることが許されないと思い込んでいるので、
相手に感情を出すことを自分で抑えようとして、
言葉ではなく、自分ひとりの中でどうにかしようとして、
物への八つ当たりという形になるような気がします。

物へ強くあたっていながら、あなたへ手を出していないのは、
彼なりに「いい子」であろうと自制しているからのような気がします。
また、人に手をあげられない、上げるのが怖い、
けれど、どうにも怒りの感情が収まらない場合も
物にあたってしまうのかなと思います。

もし一度でもあなたが、彼に暴力をふるわれて、
それを許してしまうことがあれば、
あなたへの暴力が始まり、エスカレートすることも
あるかもしれません。
でも、察するところ、あなたの方が彼より
立場的に強そうなので、あまり心配はないような気もします。


>口論といっても、普段から大人しい彼なので
>多分、私が一方的にガーッと話している可能性もあるのですが。
>私の勢いに負けるのか、すぐに言葉で返せないから周りの物にあたる。

よくわかってらっしゃると思います。
彼が普段から大人しく、口が達者でないのがわかっているならば、
最初から口論ではなく、静かな話し合いをする方が
お互いの為にいいと思います。
そして、あなたも頭にきてるからそうなるのでしょうが、
彼の発言を畳み込むようなことをせず、
彼が言葉を出し切るまで、すべて一度聞いてあげてください。

自分の言いたいことが伝わらないと、
物にあたるというのは、子どもじみていますが、
相手が強いとか、聞く耳をもってくれないとなると、
そうなってしまいがちです。

もしかすると、子ども時代に、親があまり自分の意見を
聞いてくれなかったとか、
意見を聞いてくれても、結局、なんだかんだ説得されて、
自分の思いを押さえ込まれてきたのかもしれません。

話し合えば、思いが通じることや、
自分の意見も受け入れてもらえることもあるのだ、
物にあたるのではなく、
話をしないと何も始まらないんだと
わかってくれたら、物への八つ当たりは、
かなり減ると思います。
(ストレス発散が苦手だと、
自分自身に対してイライラしているときに
つい物にあたることもあるかもしれません)

物にあたるときは、何か言いたいけど言えない、
と思い込んでいるときだと思います。
1回うながして話しただけで改善されるかわからないですが、
「ちゃんと聞くから、言葉で伝えてよ。あなたを、わかりたいよ。」
などと、声をかけてあげたらどうでしょう?

彼に変わってもらうには、あなたの努力も多少必要かと思います。
彼のたどたどしい言葉にイライラすることもあるかもしれません。
ポンポン言葉が出る人には、自分の気持ちを言葉にするのを難しいということは、
理解しがたいことかもしれません。
精神的に幼いといえば、想像できるかも?
言葉の出始めの子どもが、すぐ手を出したり、かんしゃくを起こすのと、
あまり変わらない感じでしょうか。
あなたに甘えているのでしょう。

そういう彼と付き合っていくか、面倒だから手を切るかは、
ご自身の判断でよいかと思います。

長々と失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。うなずいたりしながら読ませていただきました。今、わたしのしている恋愛は子育てに近いように思いました。彼へ求めるものが違う部分もあり、彼が私に求めるもので答えてあげれない部分もあり、どこかでバランスをとりつつ譲れる部分は譲り合い、許せる部分は許す。言葉でわかっていてもとても難しいですね。しかし私の周りの多くの友達は悩みながらも、この人ダッ。と結婚しています。結果、幸せに暮らす人もいれば、別れてしまった人もいます。悩みつつ、ある意味勢いも必要なのかもしれません。一生の事なので今はおおいに悩みたいと思います。

お礼日時:2005/06/30 17:12

その結婚は第3者的に見て絶対上手く行かないと思います。


彼氏の堪え性無さが目に見えてます。
もし結婚したら、暴力の仕向ける相手が物から貴女へ切り替わる事間違い有りません。
そんな生活に我慢出来ますか?
苦労を背負い込む事になるので止めた方が良いですよ。
人生長いのですから、焦らずもっとましな男と結婚されては。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。友達にも同じ事を言われてます。それでも悩んでここに相談させてもらいました。ここだと余計な感情が入らない意見が聞けますので。でも、やはり31才で物にあたるのは情けない話ですよね。参考にさせていただいてじっくり考えたいと思います。

お礼日時:2005/06/30 09:57

男は絶対に女性に口ではかなわないです。


すぐ言葉で返せないのでなく言葉で反撃出来ないのです、言葉でやり込められて悔しいのです。
反論したらいいんじゃない?とおっしゃるでしょうがこれが男には難しいのです、特におとなしい彼ではなおさらでしょう。
ですがその鬱憤をあなた自身には向けられない、だからモノにあたって気を静めているんだと思います。

どうでしょうか、あなたも自分がまくし立てているのは自覚しているようなのでそれをちょっと内輪にするか思いとどまることはできないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ご意見、ごもっともだと思います。言葉には少し気をつけようと思います。ちょっと具体的な話になるのですが、披露宴の曜日でもめているのです。彼の会社は、月に2回、土曜日休みになるのですが、それが第2と第4などと決まっていると良いのですが決まってないために来年6月は土曜がいつ休みなのかわかりません。そのために社長に日取りの伺いを立ててみたら?と話したら。それならば定休の日曜日にすれば問題ない。とのこと。ですが、呼ばれる側、遠方の方のことを考えると披露宴の次の日が日曜日のほうが都合が良いような気がします。それでなくとも社長から入社の時に、うちの会社で頑張って、結婚、式を挙げて下さい。とまで言われているから私事ですが相談しても気は悪くしないと思うのです。結局、祝辞や、社員を呼ぶことになれば席順で相談、ご迷惑を掛けると思うのですが。そこまで彼は考えているのか、彼に彼の会社の方は任せればよいのか、今までが私に頼っていた彼なので不安なのです。社長に相談するのは筋違い?性格的に無理なのでしょうか?お礼以上の事を書いてしまってすみません

お礼日時:2005/06/30 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A