
教えてgooで、「赤ちゃんにあせもが出来た」と言う質問に、私が自分のあせもの経験をもとに、
「ベビーパウダーがいいです。お薬を戴いているなら、薄く塗ってべピーパウダーをつければ、すぐ治ります(私は)」
とアドバイスしたのですが、他の回答者さんに
「あかちゃんのあせもにベビーパウダーは逆効果です。薬を塗ってベビーパウダーもいけません」
と完全否定されていしまいました(>_<)
私としては長年あせもと戦ってきての経験からアドバイスしたのですが、本当にベビーパウダーはよくないのですか?なぜよくないのかが書いていなかったので、すごく気になっています。(乾燥しすぎるからなのか、成分がよくないのか・・など)
今年の夏も、自分に子供が出来たときもベビーパウダーを使おうと思っているので、よくないのであれば理由を教えてください。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私も育児中、ベビーパウダーはよくないと聞いていましたよ。
窒息云々じゃなく、あせもによくないと言われました。
最初はさらさらしていますが、再び汗ばんできた時に粉が吸湿してしまい、それが肌に乗っているのが逆効果になりよくないそうで・・・。
だからもしどうしても使用したいのなら、薄~く薄~くつけて、こまめに洗い流して付け直してくださいと・・・。
dokindokinchanさんが他の回答者さんから「薬を塗ってベビーパウダーもいけません」と言われてしまったのは、薬の上に塗るとベビーパウダーが最初から吸湿した状態で肌に乗ることになるから、ということじゃないですかね。
回答ありがとうございます☆
確かにすごく汗をかいたときはだまになっていたような・・・。あまり付けすぎるとよくないのかもしれません。
私の場合、汗をかくとすごく痒くなってしまうので、昼は制汗スプレー、夜はベビーパウダーが必需品の時期もあります。かゆみ止めのお薬や、ステロイド塗り薬よりもいいかなっと思っているので。薄く薄くつけるように心がけます!
確かに、ベビーパウダーは水分を吸い取るので、薬の上から付けたら、吸湿してパウダーの効果もないし、薬を吸い取ってしまいそうですね。納得できました!!ありがとうございます。
No.7
- 回答日時:
ベビーパウダー、母は使ってました。
私も小さい頃あせもに悩まされたのですが、母はとにかくベビーパウダー、という人でした。で、母が買ってきて家にはあるのですが、幸いにもうちの子供達はあせもがあまり出来ずにすんでいるので殆ど使ってません。
どこで聞いたか忘れちゃったのですが(保健師さんだったかなぁ)、ベビーパウダーは薄くつける分にはまあいいのだけど、例えば赤ちゃんの首のところとかしわみたいになっているところ(ぷくぷくの赤ちゃんだと手足にも輪ゴムがはまったような感じになってます)にたまってしまい、それがかぶれの原因になったりするから良くない、と言われました。あと汗腺を塞いでしまって良くない、というのも聞いたような気がします。
ということで、沐浴やシャワーの後、体を良く拭いて、ある程度乾いた状態のところにごく薄くつける分には「良くない」ということもないのでは・・・、と思います。
あとベビーパウダーも、質問者様がお使いのタイプだと赤ちゃんにうすくつけるにはちょっと多いような気がするので、もし使うなら、ファンデーションみたいなタイプ(コンパクトに入っていて、粉状でなく固形状。パフがついていてまさしくパウダーファンデーションのようにして使う)の方がいいかなぁと思います。(うちにはこれがあります。)
参考URL:http://www.wakodo.co.jp/product/nyuuyouji/bk55.h …
回答ありがとうございます☆
うちも、昔から夏は風呂上りにベビーパウダーという感じでした。でも、あまり小さいお子さんには向かないのかもしれませんね。勉強になります。
固形タイプもあるのですね。小さい子供がいるような環境になったら、安全でいいかもしれません。参考にさせていただきます。
No.6
- 回答日時:
>私が使っているタイプは小さい穴から少しづつ出てくるタイプ
私のイメージでは、ベビーパウダーは紙でできた直径15cmくらいの円柱にに入っているものでした。
パッケージングが以前とはだいぶ変わってるので、事故の危険性はだいぶ減っているようですね。
でも少し大きなお兄ちゃんやお姉ちゃんが、お母さんのマネをして、赤ちゃんの顔に振りかける危険性はありませんか?
何人かの方の意見が出されていますが、アセモにはベビーパウダーがすばらしく効果があるとか、ベビーパウダーがなければアセモは治らないという意見はなさそうですね。
つまりは、なくてもまあ構わないものですよね。
おまけにアセモも病気だとはいえますが、死ぬことはありませんよね。
死ぬ危険性がない病気のために、特効薬でもないうえに、窒息死する危険性のあるものをわざわざ赤ちゃんの側に置く必要はないと思います。
回答いただきありがとうございます☆
確かに小さい子供がいたら、面白がって遊んだりして危ないかもしれませんね!考えていませんでした。使い方には充分気をつけなければならないことがよく分かりました。
でも、ベビーパウダーをつけると、汗による痒みやべたべた感がなくなるので、私としては必需品です。子供の頃は痒くて眠れないこともありました。死ぬことはないですが・・・。様々な意見を参考に、使い方に気をつけていきたいと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ベビーパウダーはあせも治療には使えないですが、予防にはなります。
でも、つけるときには固まりにならないよう、自分の手で伸ばしてから付けてあげると良いとか。
「絶対にダメ!」とか言われちゃうとちょっと悲しいですよね。ニュアンスの違いだと思いますが…。
あせもやかぶれの予防には確かに使えるものなので、「ベビーパウダー絶対ダメ」ということはないと思います。要は、使い方が問題であるということで。
http://www.kusuriyasan.org/kodomonobyouki/asemo. …
参考URL:http://www.kusuriyasan.org/kodomonobyouki/asemo. …
回答ありがとうございます。
確かに予防にはなると思います。汗をかくと痒くなり、掻くことであせもってひどくなるような気がしますので、うすーくパウダーをつけることはいいことだと思いたいです。最近の制汗スプレーにもパウダーが入っているものは多いですよね。
また、おっしゃるとおり、愛用品を完全否定されたことがショックでした。でも、皆さんのご意見を聞くと使い方に気をつけなければいけないことは、よく分かりました。参考URLもありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
ほんとに悪いのでしょうか?そんなことはないんじゃないかな。
No.1の方が言われているように窒息することもあるようですが、http://square.umin.ac.jp/enzan119/choking.htmlそんなことどんなものでも起こることだと思います。例えば、クリームなんかが大量に喉に詰まるとか。
ネットでみるといいと言う意見と最近はあまり使わないという意見両方あるみたいですが。
参考URL:http://www.jnj.co.jp/consumer/baby/products/powd …
回答ありがとうございます☆
愛用している私としては、いいものであってほしいと思うのですが、皆さんの意見を見ると、小さい子供さんには気をつけないといけないのかもしれません。
色々な意見を聞いて勉強になりました(^_^)
No.2
- 回答日時:
ベビーパウダーはお姑さん世代の方は使いたがるので、私も説得するのが大変でした。
(でも質問者さんはお若いかたかな?)最近の育児書や保健婦さんの指導ではベビーパウダーはだめって書いてありますよ。昔は良いと思われえていたみたいです。ベビーパウダーをつけてもさらさらしているのは最初だけで、汗をかくとかたまったりして、逆に肌を刺激してよくないそうです。あとパウダーを吸い込んでしまったりとかの恐れもありますよね。
回答ありがとうございます。
なるほどー。今はオススメできない商品になっているのですね。
私は30歳ですが、子供の頃、あせもやアトピーが汗を各場所(背中や関節)にできたら、母親にぺビーパウダーをパフパフされていました。飲み込んだら危険なものだとは思っても無かったです。
使うときには気をつけておきます。
No.1
- 回答日時:
未だにベビーパウダーが存在してることを知りませんでした。
現在のベビーパウダーって昔ながらの細かい粉なのでしょうか?それともローションのようになっているのでしょうか?
昔ながらのベビーパウダーでしたら、アセモが治るの治らないのどころの話じゃなくて、窒息事故の原因物質としてとっくに滅びているべきものだと思ってました。
現在のベビーパウダーって昔ながらの細かい粉なのでしょうか?
だとしたら決して赤ちゃんには近づけてはならないと思います。
この回答への補足
窒息事故が起こったのですか?知らなかったです。
現在も白い粉末です。普通に赤ちゃんコーナーに売っているものです。私が使っているタイプは小さい穴から少しづつ出てくるタイプなので、そんなに粉が飛び散ったりはしないのですが・・・。
口に入ると、危ないものなのでしょうか?その辺りを知りたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ソフランのアロマソープ(オレンジ)をお使いの方!! ベビーパウダーのような石鹸のような とてもいい香 1 2023/01/18 21:11
- 赤ちゃん 赤ちゃんの下痢について(生後6ヶ月) 昨日で離乳食をはじめて3日なのですが下痢が1日10回続いていま 14 2022/07/29 09:04
- その他(悩み相談・人生相談) 温泉入った後お化粧しますか? 今度遠出して、夏祭りに行く予定です。 赤ちゃんがいるので、早めの15時 3 2022/08/04 16:33
- シューズ・ブーツ 革製のブーツにベビーパウダーがついてしまいました。 拭いても拭いても取れません… どうしたらとれます 3 2022/11/04 07:56
- その他(病気・怪我・症状) ネオメドロールという軟膏はめいぼを治すには弱い薬か、また一向に治らないめいぼの治し方教えて下さい 1 2023/04/09 19:54
- コスメ・化粧品 ベビーパウダーをおしろい(フェイスパウダー)代わりに使うのってどうですか? おしろいの減りが早くて、 4 2022/04/14 22:07
- DIY・エクステリア DIY 生木のオイルフィニッシュについて 2 2023/02/01 16:49
- うつ病 向精神薬を飲むべきか 7 2023/03/16 08:25
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 台所のある部屋のカーペットが料理などの油でべたつくのをなんとかしたい。 丸洗いしようにも洗濯機が小さ 4 2022/04/13 08:44
- 皮膚の病気・アレルギー 医師からは歳だからと言われたが、退院後、体のあちこちに出続ける湿疹をなんとか解消したい! 2 2022/04/03 11:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴキブリの赤ちゃん!?
-
人間の赤ちゃんってなぜあんな...
-
なぜ抱っこしているときに赤ち...
-
彼女の性癖に悩んでおります
-
ちっちゃい子供や赤ちゃんでも...
-
犬が赤ちゃんに
-
総合病院に勤めています。 先程...
-
ため息をつく赤ちゃん
-
中学生の男の子と18歳の女子...
-
彼氏に赤ちゃん扱いされます。 ...
-
赤ちゃんと生花
-
「赤ちゃんみたい」は褒め言葉...
-
赤ちゃんも手足はしびれますか?
-
生後2ヶ月の赤ちゃんとカラオ...
-
恋人と赤ちゃんプレイしたこと...
-
赤ちゃんが、私の合皮のベルト...
-
恋空のその後について。(ネタば...
-
動物 赤ちゃん 植物が嫌いな人...
-
アパートでお隣の赤ちゃんがう...
-
他人の赤ちゃんを、、、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートでお隣の赤ちゃんがう...
-
総合病院に勤めています。 先程...
-
彼氏に赤ちゃん扱いされます。 ...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんとカラオ...
-
恋人と赤ちゃんプレイしたこと...
-
ハグの時にパートナーの背中を...
-
人間の赤ちゃんってなぜあんな...
-
赤ちゃんが母親になつかない理...
-
人間の赤ちゃんて股から出てく...
-
赤ちゃんを抱くと、女性はなぜ...
-
彼女の性癖に悩んでおります
-
なぜ男性よりも女性の方が子供...
-
新生児でまだ4日目です。 先程...
-
生後1ヶ月の赤ちゃんをいじめて...
-
ゴキブリの赤ちゃん!?
-
S keep O ~ing と S leave O ...
-
「赤ちゃんみたい」は褒め言葉...
-
眠っている新生児の赤ちゃんを...
-
胎嚢の中の白のボヤボヤはなん...
-
近所で子供の泣き声が何時間も...
おすすめ情報